最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

7月の保健室掲示物

画像1 画像1
7月の保健目標は「夏を健康にすごそう」です。

もうすぐで夏休み。せっかく楽しい夏休みを健康に過ごしてほしいので、保健室から健康的な夏休みの過ごし方をメッセージにして伝えるようにしました。

早速、子供たちはクイズを解きに来てくれました。
少し難しいクイズもあるので、今週の土曜授業日にぜひ保護者の方も挑戦してみてください!

7月4日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  冷やしきつねうどん
  ポテトピザ
  すいか

今日は、冷やしきつねうどんです。麺類は子どもたちに人気です。
ポテトピザは、じゃがいもにピザソースをあえて、その上にチーズをのせました。「食べたらおいしかった。」といっておかわりする様子がみられました。

体育朝会(長縄)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日の体育朝会は長縄チャレンジでした。

各クラスで8の字跳びが何回できるか、それぞれが目標に向けてチャレンジする時間です。

友達同士、お互いに声を掛け合いながら取り組んでいました。

7月3日の給食

画像1 画像1
○献立名
  コーヒー牛乳
  チーズトースト
  ハニートースト
  ポークビーンズ
  さくらんぼ

今日の飲み物は、コーヒー牛乳です。人気の飲み物ですが、給食ではたまにしか出ないので、子どもたちは喜んで飲んでいました。

歯科講話

画像1 画像1
画像2 画像2
歯科校医の高橋先生をお招きし、歯科講話を行いました。
保健委員会の子供たちも劇とクイズで参加をしました。
今年の歯科講話のテーマは「むし歯の“むし”ってどんな“むし”?」です。
むし歯になる原因とむし歯の予防方法、そしてもしむし歯になってしまったらどうしたら良いのかについてお話しをしていただきました。

ご家庭でも講話の内容や歯の健康について話題にあげてくださると嬉しいです。

7月2日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  切り干し大根ごはん
  ししゃもの南蛮漬け
  かみかみサラダ
  みそ汁

今日は歯科講話があったので、かみかみ献立です。
ごはんには切り干し大根や野菜を入れ、主菜は頭も骨も食べられるししゃも、副菜はさきいかを入れたサラダで、かみ応えのある献立にしました。
よく噛むことで唾液がたくさん出て、虫歯を予防することにつながります。日常的によく噛むようにしましょう。

7月1日の給食

画像1 画像1
○献立名
  牛乳
  ごはん
  鶏肉のマスタード焼き
  コーンポテト
  野菜スープ
  メロン

今日の主菜は、鶏肉のマスタード焼きです。塩・こしょうした鶏肉に、マスタードとからし、白ワインで風味をつけています。「わさびの味がする。」「マヨネーズの味がする。」等、マスタードを初めて食べた子もおり、いろんな感想を聞くことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345