最新更新日:2024/10/29
本日:count up4
総数:135435

にんじゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育で行っている「にんじゃランド」では、いよいよ敵の陣地に入り込む修行を始めました。今まで練習していた様々な動きを組み合わせ、大きな1つの場を作って行いました。
 仰高小の小さなにんじゃたちは、大歓声を上げながら、とても楽しそうな様子で活動していました。

社会科見学1

画像1 画像1
造幣局で学習

1月29日の献立  ★学校給食週間・昭和39年★

画像1 画像1
画像2 画像2
★学校給食週間・昭和39年★

牛乳
けんちんあんかけうどん
さつま芋と大豆の揚げ煮
ぽんかん

※昭和39年の給食について 
 昭和39年以降、学校給食で本格的に牛乳が出されるようになりました。
今日は昭和39年の給食を再現しました。
 パン以外の主食を作るために開発されたのがソフト麺です。ソフト麺は
うどんとスパゲティの間のような麺です。

 写真は「さつま芋と大豆の揚げ煮」のさつま芋と大豆を揚げ終わった
ところです。これから手作りのタレで味付けをしていきます。

もうすぐ節分

画像1 画像1
一年生は、一週間に一回の図書の時間の読み聞かせを、とても楽しみにしています。今日は、鬼をテーマにした絵本を司書の先生に読んでもらいました。みんな夢中になって聞いていました。

生活科 昔遊びに挑戦しよう

画像1 画像1
昔から伝わる伝承遊びのよさを実感できるように、けん玉・あやとり・お手玉・めんこなどの昔遊びを体験しています。子供たちは、夢中になって遊んでいます。昔遊びは、やはり魅力的だなと感じます

1月28日の献立  ★学校給食週間・昭和21年★

画像1 画像1
画像2 画像2
★学校給食週間・昭和21年★

牛乳
コッペパン(はちみつ)
鯨の竜田揚げ(ボイルキャベツ)
トマトポークシチュー

※昭和21年(給食再開)の給食について 

 戦争が終わり、栄養失調の子どもたちを救うためアメリカからの援助物資をうけ、戦争で中止されていた学校給食が一部地域の小学生児童を対象に再開されました。
 当時は食料不足で小学校6年生の体は小さく、現在の4年生と同じくらいの体格でした。今日は昭和21年の献立を再現しています。写真は「くじらの竜田揚げ」が出来上がったところの写真です。


児童集会

画像1 画像1
今日の児童集会は、音当てクイズでした。集会委員の人たちが考えたクイズは、工夫が凝らしてあってとても面白く、どの学年もみんな楽しんでいました。

1月27日の献立  ★学校給食週間・明治22年★

画像1 画像1
★学校給食週間・明治22年★

牛乳
ご飯(きざみたくあん)
鮭の塩焼き
お浸し
豚汁

※明治22年の給食について  
 
 学校給食は山形県鶴岡市の市立忠愛小学校で、貧しい児童を対象に無料で学校給食を提供したことが、日本の学校給食の開始とされています。当時の給食は、「おにぎり、焼き魚、漬物」というシンプルなものでした。

長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で長さの学習に入りました。自分の手を広げた長さを、紙テープを使って3人組で調べました。大体身長の長さと同じくらいだと知り、1m=100cmであることも学びました。

1月24日の献立  ★なかよし給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★なかよし給食★

オレンジジュース
チキンカレーライス
じゃこ入りサラダ
フルーツゼリー

※本日も東京産の食材を使用しています。じゅが芋と人参が
東京産です。
 今日もおいしいカレーが出来上がりました。

にんじゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が降ったので学年合同で体育を行いました。今日もにんじゃの修行に励みました。膝を曲げてピタッと着地したり、両足をそろえて飛び越ししたりできるようになってきました。

サークルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝はサークルタイムでした。テーマは「ありがとう見つけ」です。クラスの友達に「〇〇してくれてありがとう。」「〇〇と言ってくれてありがとう。」と感謝の気持ちを言葉にして伝えました。1周目は全員が伝えることができました。伝えたいことが多かったのか、3回もありがとうをいろいろな友達に伝える児童もいました。
 言われるとうれしい言葉「ありがとう。」普段からたくさん伝えていきたいですね。

1月23日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ご飯
肉じゃが
子持ちししゃもの磯辺揚げ
酢の物


※写真は約370人分の肉じゃがが出来上がったところです。
じゃが芋も煮崩れせず、ちょうどよい煮え方に出来上がり
ました。

おにごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で「おにごっこ」の説明文の学習をしました。子供たちになじみのある内容なので、意欲的に読み進めました。読み取った内容が、本当にそうか、実際に確かめたいという子供たちの意見もあり、体育館でおにごっこに挑戦!!「つかまえやすい」「つかまりにくい」など素直な実体験を伴った感想をもつことができました。

海のくに日本 出前授業がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
学習情報センターで、八丈町の山下町長さんに八丈島についての話をしていただきました。
八丈島の産業や、特産品のくさや、フルーツレモンの話などなかなか聞くことのできない八丈島の話を、積極的にメモをとりながら聞いていました。

これから学習していく八丈島の魅力についてたくさんお話をいただきました。今後の学習へ生かしていきたいと思います。

遊びの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは、朝から元気に校庭で遊んでいます。
なわとびをしたり、ボール遊びをしたりと友達と一緒に
元気に体を動かして遊んでいます。
休み時間には、校庭だけでなく、屋上で一輪車をして、
楽しんでいる子供たちもいます。乗れるように練習をしたり、
友達とメリーゴーランドをしたりと、それぞれで楽しんでいます。
子供たちと一緒に一輪車を練習している教員もいます。
今日も、屋上は子供たちの楽しそうな笑顔であふれていました。

1月22日の献立

画像1 画像1
牛乳
クリームソーススパゲティ
ツナ入りサラダ
フルーツポンチ

書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
20日(月)より校内書き初め展が始まりました。各教室の廊下に展示してあります。お時間がありましたらぜひご来校いただき、ご覧ください。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の寒い中、子供たちは寒さに負けずあいさつ運動をしていました。
元気よく「おはようございます!」の声が聞こえてくると、眠さも吹き飛んでこっちまで元気になります。仰高小学校では、あいさつに力を入れて取り組んでいます。もっともっと子供たちから積極的に元気なあいさつが聞こえてくるよう学校全体で取り組んでいきます。

1月21日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
中華丼
チョレギサラダ
ごま団子

※本日のデザートはごま団子です。
 皮も手作りし、一つ一つ丁寧に丸めて作りました。今年度2回目の
ごま団子ですが、今回は揚げ団子にせず焼き団子にしました。
 今日は少しヘルシーな、ごま団子になっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学年だより

給食献立表

その他

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001