最新更新日:2024/11/22
本日:count up10
総数:92720

2月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・マーボー大根丼
・ゆかり和え
・大平汁


2月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉のあんかけ焼きそば
・ツナとわかめのサラダ
・りんごゼリー

★今日のりんごゼリーには「アガー」という凝固剤を
 使用しています。ゼリーなどを作るときにはゼラチンや
 寒天などの凝固剤が有名ですが、アガーは、海藻を原料とした
 植物性です。透明度が高く、ぷるんとした独特の食感で、
 無味無臭のため素材の風味を生かせるといった特徴が
 あります。りんごの自然の甘みを感じられる
 爽やかなゼリーができました。

2月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ザーサイチャーハン
・えび入りオムレツ
・中華風コーンスープ

★ザーサイはからし菜の一種で、主に中国の四川省で栽培
 されている野菜です。茎の部分がごつごつとこぶのように
 肥大化しているのが特徴です。日本では漬物になっている
 物が中華風の味付けと様々な料理に使用されています。
 漬ける際に香辛料も多く使用されいるので、食欲増進の
 効果もあります。今日はザーサイと一緒に肉や野菜も
 炒め合わせ、ボリューム満点のチャーハンでした。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日の3,4校時に、「6年生を送る会」を行いました。
 この会は、今までお世話になってきた6年生に、各学年ごとに感謝の気持ちを表すものです。踊りをプレゼントする学年、クイズを出す学年・・・。
それぞれの学年が6年生への感謝を込めて演じました。
6年生もニコニコしながら、楽しんでくれたようです。
○写真上:プログラム
○年生のクイズ
○6年生のお返しの合奏「情熱大陸」

○ちなみに6年生を送る会の後には、「なかよし班給食」がありました。

2月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆なかよし班給食☆
・ジョア(ストロベリー味)
・高野豆腐のそぼろご飯
・チキンチキンごぼう
・沢煮椀

★今日は、1年生から6年生までの縦割り班で
 なかよし班給食を行いました。3学期は
 6年生をお客様に、5年生までが準備を
 すすめました。給食のあとは、クラスごとに
 遊びの時間もあり、校内で楽しい声がたくさん
 聞こえてきました。

2月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ホットドッグ
・クラムチャウダー
・いちご

★クラムチャウダーはあさりやハマグリなどの
 貝類に、ベーコンや玉葱などの野菜を煮込んだ
 アメリカのスープです。トマト味で煮込むと
 マンハッタンクラムチャウダー、牛乳やクリームを
 使用するニューイングランドクラムチャウダーが
 あるそうです。さくら小では、豆乳を使用して
 います。さて、どんな名前がつくのでしょうか。
 野菜の甘みとあさりのうま味を感じる、スープでした。

持久走週間

画像1 画像1
画像2 画像2
○今週は持久走週間です。中休みの後半に流れる音楽に合わせて、1〜6年生が校庭を走ります。ゆっくり走る子、元気いっぱいどんどん突っ走る子、友だちとスピードを合わせて走る子、笑顔で談笑しながら走る子・・・・。様々な子どもがいますが、どの子も一生懸命に走っています。

○さくら小では、持久走の際は「自分のペースで無理せずに走ること」が約束です。

図書室前の飾りが3月バージョンに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○「節分バージョン」だった図書室前の飾りが「雛祭りバージョン」になりました。
節分の飾りは、鬼の面や折り紙、鬼に関する本の紹介等々・・、素敵に飾られていました。しかし、やはり華やかさでは、ひな人形の勝ちです。お内裏様とお雛様が、図書室入り口横で、仲良く、さくらの子達を図書室に招いてくれています。

○図書室前の飾りや、給食室前の飾りを見ると、本当に季節を感じます。図書室の入り口横をいつも綺麗に飾ってくれている図書ボランティアの方々や給食室前の掲示を行ってくれる栄養士の先生や図書館司書の皆様には、本当に感謝です。

ブックメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
○いよいよ2月も後半に入りました。給食室前掲示は、2月前半の「豆まき」から、3月最初の行事「桃の節句(ひな祭り)」の掲示へと変わっています。
給食室が、季節の風を一番感じているようです。
・それに伴って、ブックメニューも、おひな様に関係したものがたくさん紹介されています。2月〜3月にかけては、ブックメニューの他にも、6年生が考えた給食メニュー、カフェテリア給食などもあります。
○写真は、給食室前の最新の掲示です。

お別れスポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○本日の午後、5年生と6年生による、お別れスポーツ大会が校庭で行われました。対戦するスポーツは、ドッチボール です。
自分の試合が終了して、仲間の応援に回っていた子に途中経過を聞いてみると、「今のところ6年生が勝っている。」とのことでした。
 お別れスポーツ大会は、6年生の「絶対に負けられない」プライドと、5年生の「下克上を狙う」気持ちとのぶつかり合いです。
当然といえば当然ですが、ほとんどの場合は6年生が圧勝します。5年生が勝つことは本当にまれです。今年はどうなるのでしょうか。

○お別れスポーツ大会終了後、高学年の先生に聞いたところ、5年生も善戦したが、順当に6年生が勝ったとのことでした。

2月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・コーヒー牛乳
・ポークカレーライス
・ひじき入りサラダ
・いよかん

★今日は「カレーライス」です。カレーライスは人気のメニューの
 ひとつです。先日、給食委員会がさくら小の人気のカレーアンケートを
 行いました。その中で一番人気だったカレーは3月の給食で
 登場します。

 1年生が、さくら小で初めて食べる給食はカレーライスです。
 最初は量や味付けなど不安がみられた1年生も、今では元気に
 おかわりをして、ピカピカの食缶が給食室にもどってきます。
 カレーライスは給食のなかでも、楽しい思い出が詰まった
 特別メニューです。



2月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
☆6年生が考えた「究極の給食」☆

◎国々の味を感じるフルコース

・牛乳
・家庭のスパゲッティ
・スルスルはるさめサラダ
・もちもちほかほかスープ
・若者に人気のぷるぷるタピオカゼリー

★6年生が授業で考えた献立の、今日は2月の最終日です。
 テーマは「国々の味を感じるフルコース」です。
 よくみると、国別の料理が合わさった献立になっています。
 それぞれが、どの国の料理か考えながら楽しく
 いただきました。
 
料理名も凝っていて、職員室でも大盛り上がりでした。

不審者訓練

画像1 画像1
今日午前中に、警察の方々に協力していただいて、不審者訓練を行いました。
今回は目白警察の協力のもと、実際に110番通報を行う訓練でした。
訓練には、不審者役の警察の方のほかにも、スクールサポーター、警備課の方、防災担当の方、少年課の方等、様々な部署の方に来ていただき、避難訓練の様子から見られる改善点を教えていただきました。

○以下指摘されたことや教えていただいたこと
●子ども達に対して
・不審者は大人に対応するのを嫌がるので、何かあったらすぐに大人に助けを求めること。
・警察の方の装備と「さすまた」の正しい使い方の説明。
・避難の際には離れずに、まとまって避難することが大切。ひもなどを使うことも効果的とのこと。
・いろいろな場面を想定して訓練を行うこと。
●教職員に対して
・110番通報の際には、場所を正確に伝えることが大切。パニックになって場所をうまく伝えられない方も多いので、気をつけてほしいとのこと。
・不審者には、なるべく近寄らないこと。さすまたやモップ等を使って、できるだけ離れた所で対応するようにして欲しいとのこと。
・不審者はどこからでも入ってくる。いろいろな場合を想定しておいて下さい。

 防災担当の方は、水難救助等も行うとのことでした。また、着衣泳の指導も行っているとのことなので、次年度の着衣泳に是非講師としてきて下さるようお願いしました。

6年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
○昨日、6年生と社会科見学に行ってきました。
 見学場所は、国会と最高裁判所です。子ども達が現在勉強している「三権分立」の三権のうちの2つになります。
○国会・・午前中は国会見学だったのですが、多くの小学校、中学校が見学に来ていました。(東京都内の学校だけでなく、神奈川県や埼玉県、千葉県の小学校や中学生がたくさんいました。)改めて、国会を見学すると、建物の風格と威厳に圧倒されます。(衆議院本会議場や廊下の赤絨毯、中央玄関の伊藤博文、板垣退助、大隈重信の銅像、御休所・・。)
○科学技術館・・お昼ご飯を食べると共に、様々な科学や技術の展示を見たり、実際に体験したりしました。
○最高裁判所・・言わずと知れた、日本の最上級、最終の裁判所です。実際に大法廷の傍聴席に座りながら、説明を聞いたり、質問をしたりしました。また、建物は国会同様に風格があり威厳のある建物でした。

 知識として知っていることと、自分の目で見たり、耳で聞いたり、触ったり、体験したりすることは違います。子ども達にとっては、現在社会科で勉強している「立法府」「司法府」、そして、「産業の根幹となる科学技術」に触れることができたことは、有意義な経験だったと思います。


2月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・豚肉の塩うま煮丼
・キャベツと昆布の和え物
・なめこのみそ汁

★今日は5年1組がカフェテリア給食を行いました。
 カフェテリア給食では個別に盛り付けられた料理を自分で
 選んでとり、食した総エネルギーの栄養計算を行います。
 自分がいつも食べている量はどのくらいなのかを知ることができます。
 通常の献立に特別メニューが加わり、少し緊張しているよう
 でしたが、食事が始まると楽しく食べている様子が
 見られました。

さくらプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今朝、児童朝会後に、6年生が「さくらの植樹」を行いました。
これは、昨年の台風19号で倒れてしまった、ソメイヨシノの木の後に植えたものです、ソメイヨシノの木の寿命は、70年くらいと聞いたことがあります。台風で倒れたソメイヨシノは、大成小学校時代から数えると75歳くらいだったのでしょうか。
年から考えると天寿を全うしたといえます。毎年、綺麗なさくらを見せてくれた ソメイヨシノに感謝です。そして、今日植えたさくらの苗が、早く綺麗なさくらの花を咲かせてくれることを祈ります。

2月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
☆ブックメニューと●郷土汁
 
落語絵本「まんじゅうこわい」より

・牛乳
・きつねご飯
・卯の花
●めかぶのみそ汁(福井県の郷土汁)
☆こわくないまんじゅう

★今日のブックメニューは、有名な古典落語から
 登場です。こわいモノの話をはじめた若者たちの一人、
 まっつぁんにみんながしたこととは…。

 給食のおまんじゅうは「こわくない」おまんじゅうです。
 給食室で練りあげた粒あんを、米粉の生地で薄皮の
 田舎まんじゅう風に蒸し上げました。

●福井県はわかめの産地で、天然のわかめ漁が行われます。
 わかめやこんぶなどが身近な食材で、給食では
 みそ汁を作りました。味噌と海の香りがほっとする
 一品でした。

2月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
☆ブックメニュー☆

・牛乳
・カレー風味ピラフ
・ハートマカロニ入り野菜スープ
☆こだいチョコのスノーフレークケーキ

★今日は「そらのかんちゃん、ちていのコロちゃん」から
 ブックメニューが給食に登場しました。
 物語の中にはおいしそうな料理や食材がたくさん
 登場しているので、本を読んだことがあると、
 より給食を楽しく味わえると思います。

 給食をきっかけに、本を読む楽しみも一緒に感じて
 もらえたらと思います。
 

2月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
☆おさかなチャレンジメニュー☆

・牛乳
・ご飯
☆鯖のユウリンチイ風
・切り干し大根の中華風サラダ
・ひじきスープ

★今日は魚が苦手な人に、給食室から克服応援の
 メニューをお届けしました。今日のチャレンジする
 魚は「鯖」です。青魚の王様と呼ばれるほどに、
 栄養が豊富な魚です。下味を付けた鯖は衣を
 付けてカラッと油で揚げました。しょうゆベースの
 さっぱりとしたタレをかけると、独特のクセも
 感じず食べやすくなります。

 「嫌い!」「苦手!」と、決めつけずに一口から
 チャレンジをしてもらえたらと思います。

美術クラブの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
○図工室前を歩いていると、美術クラブの作品が飾ってありました。(写真参照)
 同じ材料で同じ作り方をしても、編み方や力の加え方などによって全く違う作品になります。そして、個性的な作品になります。そんなことがよくわかる掲示です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 [クラブ10
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640