最新更新日:2024/12/25 | |
本日:9
総数:176981 |
3年生 昔のくらし地域の方(クラスの児童のご家族)にゲストティーチャーに来ていただき、昔のくらしの様子を話していただきました。 羽根つき遊びの実演もあり、興味深く学習することができました。 2月7日の給食・牛乳 ・きつねうどん ・ししゃもの南蛮漬け ・じゃがいもの甘辛煮 ・いちご 今日の主菜は、ししゃもの南蛮漬けです。あるクラスでは、「ししゃもを頭から食べると頭が良くなって、尻尾から食べると足が速くなるんだよ。」とある児童が言うと、「じゃあ、尻尾から食べよう。」「頭から食べよう。」「2本あるから、1本は頭から食べて、1本は尻尾から食べればいいんじゃない?」などそれぞれ自分の願いを込めて食べたり、工夫して食べていました。 【保健】2月の掲示物インフルエンザやその他の感染症がまだまだ流行しています。 手洗い、うがい、せきエチケットで感染予防を心がけましょう。 また、これからは花粉症の季節でもあります。 風邪に似た症状が出る花粉症ですが、見分け方や対策について子どもたちでも理解しやすいよう掲示物を作成しましたので、保健室前を通りかかった際には是非ご覧ください! ビオトープ カエルが出てきました卵もたくさん生んでいて、見つけた子どもたちが大喜びでした。 寒い一日でしたが、春が近付いていることがわかります。 2月6日の給食・牛乳 ・ごはん ・豚肉の七味焼き ・白菜と油揚げの煮びたし ・春菊入りかきたま汁 ・デコポン 今日の主菜は、豚肉の七味焼きです。七味焼きという名前なので、「七味唐辛子が入っていますか?」という質問が児童からありましたが、七味唐辛子は入っていません。この料理の七味というのは、7種類の食材や調味料で豚肉に味をつけていることが由来です。7種類の食材や調味料というのは、にんにく・ねぎ・ごま・りんご・ピーマン・しょうゆ・砂糖です。 2月6日 体育朝会じゃんけん列車も、体の動かし方を工夫することで、体育の動きになってきます。 曲に合わせて、みんなで楽しむことができました。 2月5日の給食・牛乳 ・ナンピザ ・ツナサラダ ・ミネストローネスープ 今日の主食はナンピザです。楽しみにしてくれていた子が多かった様子でした。「いただきます。」をして一口食べすぐに「おいしいです。」と感想を伝えてくれる子もいました。 6年生 奉仕活動(壁の掃除)卒業前に、学校のためにできることはないかを調査し、奉仕活動を行っています。 今朝は、学校の汚れてしまっている壁を掃除してくれました。 冷たい水に耐えながら、今までにたまった汚れをゴシゴシと取ってくれました。 2月4日の給食・牛乳 ・チキンライス ・カラフルサラダ ・ベーコンスープ ・さつまいもチップス 今日のさつまいもチップスは、ブックメニューです。ブックメニューは、西巣鴨小学校の図書室にある本に関連した給食を作ります。給食を通して食材に興味をもち、さらに本を読んで学びを深めてほしいと思います。 図書室 棚が増えました図書館司書の秋元先生が計画し、主事さんたちとの頑張りで、棚の設置を一日がかりで行ってもらいました。 今までよりも、たくさんの本が入るようになりました。 これからも、より多くの本に親しめるように、大切に使っていきたいと思います。 2月3日 全校朝会「庚」という字は、「庚申塚」という言葉に入っていて、子どもたちも気付いていたようです。 「庚」は、力強さという意味が込められていると教えていただきました。 今年も、力強く頑張る年にしたいものです。 2月3日の給食・牛乳 ・ごはん ・いわしの蒲焼き ・ひじきと大豆の煮物 ・ほうれん草と大根のみそ汁 今日は、節分献立です。節分は立春の前日です。旧暦では、立春で冬が終わり、春がきて新しい一年を迎えると考えれていたので、節分は大切な日とされてきました。この日に豆をまいたり、鰯の頭と柊の葉で作った「焼い嗅がし(やいかがし)」を玄関に飾ることで、邪気を払う習慣があります。 今日の給食では、いわしの蒲焼きと大豆の入った煮物を作りました。 1月31日の給食・牛乳 ・チキンカレーライス ・きゅうりとわかめの酢の物 ・いちご 今日は、子どもたちに人気のカレーライスです。本校では、カレーの辛さを低学年と中学年以上で変えて作っています。 デザートは、いちごです。静岡県の紅ほっぺでした。 1月30日の給食・牛乳 ・スパゲティミートソース ・イタリアンドレッシングサラダ ・りんご 今日は、子どもたちに人気のミートソースです。 給食の前後には、「今日のミートソースおいしかったです。」という感想をいつもより多く聞くことができました。 1月29日の給食・牛乳 ・コッペパン ・トマトシチュー ・じゃがいもサラダ 1月24日から30日まで全国学校給食週間です。今日は、昔の給食献立です。今日は、昭和20年代に給食で提供されていたといわれるトマトシチューを作りました。また、学校給食が始まったばかりのころ、主食はごはんでしたが、このころになると、パンも提供されるようになり、飲み物は牛乳ではなく、脱脂粉乳でした。 子どもたちは、トマトシチューにパンをつけて食べていました。 音楽朝会「あしたがあるさ」(全校合奏)「あしたがあるさ」を全校合奏しました。 1・2年生は鍵盤ハーモニカで(それぞれ別のメロディ) 3〜6年生はリコーダーで(3年、4年、5・6年それぞれ別のメロディ) たけのこさんと先生方は打楽器で 演奏しました。 4〜6年生のリコーダーのメロディをいかすには、 どれくらいの音量で演奏したら素敵になるのか 考えながら音を出し、リズムにのって 演奏することができました。 5年生図工 遠近法で描く「道」手前の物は大きく、遠くの物は小さく描いたり、色の濃さを工夫したりして表現を工夫しています。 3年生図工 キラキラワールド1月28日の給食・牛乳 ・ごはん ・鶏肉の唐揚げ ・糸寒天のごま酢和え ・大根と小松菜のみそ汁 ・みかん 今日の鶏肉の唐揚げは、1年生のリクエストメニューです。1年生だけでなく、子どもたちに人気のメニューです。今日は、下味をつけた鶏肉に、小麦粉とかたくり粉を混ぜて、まぶし、揚げました。カラッとした食感になり、おいしく仕上がります。 1月27日 朝会各クラスから、代表児童の名前が呼ばれ、6年生星野さんが全体の代表として賞状をいただきました。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |