![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 総数:109618 |
棒引き 〜運動会にむけて17〜4年生の団体競技は、棒引きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 〜文化発表会にむけて1〜運動会の次は、文化発表会があります。 音楽の時間には、練習も始まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 〜運動会にむけて16〜綱引きの練習をしていました。 その横で1年生が応援しています。 ![]() ![]() 2年生 〜運動会にむけて15〜かけっこの練習中です。全速で駆け抜けます! ![]() ![]() 全学年 〜運動会にむけて14〜今日の全校練習は、開会式の入場や、応援合戦の練習を中心に行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 〜教室掃除〜運動会時程になり、2時間続きの体育の後でも、一生懸命掃除をしていました。 「自分たちでできることは自分たちする。」立派な一年生の姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 変わりました 〜算数少人数教室〜算数少人数教室がリニューアルしました。 何が変わったか気が付きますか? (ヒント:大きく2カ所変わりました。) ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年 〜運動会にむけて14〜高学年が騎馬戦の練習をしていました。 白熱した闘いでした。 赤白分かれて作戦を皆で考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 〜運動会にむけて13〜いよいよポンポンを持っての練習です。 とても上手に踊れています。 1年生は踊りの終盤にシャッターチャンスを用意しているとか…。 本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 〜秋探し集会〜秋を見つけにいこうよ!の合図で楽しくグループを作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習 〜運動会にむけて12〜
火曜日に運動会の全校練習を行いました。
開会式、一年生のはじめの言葉、準備運動、応援団練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員プログラミング研修会プログラミング教育の実施にむけて職員研修会を行いました。 しっかりと使いこなせるように実際にPCを使って実践的に学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科校外学習5いろいろあった帰り道ですが、無事に下校することができました。 ちょっと疲れ顔です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科校外学習4
秋探しをしているときからちらほら…
「先生、お弁当まだですかー?」とお腹ぺこぺこな様子。 お弁当を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科校外学習3
あっという間に袋がいっぱいになりました。
こまをつくるんだ! まくらにする! お城をつくるんだ! と何にしたいかもう考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科校外学習2
2年生が中心になってたてわり班で秋探しです。
たくさんのドングリや、葉っぱ、きのこ?を見つけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科校外学習1
よい天気で校外学習に向かうことができました。
道中もマナーを守って頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *今日の給食*9/25(水)![]() ![]() ○ピリ辛中華丼 ○大学芋 ○豆腐のスープ 今日のおすすめメニューは、大学芋です。大学芋は、日本生まれの料理です。「大学芋」という名前の由来は色々あるそうですが、東京大学に通っていた学生さんが学費をかせぐためにいもにはちみつをかけて売っていたという説と東京大学の赤門前に「三河屋」と呼ばれるふかし芋屋があり、そこで冬はいもを揚げてみつをかけて売っていた説の2つの説が有力のようです。料理の歴史を調べると面白いかもしれませんね。(お昼の放送) 1年生 〜運動会にむけて13〜ダンスで使う秘密道具を作っています。 完成した後は早く踊りたいとうずうずしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習始まる今日から、教育実習が始まります。 5年2組を中心に実習を行います。約1ヶ月よろしくお願いします。 ![]() ![]() |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |