最新更新日:2025/01/10 | |
本日:2
総数:155394 |
3年池袋消防署見学1//29 支え合って生きる(総合的な学習の時間)4年1/21 社会科見学5年-11月27日(月)の給食かぼちゃほうとう せいだのたまじ おかか和え 牛乳 スイートスプリング 今日は山梨県の郷土料理「ほうとう」と「せいだのたまじ」でした。 ほうとうは幅の太いうどんを季節の野菜と一緒に味噌仕立てで煮込んだ料理です。 せだのたまじは山梨県上野原市のゆずり原地区で伝統的に食されている郷土料理で、じゃがいもを味噌で煮付けた料理です。 甘味噌とじゃがいもがよくからんで、子供たちにも食べやすい味付けでした。 1月24日(金)の給食ご飯(あきたこまち) ししゃもの甘辛揚げ うめおかか和え きりたんぽ汁 牛乳 りんご 1月24日〜30日の1週間は学校給食週間です。 この1週間は「郷土料理をあじわおう」をテーマに、各地の郷土料理を取り入れた給食です。 第1日目は秋田県の郷土料理です。 今日の白米は、秋田県産あきたこまちを炊きました。いつもと違う銘柄のご飯の味の違いに気づく子がたくさんいて驚きました。「家では〜〜〜を食べてるよ」とおうちのご飯の銘柄を教えてくれる子もいました。 汁物には、秋田の名物、きりたんぽを入れました。 1月23日(木)の給食カレービーンズスパゲティー 野菜サラダ オニオンスープ 牛乳 りんごケーキ カレービーンズスパゲティーは、豚挽肉やたくさんの玉ねぎ、にんじん、それから大豆をみじん切りにしたものが入ります。具を炒めて、鶏ガラでとったスープを入れて調味料やカレー粉を入れたら、小麦粉・バター・サラダ油で作ったルーを入れてとろみをつけます。給食ならではの献立です。 りんごケーキも給食室で手作りしました。缶詰りんごのふんわりとした香りがする素朴なケーキでした。 1月22日(水)いちごジャムサンド クリームシチュー イタリアンサラダ 牛乳 みかん 今日は4年1組がカフェテリア給食をしました。 カフェテリアとは、いくつかある中から自分で選び取って食べるスタイルの食事です。 カフェテリア給食では、3種類のサンドイッチを作ります。 今日は、いちごジャム、たまご、ハムの3種類の中から2つを選びました。 ぜんぶ食べたいけれど・・・と悩みながら2つを選んでいました。 1月21日(火)の給食ご飯 鮭のタルタルソース焼き 当座煮 五目味噌汁 牛乳 いよかん 当座煮は、「当座(当分の間)日持ちする」という意味の料理で、保存食です。 しめじやえのきを出汁と調味料で煮て、最後に粉かつおを振り入れます。見た目は地味ですが、出汁の味が効いていて、ごはんが進む料理です。 1月20日(月)の給食アロス・コン・ポヨ トルティージャ カルド・ガジェコ 牛乳 りんご 今日はスペインの料理でした。 アロス・コン・ポヨは、鶏肉の入ったパエリアです。サフランで黄色い色にご飯を炊きました。サフランは独特な香りがあるため、苦手な児童もいたようです。 トルティージャはスペイン風オムレツのことです。じゃがいもがたくさん入ります。 1/17〜20 豊島区連合図工展覧会1月17日(金)の給食コンコンチリコンカン フレンチサラダ 牛乳 ないにゅう豆腐 コンコンチリコンカンの「コンコン」とは、レンコン、ダイコンのことです。 スパイシーな味付けで肉や豆を煮込むチリコンカンに、旬の食材のレンコン、大根を入れました。 大豆は大豆、ひよこ豆、レッドキドニーの3種類が入ります。 具だくさんで、栄養いっぱいの料理です。 1月16日(木)の給食ごはん れんこんつくね 小松菜のごま和え じゃがいもの味噌汁 牛乳 ぽんかん れんこんは今の時期においしい野菜です。真っ白で淡泊な見た目ですが、ビタミンや食物繊維がたっぷりです。カゼ予防にも効果的です。 今日は、鶏の挽肉に荒くみじん切りにしたれんこんを練り込んでつくねにしました。 少しピリ辛のタレをかけて、白いご飯が進む献立でした。 1月15日(水)の給食ミルクパン ポテトグラタン 白菜とベーコンのスープ 牛乳 りんご 給食のグラタンは、ホワイトルーをバターと小麦粉、サラダ油と牛乳で手作りしています。 朝から小麦粉とバターを焦がさないようじっくりじっくり火を通します。 今日はコクを出すために、豆乳クリーム入れました。 残食もゼロでよく食べてくれました。 1月14日(火)の給食ご飯 肉豆腐 芋いりサラダ 牛乳 サイダーゼリー 今日のデザートのサイダーゼリーは子供たちに人気のメニューです。最近はレシピを聞かれることも多いデザートです。 寒天をぐつぐつ煮たところにサイダーを入れます。学校給食では衛生面を考え、基準の温度まで加熱するので、炭酸が抜けてしまいそうですが、冷やし固めて食べてみるとちゃんとシュワシュワを感じることができます。 1月10日(金)の給食ビビンバ丼 野菜の風味漬け わかめスープ 牛乳 みかん ビビンバ丼は一つ一つ食材を味付けして作ります。 もやしはカレー風味に黄色く色づけ、大根とにんじんはキムチで漬け込み、豚肉は豆板醤や味噌で漬け込んでから炒めます。 最後にすべての食材を合わせてしまいますが、ひとつひとつの手間がおいしさの秘訣です。 2年生図工 「紙版画」1/9 3年「手洗い指導」
3年生は、発育測定を行った後、「手洗い」の学習を行いました。手にクリームを塗って、普段の手洗いでどれくらい汚れが落ちているかを実験しました。洗った後の手をブラックライトにかざすと、洗えていない部分が光り、子供たちは驚きの声を上げていました。
これから風邪を引かないように、手洗いの仕方を見直す良い機会となりました。3学期も手洗いうがいをしっかりして、元気いっぱい過ごしましょう。 1/9 席書会
3学期がスタートし、新年恒例の席書会を行いました。低学年は硬筆による書写、中・高学年は毛筆による書写です。冬休み中に家庭でも書いてきた子供たち。中・高学年は、暖房の入った体育館で書くことに集中し、素晴らしい作品を仕上げていました。
1月9日(木)の給食年明けうどん 義助煮 紅白なます 牛乳 茶巾しぼり 今日から3学期の給食がスタートしました。 2020年最初の給食は、お正月料理をイメージした献立です。 年明けうどんには、色の濃い京にんじんやお花の形の麩を入れて華やかにしました。 茶巾しぼりは、サツマイモ餡の中に栗を入れました。 なますはお酢が効いているからか、苦手な子も多くいたようです、おうちで食べたとの声も聞こえてきました。 今年もおいしく安全な給食作りに努めていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 1/8 3学期のスタート
新年おめでとうございます。
3学期が始まりました。たくさんの荷物を抱えながら、元気いっぱい登校してくれた子供たち。各教室では、冬休みの思い出を発表し合ったり、3学期の係や当番を決めたりと新しい気持ちで活動を始めています。 |
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |