最新更新日:2025/01/07
本日:count up1
総数:177017
2学期が終わりました。ありがとうございました。

2月13日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・鮭の照り焼き
・磯びたし
・きりたんぽ汁

今日は、秋田県の郷土料理である「きりたんぽ汁」を作りました。きりたんぽは、ごはんをすりつぶし、串にちくわのようにつけて焼いたものです。「きりたんぽ鍋」にしたり、甘いみそをつけて「みそたんぽ」として食べたりするそうです。米どころの秋田県の名物です。

たけのこ学級 まとめ展 校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
まとめ展の本番を直前に控えて、たけのこ学級のお友達が、校内発表会を開きました。

全校児童と先生方の見守る中、緊張した様子も見られましたが、一人一人が力を出して頑張っていました。

全員が素敵な衣装に身を包み、役になりきって表現する姿が見られ、本番前にとてもよい活動となりました。

2月12日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・炒めそばのチリソースがけ
・バンバンジーサラダ
・いちご

今日の副菜はバンバンジーサラダです。ドレッシングに一味唐辛子が入っており、ピリ辛な味付けのため、辛いものが苦手な児童は牛乳と一緒に食べたりしながらがんばって食べてくれていました。
くだもののいちごは、静岡県産の紅ほっぺといういちごです。

2月10日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・ホイル焼き和風ハンバーグ
・キャベツとわかめの甘酢和え
・豆腐汁
・でこぽん

今日の主菜は、ホイル焼き和風ハンバーグです。ハンバーグには、みそが入っており、ごはんとの相性が良いおかずです。子どもたちも食べやすかったようです。
くだものは、熊本県産のデコポンです。デコポンは、柑橘類の「清見」と「ポンカン」を掛け合わせたものです。2月から4月にかけて流通のピークを迎えます。

3年生 昔のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の土曜授業で、3年生は社会科の「昔のくらし」について、学年合同で学習しました。

地域の方(クラスの児童のご家族)にゲストティーチャーに来ていただき、昔のくらしの様子を話していただきました。

羽根つき遊びの実演もあり、興味深く学習することができました。


2月7日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・きつねうどん
・ししゃもの南蛮漬け
・じゃがいもの甘辛煮
・いちご

今日の主菜は、ししゃもの南蛮漬けです。あるクラスでは、「ししゃもを頭から食べると頭が良くなって、尻尾から食べると足が速くなるんだよ。」とある児童が言うと、「じゃあ、尻尾から食べよう。」「頭から食べよう。」「2本あるから、1本は頭から食べて、1本は尻尾から食べればいいんじゃない?」などそれぞれ自分の願いを込めて食べたり、工夫して食べていました。

【保健】2月の掲示物

画像1 画像1
2月の保健目標は「心も体も元気にすごそう」です。

インフルエンザやその他の感染症がまだまだ流行しています。
手洗い、うがい、せきエチケットで感染予防を心がけましょう。

また、これからは花粉症の季節でもあります。
風邪に似た症状が出る花粉症ですが、見分け方や対策について子どもたちでも理解しやすいよう掲示物を作成しましたので、保健室前を通りかかった際には是非ご覧ください!

ビオトープ カエルが出てきました

画像1 画像1
画像2 画像2
立春を過ぎ、西巣鴨小学校のビオトープに、カエルが泳ぐようになりました。

卵もたくさん生んでいて、見つけた子どもたちが大喜びでした。

寒い一日でしたが、春が近付いていることがわかります。

2月6日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・豚肉の七味焼き
・白菜と油揚げの煮びたし
・春菊入りかきたま汁
・デコポン

今日の主菜は、豚肉の七味焼きです。七味焼きという名前なので、「七味唐辛子が入っていますか?」という質問が児童からありましたが、七味唐辛子は入っていません。この料理の七味というのは、7種類の食材や調味料で豚肉に味をつけていることが由来です。7種類の食材や調味料というのは、にんにく・ねぎ・ごま・りんご・ピーマン・しょうゆ・砂糖です。

2月6日 体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日の体育朝会は、体育委員会が企画した「じゃんけん列車」でした。

じゃんけん列車も、体の動かし方を工夫することで、体育の動きになってきます。

曲に合わせて、みんなで楽しむことができました。

2月5日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ナンピザ
・ツナサラダ
・ミネストローネスープ

今日の主食はナンピザです。楽しみにしてくれていた子が多かった様子でした。「いただきます。」をして一口食べすぐに「おいしいです。」と感想を伝えてくれる子もいました。

6年生 奉仕活動(壁の掃除)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を間近に控えた6年生の子どもたち。

卒業前に、学校のためにできることはないかを調査し、奉仕活動を行っています。

今朝は、学校の汚れてしまっている壁を掃除してくれました。

冷たい水に耐えながら、今までにたまった汚れをゴシゴシと取ってくれました。


2月4日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・チキンライス
・カラフルサラダ
・ベーコンスープ
・さつまいもチップス

今日のさつまいもチップスは、ブックメニューです。ブックメニューは、西巣鴨小学校の図書室にある本に関連した給食を作ります。給食を通して食材に興味をもち、さらに本を読んで学びを深めてほしいと思います。

図書室 棚が増えました

画像1 画像1
画像2 画像2
巣鴨北中から、使わなくなった図書の棚をいただき、図書室に配置しました。

図書館司書の秋元先生が計画し、主事さんたちとの頑張りで、棚の設置を一日がかりで行ってもらいました。

今までよりも、たくさんの本が入るようになりました。

これからも、より多くの本に親しめるように、大切に使っていきたいと思います。

2月3日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
3日の全校朝会では「庚子の年」という言葉についてお話がありました。
「庚」という字は、「庚申塚」という言葉に入っていて、子どもたちも気付いていたようです。

「庚」は、力強さという意味が込められていると教えていただきました。
今年も、力強く頑張る年にしたいものです。

2月3日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・いわしの蒲焼き
・ひじきと大豆の煮物
・ほうれん草と大根のみそ汁

今日は、節分献立です。節分は立春の前日です。旧暦では、立春で冬が終わり、春がきて新しい一年を迎えると考えれていたので、節分は大切な日とされてきました。この日に豆をまいたり、鰯の頭と柊の葉で作った「焼い嗅がし(やいかがし)」を玄関に飾ることで、邪気を払う習慣があります。
今日の給食では、いわしの蒲焼きと大豆の入った煮物を作りました。

1月31日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・チキンカレーライス
・きゅうりとわかめの酢の物
・いちご

今日は、子どもたちに人気のカレーライスです。本校では、カレーの辛さを低学年と中学年以上で変えて作っています。
デザートは、いちごです。静岡県の紅ほっぺでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/15 まとめ展(た)
2/17 たけのこ学級振替休業日

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345