最新更新日:2024/11/20
本日:count up1
総数:97453

12月6日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
魚のかりんあげ(魚はメカジキです)
ごま和え
しめじのみそ汁       
牛乳  

今日の給食ひとくちメモは今月の栄養目標についてです。
今月の栄養目標は、「栄養のバランスを考えて食べよう」
です。
給食ではバランスよく食品を出していますが、普段の
食事でバランスよく食べるにはどうしたらいいでしょう?
今日の給食のように、主食、主菜、副菜、汁物を
そろえると、赤、黄、緑色の仲間をそろえやすく、
バランスを調えやすいです。
普段の食事でも意識してみてください。


今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

12月5日(木)フレンズタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼時間はフレンズタイムでした。6年生が考えた遊びをみんなで楽しみました。室内ではイス取りゲームや震源地など。上級生が1年生に優しくルールなどを教えサポートしていました。外では、鬼ごっこやドッジボールなどして元気に遊んでいました。

図工「くぎうちトントン」3年生

図工の時間にくぎ打ちの正しい安全な使い方を学習しました。
板と垂木に釘をたくさんうっていきました。しっかり指で釘を持ち、はじめは優しく打っていきます。斜めに打っていく子や打つ長さを変える子など、打ち方を工夫している子もいました。ビーズを通しカラフルにしました。家にあるボタンやビーズも使いたい子は次回の授業の時に持ってきます。どんな仕上がりになるか楽しみです。
この作品は1月の展覧会で展示します。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
セルフフィッシュバーガー
かぶと白菜のスープ
フルーツポンチ
牛乳   

今日の給食ひとくちメモは、かぶについてです。
今日の給食の汁物は、かぶと白菜のスープです。
今の時期、かぶはとてもおいしいです。
かぶと言えば、1年生で習った「大きなかぶ」のお話が
有名ですが、東京で手に入るかぶは、直径がだいたい
5-6cm程度の白いかぶです。
かぶは、汁物や煮物に入れて火を通して食べても、
生でサラダや漬け物にしてもおいしい野菜です。

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
昆布ごはん
生揚げと小松菜の煮びたし
かんぴょうの卵とじ汁
アーモンドじゃこ       
牛乳 

今日の給食ひとくちメモは今月の給食目標についてです。
今月の給食目標は、「白衣や帽子を丁寧に使おう。」です。
給食当番さんの着ている白衣や帽子は、みなさんで共有で使うものです。
使ったあとに、そのへんに放っておかず、白衣ロッカーにきちんとかけていますか?
週末に持ってかえっておうちの人に洗ってもらったら、丁寧にたたんで、月曜に持ってきていますか?

みんなで使う大事な白衣と帽子です。
大切に、清潔にあつかいましょう。

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。


  

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
ごま塩ごはん
つみれ汁
春菊のごま和え
みかん       牛乳

今日の給食の給食ひとくちメモは、春菊についてです。

今日の副菜は、春菊のごま和えです。
葉のギザギザが特徴的な春菊は、鍋物やお浸しなどに
するとおいしいキク科の野菜です。特有の香りと風味を
持ち、春になると菊に似た花が咲くことからこの名前
がついたといわれています。
関西では「菊菜(きくな)」とも呼ばれます。
すきやきに入れてもおいしいです。
香りをかいただけで、食べないとかいやだとか言わず、
まずひとくち食べてみましょう。
食べているうちにおいしく感じられると思います。
今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月28日(木)の給食

セルフ山賊バーガー
ごまドレッシングサラダ
白菜のクリームスープ
ぶどうゼリー     牛乳 

今日の給食ひとくちメモは、山賊バーガーについてです。
鶏肉の唐揚げが「山賊焼き」で、これをはさむので山賊バーガーです。

山賊焼きとは、長野県でよく食べられている鶏肉の唐揚げです。
「焼き」とついていますが、油で揚げています。
山賊は物を「取り上げる」→→→「鶏揚げる」と語呂を
合わせたのが名前の由来だそうです。


今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月27日(水)の給食 だしを味わう和食の日

画像1 画像1
ふきよせごはん
さわらの南部あげ   わかめのすのもの
すまし汁
牛乳

今日は、「だしを感じる和食の日」の給食です。
今日の汁物には、よくだしをきかせたすまし汁を
出しています。出しは、昆布と削り節からとっています。
きのこや野菜の味も出ていると思います。
ところで、みなさんは「出し」とは何か知っていますか。
「出し」というのは、食材のうまみ成分だけを抽出した
ものです。和食では、主に、昆布、かつお節、削り節、
干し椎茸などからとります。洋食では、牛肉や豚肉
からとることが多いようです。

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
チキンストロガノフ
きのこのサラダ
大豆じゃこ
牛乳  

今日の給食ひとくちメモは、ロシアについてです。

今日の主菜は、チキンストロガノフです。
ロシアの料理で、ビーフストロガノフという料理があります。
今日のチキンストロガノフは、それを給食用にアレンジした料理です。

ロシアは、とても寒い国なので、煮込み料理をよく食べるそうです。
また、寒さに耐えるには、脂肪分を多めにとる必要があり、豚肉の脂身だけで作ったハムを食べるそうです。
ジャムを入れた紅茶、ロシアンティは日本でも知られていますね。

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
さといものおこわ
ホキのかりんあげ   ほうれんそうのナムル     
なめこのみそしる  
アセロラゼリー     牛乳

今日の給食ひとくちメモは、アセロラについてです。

今日のデザートは、アセロラゼリーです。
アセロラの果実の実物を見たことはありますか?
たぶん、見たことのある人はほとんどいないと思います。
アセロラの実はとてもデリケートで、木の上で熟成すると
すぐに痛み始めてしまいます。そのため、産地でなけれ
ばなかなか口にすることができません。

日本には、果実のままではなく、ジュースにしぼった
状態で、ブラジルやベトナムから輸入されている
そうです。ビタミンCたっぷりです。

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
ザーサイチャーハン
チンゲンサイととうふのスープ
カレーポテト
牛乳 

今日の給食ひとくちメモは、牛乳についてです。
牛乳には、日本で暮らす人たちに不足しがちなカルシウムをはじめ、良質のたんぱく質や脂質、ビタミンなどが含まれています。

飽食の時代といわれて、ほとんどの栄養素は
十分にとっている人が多いのですが、カルシウムと
鉄分については、不足している人が多いそうです。
成長期のみなさんは、特にカルシウムが必要です。
寒いと冷たい牛乳は飲みにくい人もいるかも
しれませんが、残さずに飲みましょう。

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月21日(木)の給食

画像1 画像1
チリビーンズライス
大根サラダ
アップルゼリー
牛乳     

今日の給食ひとくちメモは、給食の時に使うお皿についてです。
クイズです。豊島区の学校の給食で使うお皿の裏には、ある動物の絵が書かれています。それは何でしょう?

1)にわとり
2)ふくろう
3)はと


答は、2のふくろうです。このふくろうの名前は、
「としまななまる」くんです。豊島区のこどもたちに
安全に給食を食べてもらうための、特別注文の
お皿です。大事に使ってくださいね。

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月20日(水)の給食

画像1 画像1
かけカレーなんばん
キャベツのからしじょうゆあえ(からくありません)
サーターアンダギー    牛乳 

今日の給食ひとくちメモは、小麦粉についてです。

今日の給食の主食は、かけカレーなんばんです。
麺は、小麦粉でできたうどんです。
小麦粉には、グルテンというたんぱく質が含まれていて、
水を加えてこねると粘りが出ます。グルテンが多く
含まれるほど強い粘り気がでるのです。
粘り気の強い小麦粉を強力粉、粘り気の少ないものを
薄力粉といいます。パンは強力粉、うどんは中力粉と
それぞれの性質を生かして、製品が作られています。


今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。










11月19日(火)の給食 宮城米給食の日

画像1 画像1
ご飯(宮城県産米)
笹かまぼこのてんぷら
いそべ和え  おくずかけ     
ずんだもち     牛乳 

今日は、宮城米給食の日です。

宮城県は、全国有数の米どころです。宮城県が、豊島区
の子どもたちに、新米「ひとめぼれ」をプレゼントしてくれました。

それにちなんで、今日は、宮城県の郷土料理の献立です。
お米はもちろん新米ひとめぼれ。
笹かまぼこは宮城県名物です。
おくずかけは、宮城でお盆の時に食べる汁物です。
ずんだもちは、枝豆をあんにしたずんだあんをかけた
おだんごです。

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月18日(月)の給食

画像1 画像1
ターメリックライスホワイトソースかけ
ごまじゃこサラダ
りんご
牛乳      

今日の給食ひとくちメモは、牛乳についてです。
牛乳には、日本で暮らす人たちに不足しがちな
カルシウムをはじめ、良質のたんぱく質や脂質、
ビタミンなどが含まれています。
飽食の時代といわれて、ほとんどの栄養素は
十分にとっている人が多いのですが、カルシウムと
鉄分については、不足している人が多いそうです。
成長期のみなさんは、特にカルシウムが必要です。
寒いと冷たい牛乳は飲みにくい人もいるかも
しれませんが、残さずに飲みましょう。

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月15日(金)の給食 音楽会&オリパラ給食(オーストリア)

画像1 画像1
ミルクパン
ウィンナーシュニッツエル(鶏肉のフライ)
ベタジリエンカルトッフェルン(ジャガ芋の炒めもの)
キュルビスズッペ(かぼちゃのスープ)
牛乳  

今日の給食は、音楽会給食と、オリパラ給食オーストリアです。

今日と明日は音楽会ですね。素敵な演奏と歌をありがとうございました。

「みんなで奏でよう」のテーマ、映画の「サウンド・オブ・ミュージック」にちなみ、今日はオーストリア料理です。舌をかみそうな名前の料理ばかりです。
主菜のフライは、本来は「仔牛」の肉で作る料理ですが、給食では難しいので、鶏肉で作りました。ウィンナーとは、『ウィーンの」という意味です。ソーセージのことでは
ありません。かぼちゃのスープには、かぼちゃの種が入っていることが特徴です。

今日もしっかり食べて、明日も元気な歌声と演奏をきかせてくださいね。

12/2 昼会での表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
様々なところで頑張っている児童の表彰がありました。校長先生から賞状やメダルが手渡されました。

11/30 親子情報モラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年・高学年に分かれ、情報モラルについて学びました。講師の先生から、「ひのわ」というキーワードのお話がありました。情報は「ひ」:広がる、「の」:残る、「わ」:分かってしまうので、個人情報の入力には気を付けましょう。

11月29日(金)避難訓練・児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の避難訓練は、火事が起き防火扉が閉まる設定でした。どこから出火したか、通れないところはどこかなどよく聞いて避難をしました。命を守る避難訓練です。真剣に取り組めるよう、これからも言葉かけしていきます。
昼時間の児童集会では、フレンズ班対抗でピンポン球運びリレーをしました。お玉にのせたピンポン球を落とさないように運んで、次の人に渡します。1年生を6年生がサポートしていました。ピンポン球を運んでいる子をみんなで応援していました。

図工:すてきなかんじにはりたいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お花紙を使った作品をつくりました。まずは、お花紙のさわった感じを確かめました。ふわふわしている・やわらかい・ちぎれたなどたくさんの感じを見付けました。そんなお花紙でどんなことができるかな?といろいろな色を手に取り考えて活動しました。ねじったり重ねたり、包んだりちぎったり。たくさんのできる表現を見付けました。次に、画用紙に素敵な感じに貼っていきます。ノリを溶かした「まほうのお水」に浸し、水にぬれた変化も楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学年だより

読み聞かせ図書紹介

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904