最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:91932
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

12月7日(土)としま土曜公開授業Part2「2年生 折り紙名人」

画像1 画像1 画像2 画像2
国際理解教育教室(自文化)で折り紙体験を行いました。
「駒」や「ねずみ」を保護者の方にご協力いただきながら折りました。

12月7日(土)としま土曜公開授業

12月7日(土)は、10月に台風の影響で休校になったとしま土曜公開授業「国際理解教育教室・自文化理解」が行われました。講師の先生方の都合で3年生と4年生、6年生は別日の実施となりましたが、この日は1年生の教室では担任の先生方による「あやとり」、2年生の教室では講師の先生をお呼びして「折り紙」の授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)かしわ班遊びPart2

この日の中休みに、かしわ班の偶数班(2組グループ)の「かしわ班遊び」がありました。校庭や体育館、屋上でどの班も工夫を凝らして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)ISS朝会

この日のISS朝会は、室内でもできる安全な遊びについて、ISS委員会の皆さんが紹介をしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月6日の給食

ポークハヤシライス
即席漬け
スープ
牛乳
画像1 画像1

12月5日の給食

ぶどうパン
カリフラワーのクリーム煮
レンズマメ入りサラダ
紅まどんな
牛乳
画像1 画像1

12月4日の給食

チャーハン
中華スープ
フルーツ白玉ポンチ
牛乳
画像1 画像1

12月4日(水)区小研研究授業(道徳部・特別活動部)

今日の5時間目に、豊島区立小学校教育研究会の道徳研究部会と特別活動研究部会の研究授業が池一小で行われました。豊島区内のそれぞれの教科・領域を専門に研究している先生方が集まり、研究授業とその後に研究協議会が行われ活発な議論が行われました。写真は上が道徳研究部(5年生)、下が特別活動研究部(4年生)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(水)かしわ班遊びPart1

今日の中休みに、奇数班(1組グループ)のかしわ班遊びがありました。どの班も6年生を中心に楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日の給食

ターメリックライスのホワイトソースかけ
サラダ
りんご
牛乳
画像1 画像1

11月29日(金)〜12月10日(火)運動週間

11月29日(金)から、運動委員会主催の運動週間が始まりました。中休みと昼休みに体育館と屋上で、「ぞうきんがけ競走」、「ボッチャ」、「麻袋ジャンプ」、「リバーシ」を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月2日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、校長先生から全校児童が書いた人権標語をもとに、「人権」や「人権週間」についてのお話がありました。また、読書感想文コンクールの表彰がありました。最後は、2年生が「頑張りたいこと」について、全校スピーチを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日の給食

五穀ご飯
南瓜と花豆のチーズ焼き
おひたし
味噌汁
ラフランス
牛乳
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 新1年生保護者会
新1年生保護者会
2/10 クラブ活動
2/11 建国記念の日(祝日)
2/13 ありがとう給食(1組)
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007