最新更新日:2024/10/29 | |
本日:6
総数:135437 |
発育測定低学年は「身長も体重も大きくなってた〜!」とにっこり。 高学年になると「身長が伸びてた」と嬉しい反面、 「先生、体重は見ないでね。見ても忘れてね。」などと恥ずかしそうにしている児童もいました。 身長や体重が大きくなるのは、成長している証拠ですね。 今回あまり変化がなかったと感じた児童も、周囲と比べることなく、 自分だけの成長を肯定的に捉えられるといいなと思っています。 1月16日の献立ご飯 大徳寺揚げ しらす入り和え物 みそ汁 ※今日は人気の「大徳寺揚げ」です。写真は大徳寺揚げに使うじゃが芋を つぶしているところです。今日は約28kgのじゃが芋を使用しました。 残り49日帰りの会という見慣れた光景も、残り49回となります。 まだまだ、忙しい毎日を送っている6年生にとっては、 時間が経つのが早く感じるかと思います。 一日一日を大切に、たくさんの思い出を作って、 有意義に生活してほしいと思います。 跳び箱遊びようすをあらわすことば1月15日の献立セサミトースト 大豆と鶏肉のクリーム煮 人参ドレのサラダ せとか ※本日の果物は「せとか」です。「せとか」はあまり流通していない 貴重な果物です。ビタミンCが豊富に含まれていて、風邪予防に効果が あります。 休み時間仰高小学校の児童は、中休みも昼休みも元気よく遊んでいます。 6年生は、週に一度、待ちに待った体育館割り当てでした。 体育館全面を使い、みんなで天下を楽しみました。 体育館から校庭を眺めると、先生たちと一緒に様々な遊びをしている1〜5年生の元気な様子が見られました。 けがをしないよう、周りを気にしながらルールを守って楽しく遊んでいる様子が多く見られ、嬉しく思います。 1月14日の献立 ★1月の誕生日給食★牛乳 仰高ラーメン キャベツの和えもの オレンジゼリー ※今日は子どもたちから、たくさんリクエストのあった「仰高ラーメン」です。 2枚目の写真の通り、スープを取るために、鶏骨、豚骨、昆布、かつお節、 香味野菜等を使って丁寧にスープを取りました。 3枚目の写真は、スープを漉して野菜を加えて、仰高ラーメン用のスープが 完成したところです。 養和サッカー教室今日は、養和のサッカー教室でした。天気もよく、楽しく学習することができました。笑顔で元気にボールを追いかける姿が印象的でした。 書き初め1月10日の献立ミルクパン(渦巻き) 肉団子入りトマトスープ 大豆サラダ 夢オレンジ ※写真は約370人分の「肉団子入りトマトスープ」です。 丁寧に肉団子を丸めて作りました。 1月9日の献立マーボー豆腐丼 春雨サラダ 中華風コーンスープ ※昨日の3学期初日の給食、牛乳を残しているクラスはいくつか ありましたが、料理は全てのクラスが完食していました。 調理員さんも「全クラス完食は初めてです!」と驚いていました。 2020年、仰高小の給食は良いスタートを切ることができました。 席書会1、2校時に席書会を行いました。 自分の課題であるポイントを確認し、心を落ち着けてから書き始めました。みな真剣に取り組み、一字一字丁寧に書き上げている姿が印象的でした。また、今年を表す一文字をピクトグラム風にかいたものも合わせてかきました。ユニークな作品ができあがり、教室後方に掲示してあります。 書き初め展が1月20日(月)〜2月8日(土)までありますので、合わせてご覧ください。 気持ちの良い学校生活1月8日の献立 ★3学期 給食開始★牛乳 ハヤシライス じゃが芋のハニーサラダ ぶどうゼリー ※今日から3学期の給食がスタートしました。今年も 安全な給食作りを目指していきます。どうぞよろしく お願いいたします。 3学期が始まりました。元気に登校し、いい表情で始業式に臨んでいました。 12月23日の献立 ★2学期 給食終了日★コーヒー乳飲料 カレーピラフ フライドチキン ツナサラダ ABCトマトスープ ※今日で2学期の給食が終了になります。写真はカレーピラフが出来上がっ たところの写真です。 来年もみなさんに喜んでもらえるような給食作りを、給食室一同取り組 んでいきたいと思います。今年もありがとうございました。 2学期終業式子供たちは、朝から嬉しそうな顔をしていました。 体育館で行われた終業式では、2年生と4年生の代表児童が、2学期の学校生活を振り返り、頑張ったことや3学期に取り組んでいきたいことなどをみんなに伝えました。 また、終業式の後は、大掃除をしました。 教室、廊下はもちろん窓枠の下までしっかり掃除をして、きれいにしました。 2学期最後の音楽の授業お楽しみ会1組は、いす取りゲーム、射的、風船バレーを楽しみました。 2組は、タグ取り鬼、ドッジボールを楽しみました。 会の後は、ISSノートに振り返りを書きました。みんなに分かりやすく伝えることの難しさや、事前にみんなでルールを話し合うことのよさに気付いており、また一つ成長したことがうかがえました。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |