最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
総数:91510
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

11月21日(木)3年生 校外学習

今日の5時間目に、3年生が校外学習で「学校の周りにある消防設備」を探す学習をしました。普段遊んでいるくすのき公園やひばりがや広場にもたくさんの施設があって子供たちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)1年生 バイキング給食

今日は1年生の初めてのバイキング給食でした。おいしい給食がいつもよりたくさんあって、子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日の給食

わかめごはん
鶏の和風ソース
海草サラダ
豚汁
牛乳

画像1 画像1

11月21日(木)避難訓練

今日の中休みに避難訓練がありました。今日の想定は、休み時間中の緊急地震速報発令→地震発生でした。振り返りでは2年生がしっかりと自分の考えをはなすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(木)児童集会

今日の児童集会は、集会委員会による「秋と言ったら集会」でした。秋に関係のあるものを答える集会でした。
画像1 画像1

11月20日(水)1年生研究授業

昨日の5時間目に1年1組で「特別の教科 道徳」の研究授業がありました。「くりのみ」というお話の紙芝居を見て、親切、思いやりについて話し合う授業でした。授業後は講師の先生を交えて協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日の給食

えびピラフ
ルンピアシャンハイ・スイートチリソース
わかめスープ
牛乳
画像1 画像1

11月19日の給食

※※※ 宮城米給食の日 ※※※
ご飯
鯖の味噌かけ
切り干し大根の煮付け
味噌汁
ずんだもち
牛乳
画像1 画像1

11月19日(火)4年生校外学習

19日(火)は、4年生の校外学習でした。バスで、虹の下水道館、中央防波堤埋立処分場の見学をしたり、社会科見学船に乗って東京湾めぐりをしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月16日の給食

中華丼
チンゲンサイのスープ
ラ・フランス
牛乳
画像1 画像1

11月17日(日)区民ひろばまつり

今日は区民ひろば上池袋で、区民ひろばまつりが行われました。たくさんの地域の方や子供たちで賑わっていましたが、本校の太鼓クラブの児童がお祭りのオープニングを飾ってきました。
画像1 画像1

11月16日(土)5年生 学芸会の片付け

学芸会が終わり、5年生が5時間目に会場となった体育館の片付けをしました。これまでは準備や片付けといえば6年生でしたが、この日からは5年生の仕事になります。いよいよ5年生が、最高学年に向けての準備が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(金)・16日(土)学芸会Part6

6年生「人間になりがったねこ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)・16日(土)学芸会Part5

4年生「オズの魔法使い」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)・16日(土)学芸会Part4

2年生「にんじゃものがたり」
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(金)・16日(土)学芸会Part3

5年生「エルコスの祈り」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)・16日(土)学芸会Part2

3年生「ゼロがわらっている」
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(金)・16日(土)学芸会

1年生「キャット・オブ・ザ・ワールド〜世界一をきめよう〜
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日の給食

エッグトースト
豆のトマトシチュー
オータムゼリー
牛乳
画像1 画像1

11月14日(木)学芸会リハーサル

さて、今日は学芸会のリハーサルでした。どの学年も本番と同じように演じ、終わった後は全体写真も撮りました。写真は、今年で最後の学芸会となる(上から)5年生、4年生、6年生です。また、リハーサルの後は、6年生が学芸会に向けての前日準備を行いました。
さあ、いよいよ明日からの2日間、学芸会の開幕です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日(祝日)

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007