最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

11月27日(水)、お薦め本の紹介。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブックトークでお薦め本の紹介。「読みたい」と思わせる紹介の仕方を目指して。

11月27日(水)、読書タイム。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:静かに時間が流れる朝の読書タイム。写真3:スキースローガン掲示。

交流球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(火)

雑司が谷体育館にて、交流球技大会です。巣鴨北中学校、西巣鴨中学校の生徒たちと、バスケットボールを通じて交流をもちました。

11月26日(火) 3校交流球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雑司が谷体育館で3校交流球技大会が行われました。この日のために、2チームに分かれて、毎日練習に励み、その成果が十分に発揮された大会でした。
【試合結果】
バスケットボール大会・・・西池袋Aチーム優勝、西池袋Bチーム3位
フリースロー大会・・・団体優勝、個人1位・3位・4位・7位・8位入賞

将棋部 11月26日

新しい体制になって2回目の部活動でした。

まだ、何か不思議な感じがしますが、部長・副部長を中心に今日は、久々の団体戦をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火)給食

画像1 画像1
メニュー
☆茶飯
☆おでん(からし付き)
☆糸寒天のごま酢和え
☆早香(はやか)
☆牛乳

 寒くなり温かいおでんの季節になってきました。今日は昆布・カツオ・サバの3種類からしっかりとったダシが美味しく好評でした。

11月26日(火)、ブックトーク。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本を片手にブックトーク。やっと定期考査も終わりました、友達が薦める一冊の本を手にとってみてはどうでしょうか。

11月25日(月)給食

画像1 画像1
メニュー
☆コーンピラフ
☆ワンタンスープ
☆ポテサラ春巻き
☆牛乳

 ポテサラ春巻きは、じゃが芋・チーズ・ロースハム・エッグケアマヨネーズ・グリンピースと塩、こしょうを加えて混ぜて、春巻きの皮に包み揚げました。一つ一つ丁寧に作った春巻きがとても好評でした。

11月25日(月)、学級委員がスローガン決め。

画像1 画像1
画像2 画像2
1月のスキー教室に向けて、学級委員が集まりスローガンを決めを行いました。今後廊下に貼り出されます。

11月25日(月)、中央委員会。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週木曜日の専門委員会を受けて、今日は中央委員会を開き話し合いが行われました。

11月25日(月)、スキー教室概要説明。

画像1 画像1
1年生:1月末のスキー教室に向けた全体説明。。

11月25日(月)、朝礼での表彰。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数々の表彰がありました。地域貢献、バドミントン部、バスケットボール部、サッカー部、美術作品、数学検定、漢字検定、英語検定、ほか。

11月23日(土)、日本文化部、歌舞伎鑑賞と庭園見学。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本文化部は秋の歌舞伎鑑賞教室で歌舞伎座へ、その後、小石川後楽園の見学に行きました。あいにくの雨でしたが、「棒縛り」と紅葉を楽しみました。

11月22日(金)放課後。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:放課後の掲示物作成。写真3:丁寧に流しを清掃。

11月22日(金)、図書室より。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日新たに到着した本が棚に並び、早速手に取る生徒の姿が見られました。

11月22日(金)、部活動の練習風景。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:野球部。写真2:バスケットボール部。写真3:吹奏楽部。

11月22日(金)、授業風景ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:音楽は現在、三味線の授業をしています。琴や三味線などを音楽授業で体験できるのは、幸せなことですね。写真2:試験が終わり、今日から通常の授業にもどりました。写真3:3年生は面接練習が再開しました。

11月22日(金)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ゆめぴりかご飯
☆鮭の塩焼き
☆野菜の梅和え
☆白玉入りすまし汁
☆水ようかん
☆牛乳

 11月24日は『和食の日』です。日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日です。
今日の給食は和食の献立でした。
「和食」の中心となるものは、日本の主食である「ご飯」+「だしの味」と言われています。
 今日は、北海道のブランド米『ゆめぴりか』を炊きました。
ゆめぴりかは、甘みが強く、強い粘り気がありモチモチとした食感が特徴です。
すまし汁は、かつお節と昆布でしっっかりだしをとりました。
ご飯と、だしの味をよく噛んで味わっていただきました。

11月21日(木)給食

画像1 画像1
メニュー
☆フレンチトースト
☆ジャーマンポテト
☆ABCマカロニスープ
☆牛乳

 定期考査が終了して、ホッとした笑顔で給食を食べました。美味しくいただき、どのクラスもよく食べていました!

11月21日(木)、避難訓練。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火事を想定した避難訓練の様子。美化委員は雑巾を用意して臨みます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 中央委員会  避難訓練
1/21 6組スキー説明会
1/22 スキー教室 都立推薦出願 私立推薦入試
1/23 スキー教室
1/24 スキー教室  英検
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907