最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
総数:173003
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

6月28日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  スパゲティミートソース
  じゃがいもサラダ
  さくらんぼ

今日は子どもたちの好きなスパゲティミートソースです。
「今日はクラスで全部食べました(食缶を空にしました)。」「おいしいです。」といった感想をたくさん聞くことができました。
また、さくらんぼも「甘かったです。」という感想を聞くことができました。

6年生図工「日本の美にふれて」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の図工では、花鳥風月をテーマに、鳥と花の組み合わせや構図を考えて、絵に表しています。アクリル絵の具を使い、色作りを工夫して着色を進めています。

6月27日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  ごはん
  松風焼き
  野菜のごま酢だれ
  もやしと油揚げのみそ汁

今日の主菜は「松風焼き」です。松風焼きはおせち料理としても食べられる料理で、おせち料理では羽子板の形にすることで縁起が良いといわれています。

昔遊びクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の昔あそびクラブでは、

室内で こま、あやとり、ふくわらい、だるまおとし、めんこ

などで遊びました。

こまがまわって歓声があがり、だるまおとしがうまくできて歓声があがり、
あやとりでほうきをつくって喜んだりしました。知ってる子がやり方を教え、
伝え合いながら遊びました。

めんこは、カードを少しおりまげ、なんとかひっくり返そうとがんばっていました。


6年生の準備のおかげで楽しい時間となりました。

6月26日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  胚芽パン
  アフェリア(豚肉の煮込み料理)
  ザジキ(サラダ)
  ルクマデス(ドーナツ)

今日は、世界の料理(キプロス料理)です。
キプロスは、地中海東部にある島国です。キプロスではヤギと羊のミルクから作るハルミというチーズやワインが有名だそうです。
今日の給食では、ヨーグルトを使ったサラダやドーナツ等を作りました。

6月25日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  わかめごはん
  ホキの香草焼き
  きんぴらごぼう
  豆腐となめこのみそ汁
  さくらんぼ

今日の主食は「わかめごはん」です。子どもたちに人気のメニューです。「おかわりたくさんしました。」という声をたくさん聞くことができました。
主菜の「ホキの香草焼き」は、にんにくやパセリを使っています。子どもたちからは「おいしいです。」という声を聞くことができました。

6月24日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  ごはん
  タッカルビ
  野菜のナムル
  メロン

今日の給食は韓国料理です。
タッカルビは、子どもたちが食べやすいように甘辛い味つけになっています。

6月21日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  冷やし五目うどん
  お好み焼き
  すいか

今日は、具だくさんの冷やし五目うどんです。うどんには、きゅうり・もやし・たまねぎ・にんじん・うずら卵・油揚げといったたくさんの具が入っています。

6月20日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  ごはん
  焼き魚(鯵の開き)
  磯びたし
  だご汁

今日の主菜は焼き魚です。子どもたちは、お箸で上手に魚を食べていました。
だご汁は小麦粉と白玉粉で作っただんごが入っています。

6月19日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  照り焼きチキンバーガー
  ABCマカロニスープ
  メロン

今日の汁物は、「ABCマカロニスープ」です。アルファベットの形をしたマカロニが入っています。

西巣まつり(たけのこ学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たけのこ学級は、「てきをたおせ、がんばれ、スピードバイク」のお店を行いました。てきをたおすアーチェリーを工夫して作りました。スピードバイクのコースやてきが出てくる場所をたけのこ学級の児童みんなで考えました。

西巣まつり(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西巣まつりで
 2年1組は、「いろいろすごろく」
 2年2組は、「たのしくかんがえるゲーム&クイズワンダーランド」

で楽しくお店を開いていました。
 1年生も参加して、2年生の説明をよく聞き、楽しんでいました。

西巣まつり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は1組が「50音つり」2組が「めいろランド」のお店を出しました。

店番では、それぞれの役割を果たそうと一生懸命、活動できました。

楽しみながら責任を果たす姿に成長を感じます。

西巣まつり(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は1組が「みんなで協力!ボールとバラバラ」2組が「くぐりぬけサバイバル」のお店を出しました。

1組はグループで協力してお題をクリアする活動を、2組は空気鉄砲を撃ったり、段ボールと机で作られたアトラクションを楽しんでしていました。

子供たちの創意工夫が見られ、頑張って準備をした成果で大成功ですてきなお祭りになりました。

西巣まつり5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、理科や社会で学習したことなどを使ってお店を計画しました。来た人に分かりやすく説明し、丁寧に接客することができました。

西巣まつり6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のお店は、1、2組で協力してつくりました。体育館の「アドベンチャー612」では、日光移動教室での学習を生かし、名所の名前を使ったコーナーや、クイズを取り入れました。また、「6年ゴーストハウス」も大人気で、ドキドキしながら順番を待つお客の児童で行列ができました。

6月20日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  ごはん
  焼き魚(あじの開き)
  磯びたし
  だご汁

今日の主菜はあじの開きでした。「あじおいしいです。」という感想や「骨も全部食べました。」という報告を聞くことができました。魚料理より肉料理の方が好きな子も多いですが、魚料理も積極的に食べてほしいと思います。

避難訓練 消火器訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日、避難訓練を行いました。
全員で避難が完了したあと、高学年は消火器訓練を行いました。
消防署の方々をお招きして、消火器の使い方について教えていただきました。

担任の先生方のデモンストレーションを見て、学んだことをお家の方に伝えようと、真剣に学んでいました。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から、いよいよプールでの体育学習が始まりました。

校長先生より、プールでの水泳学習についての心構えをお話しいただきました。

音楽に合わせて体を動かしながら、楽しくウォーミングアップ。

まだ少し寒いですが、充実した学習となりました。

1,2年生はこれからプール開き。

楽しみです。

6月14日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  炒めそばのチリソースがけ
  ニラ玉スープ
  メロン

今日のくだものはメロンです。今年度初めての実の色が赤いメロンです。子どもたちは今までの緑色のものとは違うメロンに喜んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345