最新更新日:2024/11/20
本日:count up1
総数:97453

11月16日(土)音楽会保護者鑑賞日

本日は音楽会2日目、保護者鑑賞日でした。リハーサル、児童鑑賞日と全力出して演奏を披露してきました。「緊張する」「間違えたらどうしよう」など不安そうな児童もいれば、テンションが高鳴り落ち着かない児童もいました。どの子もお家の方や地域の方に聞いてもらいたい見てもらいたいと、わくわくしていました。
昨日とはまた違った体育館で、練習してきた成果を発揮していました。「昨日よりうまくできた」「盛り上げられるように工夫した」「拍手をたくさんもらえてうれしかった」「失敗したけど、友達が支えてくれた」など振り返っていました。「みんなで歌えて、合わせられて嬉しい」という意見もたくさんありました。
音楽会を通して、自分だけでなく、友達の音をきく・みんなと合わせる など自分で気が付いた児童が多くいました。行事でまた一つ成長しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(金)音楽会児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ音楽会です。2学期明けから少しずつ練習を重ねてきました。今年の音楽会は映画「サウンド オブ ミュージック」の楽曲に取り組みました。サウンド オブ ミュージックの雰囲気を楽しみました。本番では、初めての楽器や難しいリズムや音にもあきらめず練習してきた成果を、悔いなく発揮していたように思います。

明日は保護者鑑賞日です。一生懸命取り組んでいる姿をぜひ見ていただき、励ましの言葉をかけていただければ幸いです。

11月14日(木)音楽会リハーサル

音楽会のリハーサルを行いました。舞台の上がり方や楽器の場所など最終確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(木)の給食

画像1 画像1
切り干し大根のビビンバ
豆腐のスープ
オレンジポンチ
牛乳       

今日の給食ひとくちメモは、手洗いについてです。
水が冷たい季節になってきました。
みなさんは、指先をちょこっとだけ洗ってはいませんか?
「寒いから」「めんどうだから」という理由で、指先だけ
さっと水で流すような手洗いをしていませんか?
これでは、洗っていない部分が多くて手洗いを
していないのとほとんどかわりません。
石けんで、手のすみずみまで洗うように習慣づけ
しましょう。

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月13日(水)の給食

画像1 画像1
赤飯
和風ミートローフ
すまし汁(お麩入り)      
みかん    牛乳

今日の給食ひとくちメモは、七五三についてです。
七五三といえば、千歳飴ですが、給食では出せないので、
お祝いの意味をこめて、お赤飯にしました。
日本では、子どもが三才、五才、七才の11月に
その成長を祝う七五三というお祝いをする習慣が
あります。これは、昔は、その年まで生きられる子どもが
多くなかったため、無事に大きくなったことに
感謝する意味があります。

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

東アジア文化都市閉幕式典 参加者再募集

東アジア文化都市閉幕式典 参加者再募集のお知らせ
画像1 画像1

11月12日(火)5年連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月に完成した東京建物ブリリアホールにて連合音楽会が行われました。午後の部は6校の小学校が集まり、お互いの演奏を聴き合いました。
池袋小は週末に行われる音楽会の曲目を披露しました。緊張した様子で本番をむかえていました。
他の学校の演奏をじっくりと聴いていました。同じ学年の演奏が聴けたいい機会でした。人数や楽器、曲目など雰囲気の違いを楽しんでいました。

池袋小での音楽会も楽しみです。

11月12日(火)の給食

画像1 画像1
鶏ごぼうの炊き込みごはん
魚のごまみそ焼き(魚はアカウオです。)
ゆかり和え
もずくのかきたま汁   牛乳

今日の給食ひとくちメモは、アカウオについてです。
今日の主菜は、アカウオをごまみそ焼きにしました。
アカウオは、アコウダイの別名で、漢字で「赤魚鯛」と
書きます。
アコウダイは全長45cmから50cmの大きさまで成長
する、深い海域に住む深海魚です。釣り上げられるときは
強い水圧が小さな体にかかるため、アコウダイの姿は
目や内臓が飛び出したような状態になってしまうんです。
白身ですが、油がのっていて、きんめだいにも
似た味がすると思います。

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月11日(月)の給食

画像1 画像1
ちゃんぽんめん
ポテトもち
牛乳  

今日の給食ひとくちメモは、麺の日のおかずについてです。
給食では、ご飯の日が多いですが、月に二回くらい、パン
や麺の日があります。

みなさんは、麺のときのおかずに芋がつくことが多い
ことに気づいていますか?炭水化物の麺のおかずが、
炭水化物の芋なんて、変だなと思ったことはありませんか?
それには訳があります。給食で使っているお皿には、
いちばん大きいものでも、盛り付けできる量に限りがあり、
麺のとき、必要なエネルギーを満たす麺を入れることが
できません。そのため、芋でエネルギーを補っているという
わけです。
栄養のバランスはとれていますので、安心してください。

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月8日(金)の給食 東アジア文化都市給食(日本)

ゴマごはん(塩なし)
鮭の照り焼き
じゃこサラダ
みそ汁(たまねぎ、じゃがいも)   牛乳

今日、東アジア文化都市給食週間の四日目は、
和食です。
今日は、秋が旬の鮭を、照り焼きにしました。
和食の特徴は、季節のものを、素材を生かした味付けで
いただくことです。
秋はおいしいものが特にたくさんある季節です。
鮭の旬が秋なのは、秋に、海から生まれた川に戻って
くるからです。
お味はいかがですか?

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月7日(木)の給食 東アジア文化都市給食(韓国)

クッパ
チャプチェ
りんご
牛乳

今日、東アジア文化都市給食週間の三日目は、
韓国料理です。

韓国では、ごはんのことを「パプ」といいます。
日本と同じように、韓国でも「ごはん」は米を炊いたもの
だけでなく、「食事」そのものを指し、食事の時は
ご飯を中心にいろいろなおかずを食べます。

今日は、「クッパ」と、「チャプチェ」を提供しています。
韓国料理は辛いものが多いですが、給食では、
辛くしていません。
お味はいかがですか?

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月6日(水)の給食 東アジア文化都市給食(日本)

菜めし
サバの塩焼き
ごぼうの唐揚げ
芋の子汁     牛乳

今日、東アジア文化都市給食週間の二日目は、
和食です。
和食の特徴はいろいろありますが、特に、季節のものを
食べるところと、一汁二菜または三菜で食べるところが
特徴です。
今日は一汁二菜になっています。
そして、寒くなるとおいしくなってくる、サバを塩焼きに
して主菜にしました。
汁には、秋にとれる里芋を入れました。
お味はいかがですか?

11月5日(火)の給食 東アジア文化都市給食週間が始まりました。

チンジャオロースー丼
スーラータン
杏仁豆腐(黄桃)
牛乳

今日の給食は、中国料理です。
豊島区は、東アジア文化都市という国の事業に参加して
います。日本、中国、韓国の3か国が文化や芸術を通して
お互いの国をよりよく知り、仲良くなるために国全体で
おこなっている事業です。
その一環で、今週は東アジア文化都市給食週間です。

中国は、国土が広く、料理も地方によって異なります。
しかし、日本や西洋の料理と比べ、強い火力を用いる、
ラードやごま油を多く使う、温かい食事が多く生野菜や
冷たい料理は少ないなど、各地で共通することも
多くあります。

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月1日(金)の給食 文化の日の行事食

画像1 画像1
菊花寿司
魚の幽庵焼き(ゆうあんやき)
   (魚はさごち(さわらの幼魚)です)
鶏肉と野菜のみそ汁    牛乳

今日の給食は、文化の日の行事食です。

主菜のちらしずしに、菊の花びらを混ぜ込んで、
菊花寿司にしました。

えっ!花って食べられるの?
と思う人もいるかもしれません。

菊の花びらは、食べられるので、飾りに使われます。
菊には、黄色の他、薄い紫色の花びらもあります。

ほかにも食べられる花はあって、大きなスーパーの
野菜コーナーに、「エディブルフラワー」という名前
で置いてあることもあります。
お花を使うと、華やかな印象の料理になります。

お味はどうですか?
今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

10月31日(木)の給食

画像1 画像1
チキンピラフ
ミネストラスープ
パンプキンプリン
牛乳  

今日の給食ひとくちメモは、今月の給食目標についてです。
今月の給食目標は「よい姿勢でよくかんで食べよう」でした。
よい姿勢をこころがけて食事をすることができましたか?
ひじをついたり、横を向いたりしていませんか?
足がいすの上にのっていたり、足を組んでいたりは
していませんか?左手は、机の上にでていますか?

よい姿勢で食べると、消化がよくなります。
そして、なにより美しいです。

今日もしっかり食べて、
元気な体をつくりましょう。

10月30日(木)の給食

画像1 画像1
くりおこわ
ぎせい豆腐
みそしる
牛乳 

今日の給食ひとくちメモは、ぎせいどうふについてです。
今日の主菜は、ぎせいどうふです。
ぎせいは、擬製と書きます。
豆腐のような形に作ったほかのもの、という意味です。
今日は、野菜と豆腐と卵を混ぜて、オーブンで
焼きました。甘くてふっくらしていて、おいしいと
思います。


お味はどうですか?
今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

10月29日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯
骨太ふりかけ
秋野菜の旨煮
きのこのすまし汁    牛乳

今日の給食ひとくちメモは、凍り豆腐についてです。

今日の主菜の秋野菜のうま煮には、凍り豆腐が入って
います。凍り豆腐がどれだかわかりますか?
だしを吸っているふわふわした感じのものが凍り豆腐
です。

凍り豆腐は、お豆腐を凍らせて、溶かして水分を
抜き、というのを繰り返して、その後乾燥させて作り
ます。江戸時代に、料理屋の人が、冬に豆腐を
うっかり出しっ放しにして凍らせてしまったのが、
凍り豆腐の起源だそうです。

お味はどうですか?
今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

10月28日(月)の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ
シーザーズサラダ
コーンチャウダー
牛乳  

みなさんは、アメリカ料理といえば、何を思いうかべますか?
ハンバーガー、ホットドッグ、フライドポテト。。。という
ところでしょうか?たしかに、それらのファストフードと
いわれる料理も、アメリカでよく食べられています。

でも、じつは、アメリカは農業大国で、野菜や果物もたく
さん作っていて、野菜料理も豊富です。
もうひとつの特徴は、他民族が集まってできている国なので、
料理も、いろいろな国の材料や味付けが混ざり合ったものが
多くあるところです。今日のジャンバラヤは、アメリカ南部で
食べられている料理で、スペインのパエリアに起源が
あります。今日は、給食向けに辛さ控えめです。

チャウダーも、シーザーズサラダも、アメリカ発祥の料理です。

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
ご飯
厚揚げのカレー煮
中華サラダ
杏仁豆腐     牛乳

今日の給食ひとくちメモは、生揚げについてです。
今日の主菜は、厚揚げのカレー煮です。

厚揚げは、豆腐をぶ厚く切って、油で揚げたものです。
豆腐をそのまま切って料理するよりも、こくが出て
ボリューム感のある料理になります。
厚揚げをカレー味にするのは、給食ならではだと
思いますが、カレーと思いのほか合います。

お味はどうですか?

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

10月24日(木)の給食

画像1 画像1
じゃこご飯
豆腐ハンバーグ
おかか炒め
すまし汁    牛乳

今日の給食ひとくちメモは、豆腐ハンバーグについてです。

今日の主菜の豆腐ハンバーグは、しぼった豆腐と、
鶏のひき肉に、野菜ときのこ、つなぎの卵とでんぷんを
入れて作りました。
牛肉や豚肉で作ったハンバーグより、ふわっとして
やわらかいと思います。
豆腐は、汁物や煮物だけでなく、つぶして形を
かえることで、意外な料理に変身します。
お味はどうですか?

今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学年だより

読み聞かせ図書紹介

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904