最新更新日:2024/11/25
本日:count up1
総数:137064
創立75周年記念運動会(10/19)、本日、通常通り開催いたします。

10月16日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・餃子丼
・煮びたし
・いものこ汁
・牛乳


餃子丼は「餃子の中身をご飯の上にかけたらおいしいのでは?!」という埼玉県の小学校で発案されたレシピです。たっぷりのニラとキャベツ、そして、にんにくの香りもとってもよくご飯に合い、あっという間に食べ終えてしまいます。
 いものこ汁は、東北の郷土料理で、里芋がたっぷりと入っている味噌味の汁物です。

画像2 画像2

10月15日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・照り焼きチキンバーガー
・ごまドレサラダ
・トマトスープ
・牛乳



 照り焼きチキンバーガーは、カットしたパンにマーガリンを塗り、キャベツ・お肉を挟んで提供しています。一個一個手作りしており、今日は約600個のバーガーを作りました。お肉は焼いた後に、タレにくぐらせてから乗せているのでしっかりと味がつき、パンと良く合います。
 ごまドレサラダには、いりごまとすりごまの両方を入れ、ごまの香りたっぷりのサラダです。ごまの成分の約半分は脂質(=油脂)です。ごまの油は、血液のサラサラ化を促すいい油なのです。次に多いのがタンパク質。「畑の肉」と呼ばれる大豆と同様、ごまも必須アミノ酸を多く含む良質のタンパク食品です。この2種類は補助しあう性質があるので、ごまと大豆を一緒に食べると一層効果的です。さらに、ごまにはカルシウム、マグネシウム、鉄分など、ミネラル成分がバランスよく含まれています。どれも意識しないとふだんの食事では摂れないものばかりなので積極的にとっていきたい食材の一つです。


画像2 画像2

10月11日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・秋いっぱいおこわ
・鯖の塩焼き
・いそかあえ
・もやしのみそ汁
・みたらし団子
・牛乳


 今日は、十三夜。十五夜と同じ月見行事の日です。十五夜も十三夜も収穫祭を起原とするという説があるように、月もしくは月の神様に感謝を込めて収穫物(野菜・果物・キノコなど)である旬の食材をお供えする行事でもあります。十五夜は、芋名月と呼ばれるように“きぬかつぎ”などの里芋料理が代表的ですが、十三夜は豆名月や栗名月とも呼ばれるように、古くは豆・芋がお供え物として代表的であったと言われています。
 今日のおこわには、栗をたっぷり入れました。丁寧に皮がむかれた栗は甘く、もちもちのおこわに良く合いました。
 十三夜ということで、みたらし団子を出すと「満月みたいに綺麗な丸い形だね!」とおいしそうに食べていました。


画像2 画像2

JAL折り紙ヒコーキ教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(木)3.4時間目に体育館で「折り紙ヒコーキ教室」を行いました。JALの認定指導員の方に折り方から飛ばし方まで指導していただきました。驚くほど長い距離を飛んでいく紙ヒコーキが完成し、子どもたちは嬉しそうに何回も飛ばしました。ご参加いただいた保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

スーパーマーケット見学(3年生)

画像1 画像1
10日(木)千川駅近くのスーパーマーケットに3年生が社会科見学に行きました。作業場や倉庫など普段見られない場所(バックヤード)を見せていただき、子どもたちは大変興味深く見学しました。お忙しい中、質問にも快く答えていただき、多くの学びを持ち帰ることができました。

10月10日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・わかめとしらすのごはん
・鶏の唐揚げ
・ごまあえ
・すまし汁
・牛乳


高松小は、わかめごはんは大人気メニューです。今日は、わかめごはんに、しらすを足し、カルシウムがとれる主食にしました。
 鶏の唐揚げは、一人二つで、しっかりと下味をつけてから片栗粉をまぶして揚げていきます。1200個前後の唐揚げを揚げました。
 今日はどのクラスも食缶がほぼ空っぽで返ってきました。見ていてとても気持ちが良かったです♪


画像2 画像2

10月9日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・みそラーメン
・パリパリサラダ
・グレープゼリー
・牛乳


 みそラーメンは、学校で中華麺を蒸し、スープと別々に提供して、教室で完成させます。朝から鶏骨を煮てスープをとり、みそは軽く炒めて香りを出してからいれています。
中に入る野菜も一度炒めてから入れたりと様々な工夫をしたみそラーメンは子どもたちにも大人気です。
 パリパリサラダは、今日はワンタンの皮ではなく米粉のマカロニを素揚げしてサラダにのせました。米粉のマカロニは、茹でるともちもち、揚げるとおせんべいのようにパリパリになります。少しドレッシングを吸うと、柔らかい部分とパリパリの部分と両方楽しむことができます。ハート型と星型が入っているので見つけるのも楽しんでいました。


画像2 画像2

10月8日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・キムチチャーハン
・あげぎょうざ
・わかめスープ
・牛乳


 今日は、「ぎょうざつくったの」という絵本の中から、ウナちゃんと子どもたちが自分たちだけの力で作ったぎょうざを再現しました。
 学校では、揚げぎょうざですが、「うちでは焼き餃子がでるよー!」「水餃子も食べるよ」と嬉しそうに教えてくれる子どももいました。
 子どもたちが本と触れあうきっかけが少しでも作れれば良いなと思います。

画像2 画像2

10月7日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・コッペパン ジャムつき
・オムレツ
・ガーリックサラダ
・コーンチャウダー
・牛乳


 コッペパンには、食べやすいようにジャムがついています。子どもたちも、ちぎってスープにつけていたり、ジャムを間に挟んだりと、自分なりに工夫して食べていました。
 コーンチャウダーは、今日は豆乳を使って作りました。しっかりとコクも出ていて、
食べやすく仕上げることができました。アレルギー対応が必要なの子どもも安心して食べることができます!

画像2 画像2

10月4日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・プルコギ丼
・トックスープ
・くだもの ぶどう 2粒
・牛乳

 「プルコギ」とは、韓国語で「プル=火」「コギ=肉」という意味で、韓国では古くから伝わる伝統的な料理の一つです。薄めの豚肉に、醤油ベースのたれをつけ込んでから、
肉・野菜・きのこなどを炒めて完成させ、ご飯の上にのせます。とろみがついているので、ご飯とも良く絡んで完食している子どもを多く見かけました!


画像2 画像2

10月3日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・きのこうどん
・げんきサラダ
・五平餅
・牛乳


 きのこうどんには、えのき・まいたけ・しめじなどのきのこがたくさん入っています。
昆布とかつお節でだしをとっていますが、きのこからもとても良いだしが出るので、汁までおいしいうどんができあがります。
 五平もちは、学校で、もち米と米を混ぜたものを炊いた後、少し練ってから丸めて形を作ります。一度表面を焼いた後、裏返してごまとみそで作ったたれをぬって再度焼いていきます。たれに火が通って、表面に焼き色がついたら完成です。子どもたちにも大人気で、よく食べていました♪


画像2 画像2

山中湖情報 最終回

画像1 画像1
予定通りの時間に学校に到着しました。初めての宿泊行事、子どもたちはとてもよく頑張りました。閉校式は涼しい体育館で行いました。天候に奇跡的に恵まれた2日間でした。
ホームページを閲覧いただき、ありがとうございました。

山中湖情報29

画像1 画像1
石川PAを14時30分に出発しました。バスの中はDVD鑑賞中。とても真剣な眼差しを感じます。

山中湖情報28

画像1 画像1
湧水の里水族館を13時10分に出発しました。学校に戻ります。

山中湖情報27

画像1 画像1
湧水の里水族館はグループ行動です。移動教室最後の見学を楽しんでいます。

山中湖情報26

画像1 画像1
さかな公園でお弁当です。他の団体が多く、遊びはパスしました。

山中湖情報25

画像1 画像1
暑いくらいの天気になりました。富士山は山頂に雲がかかり、雪のようにも見えます。

山中湖情報24

画像1 画像1
風穴見学です。天然の冷蔵庫体験をしました。

山中湖情報23

画像1 画像1
樹海ハイクでは、先頭は野生のリスに遭遇しました。

山中湖情報22

画像1 画像1
氷穴駐車場に到着しました。とてもよい天気。これから樹海ハイクです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 新1年生保護者会
2/17 委員会活動
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607