最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
総数:91511
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

10月7日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、校長先生より「体育の日」そして、今日本で行われているラグビーのワールドカップについてのお話がありました。また、スピーチでは1年生が運動会の思い出や、今頑張っていることについて、全校児童の前で話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(金)6年生ブックトーク

6年生の教室をのぞいてみると、図書館司書さんが宮澤賢治作品のブックトークを行っていました。6年生はこれから宮澤賢治作の「やまなし」の学習をします。
画像1 画像1

10月4日の給食

雑穀ご飯
鮭の西京焼き
スタミナサラダ
豆腐のかき玉汁
牛乳
画像1 画像1

10月3日(木)・4日(金)

昨日、今日と3年生が「芸術家と子どもたち」ワークショップで、アーティストの講師の先生と一緒に中屋上をアートでより楽しい場所にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日の給食

ジャージャー麺
ジュリアンヌスープ
風船ドーナッツ
牛乳
画像1 画像1

10月3日(木)ISS朝会

今日のISS朝会は、今年度池一小が特に重点項目としてあげている「心のけが」(いじめ)についてのDVDを見て、みんなでいじめ防止について考えました。
画像1 画像1

10月2日の給食

照り焼きチキンバーガー
クラムチャウダー
巨峰
牛乳
画像1 画像1

9月28日(土)運動会閉会式

閉会式の様子です。今年の優勝は「白組」でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

9月28日(土)運動会午後の部Part5

最後の種目、整理運動です。
画像1 画像1

9月28日(土)運動会午後の部Part4

高学年リレー、そして最後の得点種目の大玉送りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午後の部Part3

5,6年生のAnswer です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午後の部Part2

上から、1年生のダンシング玉入れと2年生のかけっこ、3,4年生のおたすけつな引き
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午後の部

IKEICHIマーチングと応援合戦の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会午前の部Part6

中学年リレーと全校音頭の様子(東京オリンピック・パラリンピック音頭と池一音頭)です。全校音頭は、地域講師の先生に朝礼台に上がってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午前の部Part5

1年生のかけっこと低学年リレー、5,6年生の騎馬戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午前の部Part4

5年生の短距離走と3,4年生のOH!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午前の部Part3

4,6年生の短距離走と2年生のでかパンリレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午前の部Part2

3年生の短距離走と1,2年生のSMILIN!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午前の部

さて、今年も準備運動からスタートです。そして、応援合戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会 開会式

昨年は雨の中の運動会でしたが、今年は素晴らしすぎるお天気の中での運動会となりました。いよいよ始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007