最新更新日:2024/11/25
本日:count up13
総数:92756

1年生を迎える会

画像1 画像1
5月10日金曜日、ちょっと遅れた「1年生を迎える会」が開かれました。
2年生の出し物は歌とダンス。

カモン・ベイビー さくら小♪
桜がいっぱい 咲いてるー!
カモン・ベイビー さくら小♪
校庭やさしい ふわふわー!
カモン・ベイビー さくら小♪
給食最高 おいしいー!
カモン・ベイビー さくら小♪
今日から君たち 仲間だー!

2年生「オッケー・ベイビー?」
1年生「ベイビーじゃ、ありませーん! 1年生でーす!」
2年生「センキュー!」

大成功でした。





5月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・大豆入りジャージャー麺
・ハムとにらのスープ
・レモン豆腐

★今日のデザートはいつもと少し違います。
 「レモン豆腐」といって、豆乳で作る汲み豆腐のように、
 ボールに流し固めたものを、お玉ですくって盛りつけます
 ヨーグルトを使用したゼリーに、シロップとレモンをかけて
 いただきます。盛り付けから楽しめるデザートです。

☆給食試食会2日目を終えました。保護者の方々には普段の
 児童と同じ、配膳から給食を体験をしていただきました。
 2日間にわたり、準備などすすめてくださったPTAの皆様。
 どうもありがとうございました。
 

5月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・きな粉揚げパン
・ごぼうサラダ
・ABCスープ
・ソイモカゼリー

★今日はリクエスト給食で必ず名前の上がる揚げパンと
 ABCスープの献立でした。
 1年生の保護者様を対象に給食試食会の初日でもあり、
 人気のメニューと合わせて、卵不使用のノンエッグマヨネーズを
 使用したごぼうサラダと、豆乳を使用したソイゼリーも
 取り入れました。アレルゲン食材として卵や牛乳の除去の必要も
 なく、食べられるメニューです。

 1年生のクラスではABCマカロニに夢中で楽しく食べている
 様子が見られました。

6年生日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
例年以上に暑い5月の日曜日、6年生57名が、全員無事に出発しました。涼しい日光で、忘れられない思い出をたくさんつくってくるでしょう。

5年生 お米の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日の5,6校時に、5年生がパルシステムの方を講師に迎え、お米の授業を受けました。さくら小学校には大きな田んぼがないので、バケツで稲を育てます。
 始めに、お米の育て方を教えていただき、その後で、外に出てバケツに土を入れ、水を入れ、肥料を入れ、代かきを行い、その後で苗を植えました。
今の子供たちは、どろんこになる機会はほとんどありません。最初は戸惑っていた子供たちですが、途中からは楽しそうに代かきをしていました。作業終了後に、泥をかき混ぜるのが楽しかった。 と言っている女の子もいました。秋の取り入れが楽しみです。

給食室前掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
○今回の掲示には、ブックメニューの紹介の他に、告知 がありました。
 告知の内容は、なかよし班で食べたいメニューの募集についてです。

 横には、
・今まで食べたことのあるもの
・米を主食とするメニュー
・盛り付けが簡単であること
・1年生も食べやすいもの
の4つのポイントが書かれていました。

どんなメニューが出てくるのか楽しみです。7月5日のなかよし班給食で実現予定です。

5月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
☆ブックメニュー☆
・牛乳
・ご飯
☆11ぴきのねこのおまめコロッケ
・茎わかめのきんぴら
・すまし汁

★今日のブックメニューは「11ぴきのねことあほうどり」から
 飛びだした「コロッケ」でした。コロッケのお店を
 はじめた11匹のねこたちのお話で、大人もファンの多い絵本です。
 給食のコロッケは色々な種類がありますが、今日のコロッケは
 白いんげん豆のペーストをマッシュしたじゃが芋に混ぜた
 「お豆のコロッケ」です。言われないと気づかずに、
 豆が苦手な人も美味しく食べられる、楽しいメニューでした!

委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
○今朝は委員会紹介集会が行われました。
 さくら小学校の委員会は9つ。
・代表委員会
・図書委員会
・給食委員会
・保健委員会
・放送委員会
・栽培委員会
・集会委員会
・運動委員会
・情報委員会
 それぞれの委員会は、全校児童にとって、学校での生活がより楽しく、より生活しやすくなるように5,6年生で活動しています。
 どの委員会も、低学年にも分かりやすいように委員会の仕事を説明してくれました。

5月23日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・刻みきつねうどん
・冷しゃぶ風サラダ
☆五平餅  〜郷土料理〜

★五平餅は、炊いたうるち米(ご飯)をつぶして竹などの
 くしに固め、みそやしょうゆをベースにしたタレを塗り、焼いた
 ものです。長野県の南部地方や、岐阜県、他にも愛知県の三河地方に
 広く伝わる郷土料理です。給食では、もち米を加えて丸めたご飯に、
 甘みそダレを塗り焼きあげました。少し焦げ目がついて
 うま味がプラスされていました!
 

3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
○今日は、目白警察の方に来ていただき、3年生が自転車教室を実施しました。
 始めに、目白警察の方から、正しい自転車の乗り方(自転車安全利用5則)を学び、実際に信号機や歩道のあるコースを走りました。みんなが見ている前での走行は、だれもが緊張したようです。

○自転車の乗り方5則
・自転車は車道が原則。
・車道では左側通行。
・歩道は歩行者優先。
・安全ルールを守る。
・子供はヘルメット着用。

子ども達に聞いたところ、自転車をよく利用する子はとても多くいました。
自転車はとても便利な道具ですが、使い方を誤ると自他を傷つける危険な道具にもなります。今回の自転車教室をきっかけに、子供たちには、正しい自転車の乗り方をして欲しいと思います。

 

5月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・野菜のうま煮丼
・ごま粉ふき芋
・切り干し大根のみそ汁

★今日のみそ汁は普通の大根ではなく、乾物野菜の
 切り干し大根を使用しました。生の大根と比べ、干して
 乾燥させる課程でさまざまな酵素が働き、香りや
 うま味成分が作られます。カルシウムやカリウム、
 鉄の他に食物繊維も豊富で、整腸作用に働きます。

 保存食として昔から使われている干し野菜は、日本人の
 食生活を支えてきた、歴史のある乾物です。

3年生 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○本日の1校時に、3年生と一緒に町探検をしてきました。3年生の町探検は、何回かに分けて行われます、今日の探検場所は,学校の北側です。
 さくら小学校の北側には、地下鉄の駅(小竹向原)、大きな印刷工場、ゴルフ練習場、都立高校、板橋区の小学校、私立幼稚園等々、様々なものがあります。しかし、学校の北側は、すぐに板橋区、練馬区ということもあり、地域の様子を詳しく知らない子供たちもたくさんいました。
 さくら小学校の周りは、自分たちの住んでいる地域です。3年生の子供たちには、町探検の学習をきっかけとして、より地域をよく知って欲しいと思っています。

5月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ブックメニュー☆
・牛乳
・和風チャーハン
・磯香和え
・沢煮椀
 「よもぎだんご」さとうわきこ・作、絵 より
☆ばばばあちゃんのくさだんご

★元気いっぱいのばばばあちゃんが作る「よもぎ団子」が
 給食で登場しました!作り方もイラスト付きで説明
 されていて、料理の本としても楽しめます。

★給食室では調理員さんがお団子をひとつずつ丸めて
 作ってくれました。甘いきな粉がよく合い、
 野草の美味しさを味わえる、旬の一品でした。

1,2,3年生 合同遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○先週の金曜日に、1.2.3年生合同で、光ガ丘公園に遠足に行ってきました。
 光ガ丘公園では、1〜3年生合同の班で、シールラリーを行いました。さくら小のシールラリーは、みんながそろってラリーをすることがルールです。私のポイントは最終ゴールなので、握手してジャンケンぽい を行いました。
 お弁当後もグループでの遊びだったのですが、だるまさん転んだ や 手つなぎ鬼 で、どのグループも仲良く楽しんでいました。今回の遠足の遠足をきっかけに、学校でも学年を越えて仲良くしていってほしいと思います。、、

5月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ブックメニュー☆
・ご飯
☆とらねこのふりかけ   「100万回生きたねこ」 より
・じゃがいものきんぴら風煮
・あんかけ汁

★今日のブックメニューは「ふりかけ」としても人気で
 定着したメニューのひとつです。何度も生まれ変わる死なない
 ねこのお話です。ねこが好きなしらすやツナ、卵を使い
 ふりかけを作りました。

★6年生から「このブックメニューって、前にも出たことあるよね。」
 と、声をかけてもらいました。本の名前と食べた記憶が一緒に
 残ってくれているのだと、嬉しく思いました。
 いつもよりもご飯がすすんでいたようで、各クラス共に
 ご飯の食缶がきれいに給食室まで下がってきていました。

5月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・高野豆腐のそぼろご飯
・鮭の塩焼き
・卯の花
・かき玉汁

★「卯の花」はおからの別名です。大豆を茹でて絞り、
 豆乳を取り出した後の絞りかすのことで「きらず」と 
 いった別名もあります。不溶性の食物繊維を多く含み、
 腸の運動を促してくれます。カリウム、カルシウムも
 豊富です。かつおだしに醤油の味付けで、日本食で
 なじみのあるおかずでした。

令和元年 総合防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
○昨日、令和 初の、総合防災訓練を行いました。
 これは、地震警戒宣言発令時における、児童の保護者への引き渡しのための訓練です。
 私は、引き取り訓練を行う度に、2011.3.11を思い出します。
 地震発生当時、東京でも 公共交通機関は止まり、携帯やメール、固定電話はほとんど通じませんでした。防災訓練の時、さくら小学校の子供たちに、東日本大震災を覚えているかと聞いたところ、はっきり覚えていると答えたのは6年生と、5年生の一部だけでした。東日本大震災で被災され、未だに避難している方も大勢います。改めて、東日本大震災を風化させないよう、語り継いでいく大切さを感じました。
 

5月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・ジョアピーチ味
・ピザドッグ
・ひよこ豆のスープ
・パインスティック

★今日のスープに使用している「ひよこ豆」は
 世界での生産量の約2/3がインドで、人気の
 高い豆です。くちばしのような突起があり、
 ひよこの形に見えることから、この名前がつきました。
 日本ではメキシコからの輸入が多いため、スペイン語の
 「ガルバンゾー」という呼び名も定着しています。
 「栗豆」という別名もあるほどのほくほくした食感が
 スープなど煮込み料理にすると引き立ちます。
 
 コリアンダーやクミンなどのスパイスも加わり、香りも
 楽しめるスープでした。

5月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・酢鶏
・豚肉と昆布のスープ

★今日は中華料理の酢豚を鶏肉にアレンジをした
 「酢鶏」でした。下味をつけた鶏肉に衣をつけて
 揚げて、別で素揚げした野菜と合わせて、甘酢あんを
 からめた料理です。広東料理の一つで、親しまれています。
 給食では、味付けにトマトケチャップを加えています。
 お酢の酸味だけではなく、トマトの酸味で甘みのある
 食べやすい味付けになっています。
 

5月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・スパゲティ・ペスカトーレ
・ひじきのサラダ
・くだもの入りソイゼリー

★「ペスカトーレ」は、イタリア語で「漁師」という意味で、
 魚介類を入れたトマトソースのスパゲティです。漁師が
 余った魚やそのアラなどをトマトソースで煮込んだことが
 始まりと言われています。日本でいう「アラ汁」に
 似ているようです。

★ゼリーは豆乳をベースにみかんと黄桃を入れて、作りました。
 あえて「ソイ」と名付けていたところ、1年生のクラスでは
 気づかずに「豆乳苦手だったけど食べられた!」と、
 嬉しい声をかけてもらえました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640