最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:80
総数:378665
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

6月10日の給食

画像1 画像1
ビビンバ風ご飯
キムチスープ
紫陽花ゼリー
牛乳


ビビンバ風ご飯は、甘辛く味付けした豚肉と、もやしとにらのナムル、大根ナムル等をご飯の上にのせて、各自で混ぜていただきます。ご飯と混ぜるので、具材は濃いめの味付けです。韓国料理です。韓国料理に合わせ、スープにキムチを使用しました。今日は涼しかったので、スープは体を温めてくれました。ぶどうゼリーとカルピスゼリーを合わせ、紫陽花をイメージしました。さっぱりしたデザートでした。

6月7日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯
鰯の梅肉味噌焼き
おかかおひたし
味噌汁
果物
牛乳

ひじきご飯には、枝豆、鶏肉、油揚げ等が入り、具だくさんな味付けご飯となりました。煮物では食べにくい人も、ご飯に混ぜると食べられるのではないでしょうか?鰯の梅肉味噌焼きは、練り梅をベースにみりん、味噌等を合わせたたれをのせて焼きました。骨まで食べられます。ひじきご飯、魚ともカルシウムたっぷりです。味噌汁には、かぼちゃが入りました。かぼちゃからの自然な甘味が感じられました。

6月6日の給食

画像1 画像1
クロックムッシュ
チリコンカン
ツナサラダ
牛乳

クロックムッシュは、玉葱とハムの入ったホワイトソースを食パンの上にのせて、ピザチーズをかけて焼きました。濃厚な仕上がりです。フランス発祥のようです。チリコンカンは、チリパウダー効かせた少しスパイシーなトマト味の豆の煮込み料理です。アメリカ料理です。いんげん豆を使用しました。乳製品、豆類など、カルシウムたっぷりの洋風献立でした。


6月5日の給食

画像1 画像1
梅じゃこご飯
豆腐とチーズ入りつくね焼き
煮浸し
さつまいもチップス
いなか汁
牛乳

梅じゃこご飯は、かりかり梅とちりめんじゃこを使用した、さっぱりしたご飯です。梅干しの酸味と、ちりめんじゃこの香ばしさを味わえました。豆腐とチーズの入ったつくね焼きはヘルシーでかつまろやかに仕上がり、よく食べてくれました。こちらもカルシウムたっぷりです。いなか汁は根菜類や葉物野菜をたくさん使用し、具だくさんな和風汁物となりました。さつまいもはスライスして油で揚げ、ポリポリと歯ごたえよく食べられました。よく噛むことを意識した和食献立でした。

6月4日の給食

画像1 画像1
カレーうどん
かみかみサラダ
おからドーナッツ
牛乳

今日から10日までは「歯の衛生週間」とされています。今週はそれに合わせ、かみ応えのある料理や、歯によいと言われる食材を多く使用した料理の提供を心がけます。かみかみサラダは、さきいかを使用したかみ応えのあるサラダです。よく噛むことで、さきいかからのうま味も出ます。おからドーナッツは、おからを使用することでもちもち感がアップします。おからは栄養たっぷりです。ヘルシーな仕上がりで人気でした。

6月3日の給食

画像1 画像1
回鍋肉丼
中華和え
中華風卵スープ
牛乳

回鍋肉丼は、たくさんの野菜と豚肉を使用し、ピリ辛味噌味で味付けした野菜炒めをご飯の上にかけます。豆板醤やにんにくを効かせた料理はご飯が進みます。野菜をたくさん使用するのですが、かさが減り、好きな味付けなので、よく食べてくれました。暑いときに食の進む料理の一品です。中華和えはもやしときゅうり、ハムなどが入った甘酸っぱい中華サラダです。口当たりよくいただきました。中華風卵スープは、クリームコーンを使用し自然な甘味を生かした、さっぱりしたスープでした。

5月31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
わかめご飯
豆入りコロッケ
野菜ソテー
トマト
味噌汁

今日のコロッケには、大豆といんげん豆のみじん切りが入りました。気づいたでしょうか?豆が入ることでまろやかに、ヘルシーに仕上がります。豆の苦手な人でも食べられたと思います。調理員さんが一つ一つ丸めて、揚げました。大きなコロッケでした。ソテー、味噌汁は野菜をたっぷり使用しました。野菜と一緒に食べましょう。わかめご飯と共に食べやすい料理だったと思います。

5月30日の給食

画像1 画像1
みぞれスパゲティー
ごまだれサラダ
スイートポテト
牛乳

みぞれスパゲティーは、大根おろしにツナを加え、だし汁としょうゆ等を使用したソースをかける、和風味のスパゲティーです。きざみのりをかけていただき、あっさりとしています。日本ならではのスパゲティーです。大根をたくさん使用しました。ごまだれサラダは、練りごまとにんにくを使用したドレッシングで和える、少し濃厚な味付けのサラダです。スイートポテトは、給食ならではの程よい甘さでおいしくいただきました。

5月29日の給食

画像1 画像1
チキンライス
スパニッシュオムレツ
野菜スープ
カルピスゼリー
牛乳

チキンライスは鶏肉がたくさん入ったケチャップ味のピラフです。スパニッシュオムレツには、じゃがいもの他、ウィンナーやチーズが入り、まろやかに仕上がりました。具だくさんなオムレツで、ボリュームがありました。チキンライスとよく合う組み合わせです。野菜スープは、キャベツやコーン、玉葱などが入った野菜のうま味を味わえるスープです。カルピスの酸味と甘味が効いたゼリーは、さっぱりといただきました。

5月28日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼
中華スープ
黒糖寒天きなこかけ
牛乳


豚キムチ丼は、豚肉と生揚げをメインに、白菜キムチ、玉葱、人参、にら等の野菜を炒め、ご飯にかけます。キムチ料理はご飯が進みます。辛さは程々にしましたが、辛いのが苦手な人は量を少なくして、辛さの調節ができます。中華スープは野菜、豆腐、鶏肉などが入った具だくさんスープです。黒糖寒天は黒砂糖を使用した寒天に、きなこをかけたシンプルなデザートで、さっぱりといただきました。

運動会6

画像1 画像1
画像2 画像2
5/25運動会が行われました
表彰

運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/25運動会が行われました
組体操
1年学年種目
選抜リレー

運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/25運動会が行われました
3年学年種目(大ムカデ)

運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
5/25運動会が行われました
創作ダンス

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/25運動会が行われました
障害物走
3年大繩
2年学年種目

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/25運動会が行われました
入場行進
宣誓
駒中体操

運動会予行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は良い天気の予報です
暑さ対策を万全に

運動会予行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の予行練習のようすです

5月24日の給食

画像1 画像1
カツ(勝つ)カレーライス
和風サラダ
果物
牛乳

明日の運動会に向けての、応援献立です。きちんと食べて明日、頑張って下さい。今日のメニューは、どれもよく食べてくれました。果物は冷凍みかんを提供し、今日は暑かったので、なるべく凍らせた状態で提供しました。

5月23日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺
わかめスープ
フルーツポンチ
牛乳

今日は運動会予行練習が行われました。暑くなり、よく体を動かした後の麺料理は食べ易かったようです。食が進むよう、少し濃いめの味付けにしました。わかめスープは、豆腐やえのきも入り、ヘルシーに仕上げました。フルーツポンチは、フルーツ缶詰を合わせたさっぱりとしたデザートです。ジャージャー麺の口直しとなりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp