最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

11月6日(水)、授業風景ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:体育授業。1年女子はソフトボール、男子はマット運動です。写真3:昼休みの図書室にて。

11月6日の給食

画像1 画像1
<11月6日(水)>

ごはん
中華風コーンスープ
油淋鶏(ユーリンチー)
バンサンスー
杏仁豆腐
牛乳

11月5日〜8日 東アジア文化都市給食週間です。

11月6日は「中国」のメニューでした。 

将棋部 11月5日

今日で3年生が引退しました。

3年生一人一人から1年生、2年生に言葉をもらいました。

さらに新部長、新副部長の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)、防災訓練他。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:今日は「津波防災の日」のため、昼休みに安全指導を行いました。写真2:給食準備。写真3:空気が冷えてきました、持久走の季節です。

第3回 文化発表会実行委員会

(10月29日に行った 第3回 文化発表会実行委員会の様子を掲載します)


本日、今年度、最後の実行委員会がありました。

3年生は、本日から教育相談があるので昼休みに、1・2年生は放課後に委員会をやりました。

実行委員をやっての感想をいくつか紹介します。

3年生の文章です。
「文発の準備では、自分だからできることは何だろうと考え、スローガンの影をつけようと案をだしました。それに至るまでに何度も話し合いをして、色々試したりしました。めくりプロも遠目からでは分からないかもしれないけれど、一字一字丁寧に書きました。
当日の係は、体育館照明だったのですが、裏にまわっているときに体育館電気の人ができてしまって、照明の係がなくなってしまったのですが、その分裏方で必死に仕事をしました。
勝手が分からないこともありましたが、人に聞いたり、自分の頭で考えて頑張りました。実行委員は裏方の仕事でしたが、人のために動けたことが大きな達成感になりました。ありがとうございました。」

2年生の文章です。
「私は、今回で2回目の文化発表会実行委員でしたが、去年より働くことができたので良かったと思います。去年は先輩が仕事をやってくださり、暇な時間を過ごしてしまったので、反省点を生かすことができました。また、本番では友達の仕事を手伝ったり、1年生に仕事を教えたり、私の中の目標を達成させました。
準備期間、皆の見えないところでたくさん仕事をし、本番もいろいろな場面で1日中動き回ることができ、達成感をすごく感じました。ささいなことでも自分が力になれてると思うともっと頑張ろうと思いました。」

来年度も今回のメンバーから、また実行委員をやってくれるといいなと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木)、1年生調べ学習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4カ国の留学生の方を招いて、出身国についてお話を伺う会があるため、今日から調べ学習を開始しました。調べてまとめ、クラス内発表を行う予定です。

10月31日(木)、日本文化部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葉が色づき秋らしい生け花になりました。ハナミズキ、蔦、南天、ススキ、フォックスフェイスほか。

10月31日(木)の給食

画像1 画像1
献立
チキンピラフ
野菜スープ
ひじきとチーズのサラダ
パンプキンマフィン
牛乳

バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日の日曜日に新人大会の全日程が終了しました。その結果、女子は3位入賞することができました。ご声援ありがとうございました。次の大会に向けて男女ともに練習を頑張っています。

10月30日(木)、昼休みと体育授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みはバレーボールを持って走る男子がいて、どうやらラグビーをしているようでした。写真2:男子体育はバレーボール、女子はソフトボールです。

10月30日(水)、3年生は進路面談と面接練習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は進路面談が昨日から、面接練習は今日から始まりました。順番を待つ間、図書室で問題集を広げて勉強したり、面接に向けて動きを確認したりする姿が見られました。

10月29日(火)、廊下の掲示物ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:保健室前の掲示。写真2:書道部作品。写真3:古典の授業のペア読み練習。

10月29日(火)、平常の学校生活に戻りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:服の力プロジェクトで、子供服の回収を行っています。写真2:廊下の掲示、図書室の錯視の本より。写真3:1年学年朝礼。

文化発表会実行委員 10月26日

全員が責任を持って活動しました。
画像1 画像1

3年生 展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 展示

2年生 展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 展示

2年生 展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 展示

1年生 展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 展示

美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部

技術科

画像1 画像1
技術科
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 1年球技大会
3/25 修了式
3/26 春季休業日

給食献立表

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907