最新更新日:2024/06/24
本日:count up50
昨日:71
総数:378480
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

【連絡】登校日の持ち物

12日(木)登校日の持ち物をお知らせします。

1,2年生の皆さんは
 ・「食物アレルギーに関する調査のお願い」
 ・「心臓検診調査票」
 ・「国語、英語のプリント」(2年生)
 ・「学年便りに掲載した宿題」(1年生)
忘れずに準備をしておきましょう。
また、毎朝の検温を継続させましょう。
もしご家族に体調不良の方がいらっしゃる場合は
登校を控えてください。欠席の時は、朝の連絡をお願いします。
登校時間は、1年生10時〜、2年生11時となっています。
なお、2年生は作業があるので、体育着登校も可能とします。

3年生の皆さんは
5日に配布された今後の予定のプリントを参考に
5分前登校で駒中バッグと筆記用具、
さらに卒業アルバムを配布するので
サイン交換などに備え「白のマスク」を持参しましょう。

10/26土 生徒発表会 7/13

保健委員会 「駒健くん!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26土 生徒発表会 6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
演劇部のようすです。

10/26土 生徒発表会 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の最初は演劇部から始まりました。

10/26土 生徒発表会 4/13

画像1 画像1
画像2 画像2
午前の部の最後は琴部でした。
日本の伝統ある音楽をこうして生徒が演奏し、聴く
素晴らしい演奏でした。

10/26土 生徒発表会 3/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は3年生でした。
体育館中に調和のとれた素晴らしい合唱を響かせてくれました。
どのクラスも、さすが3年生と思わせる姿でした。

10/26土 生徒発表会 2/13

画像1 画像1
画像2 画像2
続いては二年生の合唱でした。
去年の経験を生かし、どちらのクラスも素晴らしい合唱を奏でてくれました。
来年の合唱も楽しみです。

10/26土 生徒発表会 1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒発表会の時の写真です。
最初は、今年初めて合唱コンクールを経験した1年生でした。
元気あふれる歌声を体育館中に響きました。

登校日

久しぶりの登校日でした
今後の予定と確認し、たくさんの配布物を持ち帰りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【連絡】登校日の持ち物

5日(木)登校日の持ち物をお知らせします。各学年、以下の通りです。
なお、図書室で借りている本がありましたら、蔵書点検のため登校日に一度返却をお願いします。

【3年生】
筆記用具
駒中バッグ
私物の持ち帰り用予備のバッグ(紙バッグ等)

【2年生】
学習計画表(自己評価を記入しておく)
3学期を振り返って(プリント:記入しておく)
メッセージカード(ペンで清書したもの)
プリント「1,2年生の皆さんへ(アンケート)」
自学ノート(3/2(月)から、1日2ページは進めよう!)
以上5点です。

【1年生】
3学期を振り返って(プリント:記入しておく)
メッセージカード(ペンで清書したもの)
の2点です。テーブルクロスを持って帰った人は持ってきてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp