最新更新日:2025/01/07 | |
本日:1
総数:177017 |
12月23日の給食・牛乳 ・ポークカレーライス ・チーズ入りサラダ ・みかん 今日は、2学期最後の給食なので、子どもたちに人気のカレーライスです。よく食べていました。 年末年始は生活が乱れやすいです。お正月を迎えたら、いつもと同じ生活習慣に戻し、乱れた生活が長引かないようにしましょう。元気な姿で3学期会えることを楽しみにしています! 第2学期 終業式2学期を締めくくるための式ですが、真剣に集中して、式を進めることができました。 校長先生からは、2学期のまとめのお話と、冬休みで頑張って欲しい「お手伝い」についてのお話がありました。 代表児童は、2年生の小山君。3学期に向けて頑張りたいことを、身振りを交えて熱く伝えていました! また、R&Cコンクールでクラス代表になった児童への表彰も行われました。 2学期最後の式にふさわしく、温かい祝福の雰囲気となりました。 栄養士 山田先生のミニ授業22日(日)が冬至ということで、冬至にまつわる給食のメニューについて話していただきました。 冬至にどうして南瓜を食べるのか、どうして柚子湯に入るのか。 昔の方々の生活の知恵について、子どもたちも興味深く聞くことができました。 12月20日の給食・牛乳 ・わかめうどん ・ホキのごまみそ焼き(リザーブ給食) ・ホキのチリソース(リザーブ給食) ・かぼちゃの甘煮 ・みかん 今日は、リザーブ給食です。今回は、ホキのごまみそ焼き(焼き料理)かホキのチリソース(揚げ料理)からひとつ選びました。どちらを食べるかは事前にアンケートを取り、予約していました。予約結果は、児童と教職員合わせて ごまみそ焼きを予約した人165人、チリソースを予約した人220人でした。 また、22日(日)は冬至です。冬至は、健康を願ってかぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣があります。昔の人の知恵や工夫によって生まれた習慣が今も継承されています。ぜひ週末は、かぼちゃ料理を作り、ゆず湯に浸かり、自分の健康管理について考える時間を作りましょう。 4年社会科 「東京都」島の人たちの生活父島での勤務経験がある小野先生から、島での生活についてお話をしていただきました。 プールでなく、海で水泳を行ったり、南国系の果物が採れたりするそうです。 同じ東京都でもずいぶんと特長が違う場所があることを学ぶことができました。 12月19日の給食・牛乳 ・セサミトースト ・クリームシチュー ・コーンサラダ 今日は、セサミトーストです。セサミトーストは、パンにマーガリン・グラニュー糖・白ごまを混ぜ合わせたものを塗って焼きました。グラニュー糖は上白糖(白砂糖)にしてもおいしく作れます。ご家庭でも簡単に作れるので、冬休みのおやつにぜひ作ってみてください。 5年社会科見学 追加画像現在、学習のまとめとして社会科新聞づくりに取り組んでいます。 学習の成果を、それぞれしっかりまとめていく予定です。 音楽朝会「つらいのはきみだけじゃない」「ジングルベル」「ジングルベル」を歌いました。 「つらいのはきみだけじゃない」は 気持ちを込め、弱い声と強い声、表情に気を付けて 歌いました。 「ジングルベル」は 3年生のすずの音に合わせ、楽しく歌いました。 12月18日の給食・牛乳 ・ごはん ・鮭のちゃんちゃん焼き ・いももち ・三平汁 今日は、北海道の郷土料理です。ちゃんちゃん焼きは、漁師がとれたての魚と季節の野菜や山菜を一緒に焼いて食べたのが始まりだといわれています。いももちは、北海道でたくさん収穫できるいもを使った料理です。食糧難だった時におやつとして食べられていたそうです。 12月17日の給食・牛乳 ・プルコギ丼 ・チョレギサラダ ・わかめと春雨のスープ ・ミニパフェ 今日は、6年生のリクエスト給食「ミニパフェ」です。パフェには、コーンフレーク・生クリーム・みかん・パイナップル・黄桃・チョコレートシロップ・カラフルスプレーが入っています。ひとつひとつ丁寧に調理員の方々がカップに入れてくださいました。子どもたちにも人気でした。 12月17日 全校朝会 表彰表象内容は、以下の通りです。 「調べる学習inとしま」 優秀賞 中央図書館長賞 4年2組 中村大志さん 作品名「身近な草花の観察」 優良賞 2年1組 長谷川 花音さん 作品名「ぎゅうにゅう」 「創元書道会主催 第56回全国競書大会」 入賞 4年1組 大澤心春さん 西巣鴨小学校の子どもたちの頑張りを大変嬉しく思います。 朝会でも、子どもたちや先生方の温かい拍手で祝福され、素晴らしい時間となりました。 1年生 生活科 パソコンとなかよくなろう絵の描き方や、保存の仕方、印刷の仕方を知り、来年のカレンダーを作りました。 子供たちが持ち帰ったカレンダーを、ぜひ、ご家庭でご活用ください。 12月16日の給食・牛乳 ・ごはん ・照り焼きチキン ・野菜のごまだれ ・豆腐となめこのみそ汁 今日の副菜は、野菜のごまだれです。甘酸っぱい味付けで、どんな主菜にも合う味の副菜です。あるクラスの児童が、野菜が苦手で量を減らして食べていましたが、食べてみるとおいしかったようで、減らした分を増やして食べてくれていました。 5年社会科見学昼食5年社会科見学12月13日の給食・牛乳 ・スパゲティツナおろしソース ・ポテトピザ ・みかん 今日は、大根おろしのソースとツナが入ったスパゲティです。大根おろしは、しょうゆ・砂糖・塩・酢で味をつけ、ツナはレモン果汁としょうゆで味をつけています。さっぱりとした味の食べやすいスパゲティです。 12月12日の給食・牛乳 ・ごはん ・厚揚げの中華煮 ・おひたしエビ風味 ・りんご 今日の主菜は、厚揚げの中華煮です。厚揚げは、生揚げともいい、関西では厚揚げ、関東では生揚げと地域によって呼び名が変わります。絹ごし豆腐よりもカルシウム量が多く、主菜として料理に取り入れやすい食品です。 【保健】12月の掲示物寒くなり空気が乾燥しているので、インフルエンザや胃腸炎も流行っています。 そこで、今月の保健前の掲示は”先生たちのかぜ事情”について取り上げました。 保健委員会の児童が、先生たちのかぜにまつわるエピソードを集めました。 給食時には放送で、集めたエピソードを紹介したり、かぜの予防について呼びかけたりしています。 保護者の皆様も、保健室の前を通りかかった時は是非一読してみてください! (先生方、ご協力ありがとうございました!) 低学年オリパラ学習 車いす体験カラーコーンの置いてあるコースを、自分で操作しながら車いすで通ります。 わくわくしながら車いすの乗り込む子どもたち。最初は慣れない子どもたちでしたが、しばらくすると扱い方が上手になり、楽しそうに取り組んでいる様子が見られました。 講師の先生方にも、扱い方のアドバイスや体験に関するお話などしていただき、有意義な時間となりました。 校内で先生方の研修をしました。本を大切に扱う基本や、絵本から自然や工作につなげる楽しみ方を学んだり、 最後にキーワードから本を探して紹介したりしました。 中でも、まつぼっくりの種を紙で工作して、ひらひら落ちる様子を見た時は、 先生方も心が躍り、楽しんでいました。 今後の図書の授業がさらに楽しいものになりそうです。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |