最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
総数:136732 |
1月28日 給食・ほうとう風うどん ・ゆずの香りづけ ・信玄餅風白玉団子 ・牛乳 学校給食週間の3日目です。 今日は、日本のある県の料理です。ほうとうは、その県ではとても有名でかぼちゃや ねぎなどの野菜と味噌味の汁、そして小麦粉で作られる平たい麺を一緒に煮込んで作ります。学校では、いつも使用しているうどんを使っています。 信玄餅風白玉団子は、本来は餅にきなこをまぶし、黒蜜をかけて食べます。武田信玄が好んだことが由来だともいわれています。 たくさんの子どもから「昨日のはどこの国?」「正解?」「あってる?」と聞かれ、関心をもってくれていることをとてもうれしく思います。 正解は、31日に発表します。お楽しみに♪ 1月27日 給食・パエリア ・カルド・ガジェゴ ・ミルクココアゼリー ・牛乳 今日は、学校給食週間2日目の外国の料理です。 パエリアは、何度か出たことがありますが、その国では有名な料理です。えびやいか、野菜などを米と一緒に炊き上げます。お米には、ターメリックを入れて色をつけました。 バターの良い香りがします。 カルド・ガジェゴは、豆・かぶなどの野菜が入った具だくさんのスープで、タイムなどの香辛料が少し効いたスープです。日本ではあまり馴染みのない味かもしれません。本場では、スペアリブを入れて作ることもあります。 1月24日 給食・胚芽パン ジャム ・シュニッツェル ・ペタジリエンカルトッフェルン ・キュルビスズッペ ・牛乳 1月24日から30日までは学校給食週間です。子どもたちにも毎日の給食について考えてもらう良い機会だと思い、高松小では5日間、様々な国や郷土料理をクイズにして出すことにしました。 今まで出したことのある献立や馴染みのある献立も多いと思いますが、楽しんでもらえるよう調理員と工夫して考えました。ぜひどの国、県の料理なのか、お家で調べてみてください♪ 1日目は外国の料理です。シュニッツェルは、日本のカツレツのようなもので、豚肉に薄力粉、たまご、パン粉それぞれ付け揚げてからオーブンで焼いていきます。行程はいつもの作業よりも複雑ですが、さくっと揚がり、子どもたちも「おいしい!」と食べていました。 ペタジリエンカルトッフェルンは、粉ふきいものようなもので、ゆでたじゃがいもをオリーブオイルで軽く炒め味をつけます。 キュルビスズッペは、かぼちゃのポタージュで、かぼちゃとタマネギをミキサーにかけたあと、こすことで、さらさらなスープができあがります。ルウが入ったコクのあるスープができました♪ 1月23日 給食・ゆかりごはん ・赤魚の照り焼き ・浅漬け ・豚汁 ・牛乳 赤魚の照り焼きは、月曜日の鮭の塩焼きと交換となり、本日提供しました。皮も柔らかく、ほどよく脂ののったご飯にあう、おいしいお魚です。 今日は、朝雨が降っていて、気温も低く、豚汁がぴったりの気候だったのか、子どもたちもよく食べていました。 1月22日 給食・ビビンバ丼 ・トックスープ ・くだもの 苺 一人2個 ・牛乳 ビビンバには、少しにんにくを効かせたナムルと炒り卵、ぜんまいを混ぜたお肉の3種類をのせました。混ぜて食べる子も見られ、食べ方にも個性が見られるなと思いました。 苺は、今年初めて栃木のとちおとめが届きました。 1月21日 給食・カレーライス ・豆乳ドレッシングサラダ ・くだもの りんご ・牛乳 今日のカレーライスは、【ぼくんちカレーライス】という絵本のブックメニューです。 絵本では、お母さんと男の子がカレーライスの材料を買いに出かけます。商店街でたくさんの人と話すうちに、カレーライスの輪が広がっていきます。お母さんがカレーライスを作り始めると、匂いは町中に広がり、夜には、みんなでカレーライスを「いただきます!」というお話です。 今日は、特別に星形の人参★を入れました。クラスに2,3人しか当たらないのでとてもラッキー! デザートには、蜜のたっぷり入ったおいしいりんごを提供しました。 連合図工展覧会(1月17日〜20日)1月20日 給食・ごはん ・鮭の塩焼き ・野菜のおかか和え ・ひっつみ ・牛乳 今日は食材の関係で、木曜日の鮭の塩焼きと、本日の魚の照り焼きが交換になりました。急な変更となり、申し訳ありません。 「ひっつみ」は、岩手県の郷土料理です♪ 1月17日 給食・スパイシーピラフ ・冬野菜スープ ・マフィン ・牛乳 スパイシーピラフは、カレー粉を少し入れ、ケチャップ味で仕上げました。コーンや野菜がたっぷりとれ、子どもたちにも食べやすいピラフになっています。 冬野菜スープには、ブロッコリーやカリフラワーを入れ、彩り鮮やかにしました。 マフィンは、新メニューです。きれいに膨らむか、甘すぎないか、心配でしたが、綺麗に焼くことができました♪ 1月16日 給食・ごはん ・ジャンボしゅうまい ・ナムル ・コーンスープ ・牛乳 今日のしゅうまいは、一つ一つ手作りしました。大きめの皮を業者に注文し、挽肉に調味料を入れ、こねて成形していきます。食べ応えがあり、皮に肉汁がしみるので、ご飯と とってもよくあいます♪ 1月15日 給食・ハニートースト ・冬のポトフ ・フレンチサラダ ・果物 ネーブル 1/4 ・牛乳 今日のハニートーストは、日本でとれたはちみつをたっぷり使い、マーガリンと混ぜた後、パンに塗って焼きました。はちみつの良い香りと甘さが口に広がって、おいしいトーストに仕上がりました。 冬のポトフには、ごぼうや里芋、れんこんなど、冬野菜をたっぷり入れ、だしがたっぷりでたスープになりました♪ 1月14日 給食・ごはん ・魚の南蛮漬け ・ニラともやしの和え物 ・みそ汁 ・牛乳 今日の南蛮漬けには「ホキ」という魚を使いました。「ホキ」は切り身として様々な料理に使うことができるとてもおいしい魚です。米粉と片栗粉を混ぜた粉をまぶして揚げた後、少し酸味のきいたタレをかけて提供しました。ご飯にとても合う料理です。 ニラともやしの和え物には、ツナを入れ、しょうゆ・酢・ごま油・砂糖でドレッシングを作り、味が馴染むよう、和えてから提供しました。 1月10日 給食・七草うどん ・糸寒天のあえもの ・おしるこ ・牛乳 今日は、七草・鏡開き献立です。1月7日は「七草の日」とされています。七草がゆを食べて、お正月に疲れた胃を休めると共に、七草は、どれもたくましく生える草なので、その力をもらって一年を健康に過ごせるように、という意味があります。 鏡開きは、明日ですが、給食は少しでも行事を感じてほしいと、白玉を練り、小豆を煮ておしるこを作りました♪ 1月9日 給食・麻婆丼 ・バンサンスー ・グレープゼリー ・牛乳 あけましておめでとうございます。今日から3学期の給食がスタートしました。3学期は、給食回数49回と少なめですが、6年生の卒業に向けたお祝い献立や行事食が多い学期となっています。 調理員さんと協力し、子どもたちに喜んでもらえる給食作りを心がけていきますので、 どうぞよろしくお願い致します。 12月20日 給食・バターロールパン ・フライドチキン ・コールスローサラダ ・ミネストローネ ・クリスマスチョコケーキ ・ジョア 今日は、2学期最後の給食、クリスマス献立です。去年の反省をふまえ、今年は、食べやすい量になるようにケーキをいつもの半量、パンを少し小さめにするなど工夫をしました。 子どもたちにも目で見て楽しんでもらえ、少し早いですがクリスマスを感じてもらえてたら嬉しいなと思います。 学校でも「ホームページ、見ています。」と声をかけていただくことが増え、レシピや色々な知識など発信していけるよう、3学期は力を入れていきたいと思います。 1月の給食は、9日(木)から始まります♪ 良いお年をお迎えください。 12月19日 給食・バターライス ・ポークストロガノフ ・じゃこサラダ ・夢オレンジ 1/2 ・牛乳 バターライスには、ターメリックを加え鮮やかな黄色いご飯を炊きました。バターの良い香りのご飯と、ポークストロガノフが子どもたちにもとても人気でした。 夢オレンジは、南香と天草の交配から生まれたもので、みかんの甘さとオレンジの香りをあわせ持ち、プルプルとした食感から大人気となっています。とても甘くおいしいオレンジでした★ 12月18日 給食・豚みそうどん ・ゆずの香りづけ ・かぼちゃのごま団子 ・牛乳 今日は少し早いですが冬至献立の給食です。(2019年の冬至は12月22日です)いつもは、ほうとううどんを提供しますが、今年はかぼちゃを使ったごま団子を作りました。 冬至には、「ん」のつく食べ物を食べると運がつくと言われており「だいこん」「にんじん」「こんにゃく」「南瓜(なんきん)」と、今日の具材には「ん」がつくものを入れました。 かぼちゃのごま団子は、まず中身の餡を作り、包んでいきます。周りにごまをたっぷりと付け、揚げていきます。揚げただけだとなかなか中まで火が入らず、さらにオーブンで焼いて温度をきちんと入れて提供しました。とても柔らかくおいしいお団子ができあがりました♪ 12月17日 給食・豚肉のうま煮丼 ・きんぴらみそ汁 ・白玉の黒蜜きな粉がけ ・牛乳 今日はハッピーグループ給食の日でした。1年生から6年生までが班になり、各クラスに分かれて給食を食べます。5年生、6年生が中心となり、手早く準備、配膳を行ってくれていました。なるべくアレルギーが出ないように献立を工夫しています。子どもたちも楽しそうに食べていました♪ 12月16日 給食・ごはん ・さわらの西京焼き ・切り干し大根の含め煮 ・雷汁 ・牛乳 和食献立です。 さわらの西京焼きは、西京味噌に朝からつけて、焼いていきます。少し甘めのみそでご飯にとてもよくあいます。 雷汁は、油を熱した釜で最初に豆腐を炒めます。その炒めた音がぱちぱちと、雷の音に聞こえることから、雷汁と呼ばれるようになりました。 残すところ、今学期の給食もあと4回となりました。最終日まで事故なく気を引き締めて調理・提供したいと思います。 12月13日 給食・わかめごはん ・さばのおろしあげ ・もやしのゆかりあえ ・豚汁 ・牛乳 今日は、鯖を片栗粉をまぶして揚げた後、大根おろしをかけて提供しました。鯖をかりっとした状態で食べてほしいと思い、大根おろしを時間ぎりぎりにかけました。少し魚が苦手な子どももおいしいと言って食べてくれました。 今日は昨日と温度差が凄く、温かい豚汁がとてもよくあいました♪ |
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22 TEL:03-3956-8157 FAX:03-3959-9607 |