![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 総数:130581 |
芸術祭1日目 コーラス部発表![]() ![]() 聞き馴染みのある、ディズニーミュージックの合唱を披露してくれました。毎週朝練を頑張った成果を出すことができ、会場は盛り上がりました。 芸術祭1日目 五組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おなかをすかせた11ぴきのねこのお話でした。旅の中で、ねこたちが協力する様子が、普段の五組のメンバーの姿に重なりました。全員の心が合った素晴らしい劇でした。 芸術祭1日目 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 器楽 「アラジンより」 A whole new world 合唱 生命が羽ばたくとき 合奏 雷鳴と稲妻 合唱では優しく会場を包み込むような歌声が響きました。さすが5年生。思わず呟きたくなるような、発表でした。 芸術祭1日目 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 器楽 ブラックホール・ちょうちょう 歌唱 まちはみんなをすきなんだ EVVIVA 友だち 合奏 会津磐梯山 優しい曲調、力強い曲調のコントラストが素晴らしかったです。 芸術祭1日目 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 器楽 かっこう 歌唱 パワフルパワー 合奏 しろくまのジェンカ 1年生にとって、初めての芸術祭。楽器の音色を生かしながら、元気いっぱい頑張りました。 芸術祭1日目![]() ![]() ![]() ![]() プログラム2番は「校長先生の話」。全校児童の大きなかけ声で幕が上がりました。 10月10日(木)![]() ![]() スパゲティソテー レンズまめのスープ 10月9日(水)![]() ![]() あきのマフィン(りんごジャム) 10月8日(火)![]() ![]() やさいののりあえ すましじる 10月7日(月)![]() ![]() ミネストローネ りんご 10月4日(金)![]() ![]() はるさめスープ 10月3日(木)![]() ![]() コーンサラダ 10月2日(水)![]() ![]() とりにくのおろしソースかけ おひたし みそしる 3年 三味線体験![]() ![]() ![]() ![]() 中学校体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験授業では、技術の先生にブンブンごまの作り方を教えていただきました。楽しみにしていた部活動見学では、それぞれの部で生き生きと楽しそうに活動する中学生の姿を見て、子供たちは、あと半年後の中学生になった自分の姿を思い浮かべているようでした。最後まで付きっきりで案内してくれたのは、長崎小の卒業生でした。卒業しても長崎小の先輩と後輩として繋がっていることが嬉しいですね。 4年リクシル出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ユニバーサルデザインについて、学びました。ユニバーサルデザインの3つの大切なポイント「わかりやすい」「使いやすい」「安心安全」を、ピクトグラムや水道のレバー、多機能トイレ等の例を用いて、説明してもらいました。また、グループで身の回りのユニバーサルデザインの工夫を見付け、話合いました。 今後の学習では、さまざまな立場の人が不自由なく快適に過ごせるような社会を考えていきます。 4年生 三味線教室![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 三味線教室![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(月)![]() ![]() とうにゅうプリン 芸術祭 体育館練習![]() ![]() ![]() ![]() |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3 TEL:03-3956-8146 FAX:03-3959-9601 |