最新更新日:2024/11/11
本日:count up1
総数:92556

インフルエンザ 流行中・・・

○先週から少しずつ流行し始めたインフルエンザですが、ついに今週一気に増えてしまいました。特に、2年2組は、本日在籍24名のところ、インフルエンザによる欠席5名、発熱による欠席3名、体調不良による早退1名となりました。そのため、これ以上の感染を防ぐため、校医の先生と相談した結果、2年2組を、4月23日(火)〜25日(木)の期間、学級閉鎖とすることとしました。
 2年2組の子供たちが,金曜日に元気に登校してくれるのを願っています。

○インフルエンザを完全に防ぐことは困難ですが
・うがい
・手洗い
・咳が出たときのマスク着用
・規則正しい食事
・十分な睡眠
・適度な運動
をすることで、インフルエンザに罹りにくくなったり、罹っても軽く済むようになったりします。

4月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆世界のスープめぐり 〜イタリア〜 
  &ブックメニュー☆
・牛乳
・照り焼きチキンバーガー
☆ミネストローネ  
  「パンダのポンポン・マシュマロファイヤー」より
・フルーツポンチ

★今日はイタリアの家庭料理「ミネストローネスープ」を
 ブックメニューと合わせたコラボメニューでした。
 ミネストローネはイタリア語で「スープ」の意味があり、
 トマトを主に季節の野菜を使った「野菜スープ」です。
 1年生も食べやすいように、野菜は小さめにカットし、
 やわらかく煮込みました。
★てりやきチキンバーガーは、見た目にもボリュームがあるので、
 1年生は食べられるかな…と教室をのぞいてみると、
 みんな上手にバーガー袋にはさんで食べていました!

セーフティー教室実施

画像1 画像1
画像2 画像2
○本日は、土曜公開がありました。
 新年度になって初めての授業公開ということもあり、たくさんの保護者の方が子供たちの様子を見に来てくれました。また、セーフティー教室も行われました。
・低学年は、不審者対応(いかのおすし)を学びました。
いか:ついて いか ない
の :車に の らない
お :お おきな声を出す
す :す ぐに逃げる
し :し らせる
・高学年はネットやスマホの使い方を学びました。
○写真は、セーフティー教室の様子です。

ジャンケン列車集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○平成31年度最初の集会は、ジャンケン列車集会です。
 集会委員会の子供たちが、なるべくたくさんの友だちとふれあって欲しいとの思いで計画した集会です。色々な学年の友達とジャンケンをしながら、列車を伸ばしていきます。みんな楽しそうにジャンケンをしていました。
 ちなみに、30〜40人の列もありました。
○写真
上:  集会委員会がゲームのやり方を説明しているところです。
中、下:ジャンケン列車の様子です。

4月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・春の香りおこわ
・鯖の竜田揚げ
・あいまぜ
・すまし汁

★八重桜が満開の時期になりました。今日は桜の
 塩漬けを加えて炊きあげ刻み梅を混ぜた『春の香りおこわ』
 でした。梅の独特の酸っぱさは、クエン酸やリンゴ酸などの
 有機酸で、疲労回復に役立ってくれる栄養素です。
 季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。楽しく
 給食を食べて元気いっぱいに学校生活を過ごして
 もらえたらと思います。

4月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ジョア(ストローベリー)
・チキンライス
・ミモザサラダ
・ソイコーンチャウダー

★スープメニューの中でも人気のコーンチャウダーには
 豆乳を使用しています。玉葱の甘みを引き出すために調理員さんが
 じっくりと炒めてくれました。そこにクリームコーンの甘みや
 ベーコンのうま味が加わり、チャウダーが出来上がりました。

★春を感じるミモザサラダは、みじん切りにした卵を
 フレンチドレッシングで和えた野菜の上に散らして
 黄色いミモザの花をあらわしました。

4月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・わかめご飯
・肉じゃが
・春雨の和えもの

★今日は和食の献立でした。肉じゃがにはかつおだしを
 使用しています。給食室では、その日の料理に合わせた出汁を
 毎日とっています。イノシン酸という、うま味成分が
 含まれたかつお節からは、上品でクセのないだしがとれます。
 
★かつお節のイノシン酸は加工される段階で増加し、他の魚よりも
 栄養価が高く、食塩などの調味料を多く使わずにおいしく料理を
 仕上げられます。日本料理では古くから重宝されている食品です。

端午の節句飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○校長室前の机に、主事さんが五月人形を飾ってくれました。
 5月5日はこどもの日。5月5日が、こどもの日 と定められたのは1948年だそうです。
 元々、5月5日は、男の子の健やかな成長を祈願した端午の節句です。そのため、飾るものも鎧や兜が多く、人形も凜々しいお顔をしています。
 
 今年のゴールデンウィークは、4月27日から5月6日までの10連休。5月5日は長い連休中になってしまうので、主事さんも、例年より少し早めに出してくれたようです。

4月15日(月)  今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・ハンバーグ
・粉ふきいも
・ツナサラダ
・いちご

★今日の果物は、静岡産の「紅ほっぺ」という品種の
 いちごでした。いちごはビタミンCが豊富で、中粒だと
 7粒ほど食べると1日の必要量を摂取できます。
 他にも、ペクチンという食物繊維は腸内の善玉菌を増やし、
 風邪予防にも効果的です。12月頃から5月頃までが
 旬とされていましたが、今は品種の改良もされて
 夏においしく食べられる品種もあるそうです。 

くつばこしぐさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○さくら小学校には、
・人に優しく、人への思いやりが伝わる仕草(さくらしぐさ)

・みんなが楽しく、仲良く、安心して学校生活を送るためのルール(さくらルール)
があります。
 そんな(さくらしぐさ)の第5番目は、靴箱しぐさ です。靴箱しぐさは、(靴を入れるときには、丁寧に落ちないように入れる)仕草です。
 
 写真中、下は、今日の校内を回っているときに見つけた1年生の靴箱です。1組も2組も、入学1週間で、しっかり 靴箱しぐさ ができています。

4月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・スパゲティミートソース
・ポテトサラダ
・あまなつ

★1年生は給食2日目です。給食で使用しているスパゲティは
 通常よりも短いものを使用していますが、フォークに
 巻き付けながら上手に食べていました。

★ポテトサラダには「ノンエッグマヨネーズ」を使用しています。
 卵不使用のマヨネーズタイプの調味料です。
 ポテトサラダも人気で、全校でも残食なしでした!
 
 

1年生の交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2校時に、目白警察の警察官の方に来ていただき、1年生対象の交通安全教室を行いました。内容は、道路の安全な歩き方についてです。
○最初に、警察の方から、道路を安全に歩くための3つの約束を教えていただきました。(3つとは・とまる ・みる ・まつ)
○その後で、実際の通学路を3つの約束を守りながら、みんなで歩いて練習しました。

 安全を守るために大切なことは、学んだことを普段の生活の中で生かしていくことです。子供たちには、3つの約束を守って安全に登下校をして欲しいと思います。

 交通安全について学んだ後には、不審者への対応についても教えていただきました。

 交通安全への対応も不審者への対応も、学んだことを日常生活の中で生かしていくことが大切です。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○平成31年度最初の音楽集会が行われました。今年初めてみんなで歌う曲は、校歌 です。1年生を迎える会の隊形で、1年生に向かって2〜6年生の子供たちが校歌を歌いました。久しぶりで聞いた、全校で歌う校歌は大迫力でした。

1年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
○1年生が、さくら小学校に入学して1週間がたちました。11日から給食も始まりました。
 まだまだ戸惑っているところも多くありますが、1年生の子供たちは、少しずつ時間に合わせた行動や学校生活の様々なきまりに慣れてきたようです。
 写真は、11日(木)の1時間目の様子です。みんなが先生の方を向いてきちんと話を聞いています。

4月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・大豆入りドライカレー
・さわやかサラダ
・フルーツゼリー

★今日から1年生の給食が始まりました。
 机の配置から、白衣の着方など、準備をひとつひとつ
 先生がていねいに説明をしていました。
 子どもたちも緊張の様子でしたが、食べ始めると
 おかわりをしたり、友だちと楽しく食べていました。

初めての給食 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日は、1年生にとっての初めての給食でした。
 メニューは、
大豆入りドライカレー、さわやかサラダ、フルーツゼリー、牛乳
です。
 1年生にとって初めての給食なので、小山栄養士さんが子どもたちに人気のあるカレーを献立に入れてくれたようです。
○写真の左・中は、1年生の初めての給食の配膳の様子です。右の写真は、ごちそうさまの少し前の様子です。今年の1年生は、1組・2組共に、しっかりよく食べています。おかわりをした子もたくさんいたようです。

図書室の飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○図書室前の掲示が入学バージョンになっています。
 大きく飾られている校歌の歌詞、さくら小の校帽、色とりどりの紙で作られたランドセル、そして、入学に関連した本・・。
 新しい年のスタートを祝ってくれているようです。図書ボランティアの方々に感謝です。

4月の給食室前掲示 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
○写真上:牛乳
 牛乳の飲み方について紹介しています。昨年度まで豊島区では給食の時、ビンの牛乳が出されていましたが、今年からパックの牛乳になりました。ビンからパックへと変更になったことで、飲み方や片付け方も変わってきます。そんな牛乳パックについて紹介しています。
○写真下:ブックメニュー
 昨年も行った、栄養士さんと図書館司書さんのコラボメニューです。ブックメニューがきっかけで本が好きになったり、逆に給食が好きになったりする子も多いようです。今回は、パンダのポンポンシリーズからミネストローネが紹介されていました。

4月の給食掲示 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○給食室前に4月バージョンの掲示が登場しました。
内容が多いので、2回に分けて紹介します。
・写真上:掲示の全体です。食器の並べ方や給食当番の注意、牛乳の飲み方やブックメニューと盛りだくさんです。
・写真中:食器の位置です。ご飯や汁物、主菜や副菜などの並べ方が書かれています。
・写真下:給食当番についてです、服装や注意点、気をつけることなど細かく書かれています。、

4月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・鶏肉の和風ソースがけ
・五色煮
・凍り豆腐のみそ汁

★今日は和食の献立です。「五色煮」は五つの色の食材を
 使った煮物です。給食では、にんじん(赤)ごぼう、
 こんにゃく(黒)大根(白)、油揚げ(黄色)、
 さやインゲン(緑)の食材を使用しました。
 野菜は大きめに切っていましたが、出汁の味がよく
 染みて食べやすいかたさに煮込まれていました。
 煮物は、色々な種類の食材でいろいろな栄養をとることが
 できるので、おすすめの料理です。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 研究発表会
1/27 [委員会]
社会科見学(3)
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640