最新更新日:2024/09/21
本日:count up3
総数:91692

冬の果物

画像1 画像1
画像2 画像2
○写真上は金柑。写真下は、夏ミカンです。
 両方とも、校舎裏で、たくさんの実をつけていました。
 節分を過ぎ今日は立春。暦の上では春でも、実際は1年間で一番寒い時期のはずです。(今年は地球温暖化のせいか、やけに暖かな日が続いていますが・・・・。)そんな中、例年のように、金柑と夏ミカンは順調に実をつけています。彩りが少なくなる冬のさくら小の裏庭。金柑の黄緑と夏ミカンの黄色はとても華やかです。

言葉の力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○保健室の廊下掲示が2月バージョンになっていました。
 題は、言葉の力 です。
 チクチクオニ と ふわふわオニ の周りには、いろいろな言葉が並んでいます。
 実は、この掲示には 言葉に関するクイズ が一緒に掲示してありました。
 写真中・下は、そんなクイズの中の2問です。どんな言葉を入れるとよいか、考えてみてください。言葉は、チクチクオニ と ふわふわオニの周りにあります。ちなみに1年生の子ども達は素敵な言葉を選んで入れていました。

2月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
☆かみかみメニュー☆

・牛乳
・雑穀入りご飯
・鰆の西京焼き
☆五目きんぴら
・あんかけ汁

★きんぴらという名前はとても強いと有名だった
 坂田金平(さかたかねひら)という武将の名前から、
 かねひらをきんぴらと読み、この名前がついたと
 いわれています。ごぼうの歯ごたえや唐辛子のぴりりと
 した辛さが強さに通じるのでしょうか。

 給食では唐辛子は控えめに、ごぼうの他にこんにゃく、
 れんこん、にんじん、豚肉といった食材も加え、
 よく噛むように食感を残して、仕上げます。
 いんげんが加わり彩りもよく、ごはんに合う
 おかずでした。

★春を代表する魚として知られる「鰆」は白味噌を
 ベースにした調味料でつけ込み焼きました。
 まだまだ寒い日が続きますが、食べ物で春を
 感じてもらえたらと思います。
 

2月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
◎節分献立◎

・牛乳
・照り焼きチキンのちらし寿司
・鰯のつみれ団子汁
・鬼打ち豆のりんかけ

★節分は「「季節の分かれ目」という意味で、本来は
 立春、立夏、立秋、立冬の前日のことをいうので、
 年に4回ありますが、現在では立春の前日だけを
 いうようになっています。旧暦では一年が春から始まり、
 立春は正月と同じくらい大事な日で、年の分かれ目として
 特別な日とされてきました。

★つみれ団子は、鰯のすり身に鶏挽肉を混ぜて作りました。
 鬼打ち豆のりんかけは、豆まきの炒り豆に砂糖がけを
 したものです。大豆が苦手な人も、甘いデザートとして
 食べてもらえたらと思います。



ブックメニュー、行事メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室前の展示も2月バージョンになっていました。
●写真上:展示全体です。ブックメニューや話食、そして、行事に関係する展示があります。
●写真中:豆と柊です。小山栄養士さんが、子ども達に本物を見せたいと、わざわざ持ってきてくれました。よく見ると、鰯の頭も飾ってあります。

●写真下:本の紹介の紹介
○ブックメニューとしては
・まんじゅうこわい
・こだいチョコのスノーフレークケーキ
○行事関係(節分)では
・せつぶんだ まめまきだ
・せつぶんワイワイまめまきのひ
・ソメ子とオニ

が紹介されています。
ブックメニューから関連本を読む子も多いようです。
さくら小学校は、図書館司書さんと栄養士さんの連携がすごいのです。

図書室前掲示2月バージョン

画像1 画像1
画像2 画像2
○恒例の図書室前の掲示が、2月バージョンになりました。
 2月のテーマは、節分 です。
 豆や鬼。そして、節分や鬼に関係する本が飾られています。
○ちなみに飾られていたのは
・だいくとおにろく
・せつぶんだ まめまきだ
でした。
どちらも、思わず、手に取ってみたくなるように、きれいに飾られていました。(写真上参照)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 〈特4〉
2/7 [クラブ9]
2/8 としま土曜公開授業8
歯科講話
2/10 [委員会]
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640