最新更新日:2024/11/25 | |
本日:8
総数:92751 |
図書室前の飾りが変わりました西部地区PTAバレーボール大会写真は、優勝杯です。しばらくの間、校長室前に飾る予定です。 明豊中学校 児童説明会○写真左:生徒会の役員による説明の様子です。 写真中:さくら小学校、6年1組の数学の授業体験の様子です。 写真右:さくら小学校、6年2組の理科の授業体験の様子です。 9月24日(火) 今日の給食・ポークカレーライス ・じゃこ入りサラダ ・りんご ★今日はカレーライスの献立でした。給食のカレーは ルウから手作りをしています。基本のカレー粉に 数種類のスパイスと調味料を加えて、野菜と煮込みます。 野菜の甘味やうま味の中に、スパイスの辛みを感じる 給食ならではのおいしさです。 セーフティ教室学校参観週間○1 年生:鍵盤ハーモニカの練習に、講師の方に来ていただきました。 ○1〜2年生:手紙の書き方教室には、近隣の郵便局の局長さんが指導に来てくれました。 ○全学年 :歯磨き指導では、たくさんの歯科衛生士の方々に来ていただきました。。、 ○ 外国語学習:ALTの先生を活用しての外国語学習を行いました。 ○読み聞かせ:読み聞かせの会による、読み聞かせがありました。 ○6年生 :美しい日本語の話し方教室を実施しました:講師は劇団四季の方に来ていただきました。 ○5年生:和太鼓にチャレンジしまいた。和太鼓の先生の指導でみるみる上手になりました。 多くの保護者の皆様や地域の方々にご来校いただき、ありがとうございました。 9月20日(金) ☆今日の給食室☆上段:カップに味付けをした具材を入れていきます。 中段:全校分は大きなタライで生地を仕込みます。 下段:具材の上に、まんじゅう生地をながしました。 これから蒸してできあがりです!楽しみです! 9月20日(金) 今日の給食ブックメニュー 「三国志」より ・牛乳 ・あんかけ炒飯 ・冷菜 ☆諸葛亮孔明の米粉肉まん風 ★今日は、中国の歴史を楽しく読める「三国志」から ブックメニューが登場しました。魏・蜀・呉の 三国の一つ、蜀の劉備に仕えた名軍師。「諸葛亮孔明」は 実在の人物で、肉まんの元になる料理を考えたと言われています。 給食では、カップに具材を入れて、生地を流し入れる 「肉まん風」を作りました。 ★図書室には、1年生から6年生までどの学年も 楽しめるようにと、さまざまな種類の「三国志」が そろっています。給食で食べて、食や歴史などさまざまな 角度から興味をもってもらえたらと思います。 手紙の書き方教室児童集会なかよし班ごとに、小さなカップで水をくみ、リレーでペットボトルををいっぱいにするゲームです。 低学年の子は、高学年の子たちに励まされ、寄り添われながら水を運んでいきます。低学年の子どもたちを励ましている高学年の子は、すっかり、頼りがいのあるお兄さん、お姉さんになっていました。 9月19日(木) 今日の給食・牛乳 ・野菜麻婆ごはん ☆ごぼうサラダ(ノンエッグマヨネーズ使用) ・中華風コーンスープ ★今日は4年1組がバイキング給食を行いました。 以前よりもたくさん食べられるようになり、楽しく にぎやかな食事の時間を過ごすことができました。 ☆かみかみメニューは歯を丈夫に噛むことを意識して、味わって ほしいと、毎月献立に取り入れています。しょうゆドレッシングを ベースにノンエッグマヨネーズを合わせて野菜と和えました。 運動会プログラム イラスト学校参観週間始まり公開週間の間には、はがきの書き方教室や鍵盤ハーモニカ教室、ALTとの英語学習、歯磨き教室、読み聞かせの会等、外部講師を呼んでの学習も多く計画されています。 ○写真は、長崎6郵便局の局長さんをはじめ、近隣の郵便局6名の局長さんに来ていただき、手紙の書き方を教えていただいた手紙の書き方教室の様子です。 9月18日(水) 今日の給食・セルフ・照り焼きチキンバーガー (柏パン・照り焼きチキン・キャベツ) ・のり塩ポテト ・切り干し大根のミネストローネ ★今日は自分で具材をパンにはさむ 「セルフ・照り焼きチキンバーガー」でした。 と、言っても教室をのぞきに行くと個人で食べ方は それぞれにちがい、自分なりの食べ方を楽しんで食べて いました。 ★和食でよく使う「切り干し大根」は大根を干した際に うま味が凝縮されます。今日はトマトベースのスープで 煮込みました。大根の甘味はトマトの酸味とよく合います。 生の大根とは違う食感も楽しめました。 あったか言葉 と ちくちく言葉9月の保健室の掲示は、あったか言葉とちくちく言葉です。 ○掲示には ・あったか言葉:相手の気持ちを、あたたかく、うれしい気持ちにする言葉。 ・ちくちく言葉:相手をかなしい気持ちにする言葉。 とあります。 ○さくら小学校を、あったか言葉でいっぱいにしていきたいと思います。 9月17日(火) 今日の給食・豚肉のオイスター炒め丼 ・おかか和え ・豆腐汁 ★今日は4年2組がバイキング給食を行いました。 通常メニューとは少しちがう、特別メニューとなります。 事前学習も含め、自分で食べられる量や、彩り、バランスなどを 考えながら盛り付けを行うことができました。 「去年はケーキまで食べられなかったんだ。」と話してくれた 人もいました。昨年に比べてみんな食べられる量が増えていて、 「さすが4年生!」と成長を感じる事ができました。 バイキング給食4−2メインは、魚にするか肉にするか?、デザートはパインかケーキか?おにぎりはいくつ盛り付ければよいか?子供たちは悩みながらも、自分の給食を盛り付けていました。 ○写真は、一人一人が盛り付けを終えた後のおかずのテーブルです。 ・写真中・上:4年生の子供たちが食べやすいように、おにぎりは少し小さく握ってあり、おかわりがしやすいように多めに配膳しています。 ・写真下:一人一人、配膳してあるおかずの種類と量が違います。 9月13日(金) 今日の給食・牛乳 ・さんまご飯 ☆里芋のそぼろ煮 ☆月見団子 ★今日は十五夜です。一年でもっとも美しい月が見られる日で、 中秋の名月といいます。 十五夜は、イモ類の収穫を感謝する日でもあり、「芋名月」とも 呼ばれます。秋の収穫物と一緒に、満月に見立てた「月見団子」を お供えします。 給食では、さつまいもと里芋のそぼろ煮とみたらしダレをかけた 月見団子を作りました。 さんまご飯は、揚げたさんまに甘辛ダレをからめて、茶飯と 混ぜました。旬の食材を味わえる献立でした。 十五夜いろいろなものが季節を問わずに市場に溢れている今だからこそ、季節の行事や旬の食べ物を大切にしていきたいものです。それにしても、季節に合わせて、冬瓜や大蔵大根、練馬大根、お花見の飾り等々・・・・。子供たちに本物を提示してくれる小山栄養士さんには感謝です。 なかよし班遊び仲良し班は、1〜6年生で構成する,皆で一緒に遊んだり、給食を食べたりする縦割り班のことです。今年からは、一緒に遊んだり、給食を食べたりする活動に加えて、昨年まで6年生がやっていた、おはよう隊の活動も なかよし班 で行うようになりました。 写真は、今朝の校庭の様子です。だるまさんが転んだ や おにごっこ、ドッチボールなどを楽しそうにやっています。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |