最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:91932
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

11月8日(金)全校読書タイム

今日の朝は、二学期2回目の全校読書タイムでした。20ヶ所の会場で先生方と図書館司書さん、5人の図書ボランティアさんにもご協力をいただいて行いました。
画像1 画像1

11月8日(金)5年生・JRC委員会「台風19号被害への募金活動」最終日

今日も、北池袋駅と校門で募金活動を行いました。この3日間で、合計95,231円もの募金が集まりました。ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。このお金は、日本赤十字社東京都支部を通じて全国の被災地に送られます。また、募金活動を行った子供たちにとっても貴重な体験となりました。お手伝いいただいた保護者の皆様もどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日の給食

わかめとじゃこのご飯
じゃが芋のすき焼き風
パリパリサラダ
牛乳
画像1 画像1

11月7日(木)音楽朝会

今日の音楽朝会では「学芸会の歌」を歌いました。保護者鑑賞日の時と同じように1年生と3年生はひな壇に上がって歌いました。
画像1 画像1

11月7日(木)5年生・JRC委員会「台風19号被害への募金活動」2日目

今日は募金活動2日目でした。5年生の方は昨日とは違うメンバーでしたが、今日も元気な声で募金を呼びかけていました。また、明日までやっているということを、昨日の活動で呼びかけていたので、今日もたくさんの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。なお、明日が最終日になります。北池袋駅では7:45〜8:10、校門前では8:05〜8:20に行っています。さらなるご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(水)6年生 学芸会係児童打合せ

今日の6時間目に、学芸会係児童打合せがあり、6年生が自分の係ごとに集まり、学芸会へ向けての準備や作業を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月6日の給食

***東アジア文化都市給食 中国***
八宝麺 
バンサンスー
ごま団子
牛乳
画像1 画像1

11月6日(水)第2回池一小地域をつなぐ会(学校運営連絡協議会)

今日の午前10時30分より、今年度2回目の池一小地域をつなぐ会が行われました。今回は3時間目の授業を委員の皆様に自由に見学していただき、その後に協議を行いました。授業の様子を見て、子供たちが真面目に意欲的に学習に取り組んでいる。先生たちも一生懸命に子供たちを教えている、とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(水)5年生・JRC委員会「台風19号被害への募金活動」

今日の朝から、冒頭にもありますが、台風19号被害への募金活動が始まりました。5年生が北池袋駅前、JRC委員会が校門前に立って募金活動を行いました。朝の忙しい時間帯ではありましたが、たくさんの方々に募金をしていただきました。ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。なお、この募金活動は、8日(金)まで行います。ぜひ、今後もご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日の給食

*** 東アジア文化都市給食 韓国 ***
キムタクご飯
チャプチェ
チョレギサラダ
卵スープ
牛乳
画像1 画像1

11月1日(金)2年生 大根を育ててます

画像1 画像1
生活科の学習で大根を育てています。生長の記録をとって、ミニトマトとの違いを比べて学習を進めています。

11月1日の給食

黒砂糖パン
鶏肉と白いんげんのクリーム煮
サラダ
画像1 画像1

10月31日(木)2年生 学芸会練習がんばってます

画像1 画像1
いよいよ学芸会の練習が本格的にスタートしました。みんなで力を合わせて頑張っています。ご期待ください!

10月31日の給食

あしたばパン
南瓜コロッケ
グリーンサラダ
ベーコンスープ
ジョア
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007