最新更新日:2024/11/14 | |
本日:12
総数:92605 |
4年生出前授業 みんなの下水道みんなの下水道ー下水道ってなんだろうー の出前授業を行いました。 明るく楽しい講師の先生の話を聞きながら、水再生センターのDVDを見たり、実際に水再生センターから持ってきた水を見せてもらったり、沈殿実験を行ったりしながらの学習でした。 子供たちは、楽しそうに学習していました。 ○ちなみに、今回の学習は、上水道(浄水場など)の学習とセットになっており、合わせて、水の循環の学習となります。 7月17日(水) 今日の給食・ご飯 ・切り干し大根の洋風煮 ・豆腐汁 【主菜】 ・魚の竜田揚げ 又は ガーリックハーブチキン 【飲み物 ・コーヒー牛乳 又は りんごジュース ★今日は1学期のリザーブ給食でした。 今回もチキンが大人気で、お魚メニューは苦戦をしてしまいました。 集計結果は、 竜田揚げ→89名。ハーブチキン→334名。 コーヒー牛乳→251名。りんごジュース→172名。 でした。コーヒー牛乳も大人気でした。 給食の時間の楽しい話題のひとつになって もらえたらと思います。 水泳指導 5,6年生今日も天気がよくないので、中止かと思っていたら高学年担任からの、今日は水泳やります との声。 今日の条件は、気温26度+水温24度=合計50度 でした。 学校では、水温+気温ー50度 が水泳指導を行う一つの目安ですが、水温24度は、かなりの冷たさです。 そんな中、高学年の子供たちは,夏休み前の、水泳検定を頑張っていました。 1〜4年生 読み聞かせ7月16日(火) 今日の給食・雑穀入りご飯 ・高野豆腐の四川風 ・野菜の風味漬け ★誕生のきっかけは高野山の僧侶の発見といわれている 高野豆腐は、木綿豆腐と比べるとたんぱく質や脂質に加えて、 カルシウム、鉄等のミネラル類が豊富です。 今日は、高野豆腐にかたくり粉をまぶして、油で揚げて 使用しました。もっちりとして、ボリュームのある 食感がポイントです。一緒に素揚げしたかぼちゃと 玉葱や人参などの具材と炒め合わせて仕上げました。 豆板醤のぴり辛がほどよく、ご飯がすすむ一品です。 夏野菜を食べよう○写真中はピーマンのキャラクター、写真下はカードをめくると出てるピーマンの栄養についての説明です。楽しみながら、夏野菜の栄養が分かるように工夫されています。 さようなら の 挨拶かわいい1年生が挨拶に来てくれるのがとても嬉しかったので、友達も連れておいで と話したところ、その子が友達を誘ってくれて、少しずつ さようなら の挨拶をしに来てくれる1年生が増えてきました。そして、昨日はついに2桁となり 12人の1年生が挨拶に来てくれました。 可愛い1年生と さようならの挨拶をすると、本当に癒やされ、仕事への元気がでてきます。もっと増えてくれないかと、内心期待しています。 ○写真は、4月9日に、初めて集団下校をしたときの1年生の様子です。 7月12日(金) 今日の給食〜ギリシャ・パーシージャクソンシリーズ〜 ・ミルクパン *ムサカ(挽き肉と野菜の重ね焼き) ・ポテトサラダ *夜空の神話スープ(星型マカロニ入り) ★今日は、司書の先生おすすめ本から、ブックメニューと、 物語の軸となる「ギリシャ神話」にちなんでギリシャの 料理が、給食に登場しました。 ★ムサカはギリシャの伝統的な料理で、ミートソースと ホワイトソースを野菜と重ね焼きにしたグラタンの ようなオーブン料理です。 物語では神話の神々が登場します。空の星座をイメージして スープには星型のマカロニを浮かべました。 ★12歳の少年パーシーの冒険シリーズは、今後も おすすめ本として、ブックメニューも取り入れて いきたいと思います。 7月11日(木) 今日の給食〜韓国料理〜 ・牛乳 ・ご飯*ムンチサラダ *トック入りスープ *ヤンニョムチキン ★「東アジア文化都市」都市とは、日本、韓国、中国の3カ国に おいて文化芸術などの発展を目指す都市を選出し、年間を 通してさまざまな活動を行うものです。2019年は豊島区が 選ばれたことにちなんで、給食でも関連する、3カ国の 献立を取り入れています。 ★今日は、韓国料理から、コチュジャン入りの甘辛ダレを 鶏肉のから揚げにからめた「ヤンニョムチキン」。 「混ぜる、和える」という意味のムンチサラダ。 韓国のお餅が入った「トック入りスープ」でした。 ★食べものは薬であり、日々の食事で健康を守る。という 考えがある「韓国料理」は、和食と通じる所が多く、 食べやすい料理もたくさんあります。 食を通して、子どもたちにもっと知ってもらえたらと思います。 7月10日(水) 今日の給食・ご飯 ・梅こんぶふりかけ ・魚のみそマヨ焼き ・ひじき入りサラダ(青じそ入りドレッシング) ・けんちん汁 ★今日のみそマヨ焼きは、白身のホキを使用しました。 白味噌に、みりん、しょうゆ、マヨネーズ(ノンエッグ)と 少量の砂糖を混ぜたソースを作り、ホキにかけてオーブンで 焼き上げます。和(みそ)と洋(マヨ)が混ざったソースは 子どもたちに食べやすいようで、人気でした。 サラダの青じそ入りのドレッシングは夏を感じるような さわやかな香りが味わえました。 梅が入ったふりかけは、炒った削り節の香ばしさが合い、 ご飯にあう一品でした。 保健室前の掲示・昨年に比べて、今年は気温が低い日、雨の日が多くなっています。そのため、昨年のような熱中症への心配は今のところありません。反面、子供たちは、気温、水温が低くプールに入れない日が続き、残念がっています。 ○写真下:6月の保健室利用状況 ・保健室の6月の利用状況です。 ●けがは、1打ち身、2擦り傷、3いたみ の順に多く、合計で164人が保健室を利用しています。 ●病気は、1頭痛、2気持ちが悪い、3腹痛の順に多く,91人が保健室を利用しています。 ●曜日別で保健室利用が多いのは、金曜日、火曜日で50人を超えています。 これから、保健室の利用状況を分析し、対策をたて、けがの防止、病気の予防に努めていきたいと思います。 (参考)6月の保健室利用者は246人。6月学校の授業日は20日ですので、 1日平均は ・けがでの利用は、8.2人。 ・病気での利用は、4.55人 ・全体で12.3人が保健室を利用していることになります。 7月9日(火) 今日の給食・ザーサイチャーハン ・春雨サラダ ・ワンタンスープ ★今日のチャーハンに使用しているザーサイはからし菜の一種です。 こぶのように太く育つ茎の根元を漬け物にして食べます。 細かく刻んで調味料代わりに、炒め物や和えものなど さまざまな料理に使いやすい食材です。 豆板醤を加えた味付けで、少しぴり辛のチャーハンに、 しょうゆの甘酸っぱいドレッシングを和えた春雨サラダ、 鶏がらのやさしい味付けのワンタンスープと バランスのよい、中華の献立でした。 さくら小の自然○写真中:夏みかんです。枝にはまだ10個近くの実が付いていますが、同じくらい熟して落ちている実があります。 ○写真下:グリーンカーテンのために植えてあるゴーヤが、少しずつ生長してきました。昨年は2階に届くまで生長しました。今年はどのくらい大きくなるか、楽しみです。 さくら小まつり7月8日(月) 今日の給食・牛乳 ☆沖縄風そば ☆人参とじゃが芋のしりしり ・冷凍みかん ★沖縄県は中国や韓国、東南アジアの影響を色濃くうけて、 独自の豊かな文化を育んできました。「沖縄風そば」の そばとは、実際のそばとは違い、小麦粉で作られます。 ガジュマルの木のアクをかん水にすることで、ミネラルが 豊富な独特のコシのある麺ができるそうです。本来は 豚肉の三枚肉をのせますが、給食では、豚バラ肉を 野菜と一緒に煮込みました。鶏がらにかつおと、 昆布を加えた合わせだしはさっぱりとしていて 紅しょうがが良いアクセントになっていました。 ※給食では通常の中華麺を使用しました。 社会を明るくする運動作文コンテスト 表彰・6年生 旭 香鈴さんが 推進委員長賞 ・5年生 兵藤 杏樹さんが、常任委員長賞 を受賞しました。 応募者2400名を超える中での受賞です。 表彰式後に、旭さん、兵藤さんは受賞作文を会場に集まった方々の前で発表したのですが、その内容も態度も素晴らしいものでした。 ○今日の児童朝会で、改めて、さくら小学校の子供たちの前で2名を表彰しました。(写真は児童朝会後に撮影) ・機会を見つけて、2人の作文の内容を本HPでも紹介したいと思っています。また、2人の作文は、広報としま でも紹介されるとのことです。 さくら小まつり 2さくら小祭りには,色々なお店が出ています。合計で13のお店が出店しました。 そんなお店のいくつかを紹介します。 ・ボーリング ・缶つみ ・さくたまちゃん さくら小まつり 1さくら小まつりは、さくら小学校の誕生日(6月28日)をお祝いして、毎年、開校記念日後の土曜日に行っています。子ども達は、各学級ごとにお店を考え協力して運営し、なかよし班でお店を巡ります。 お店作りでは、学級の協力と団結を お店巡りでは、異学年との関わりと交流を 体験します。 また、保護者の方や地域の方も大勢おいでになるので、毎年、とても賑やかなお祭りとなります。 ・写真上:開会式の様子 ・写真中:お祝いの垂れ幕 ・写真下:なかよし班でのお店巡りの相談の様子 7月5日(金) 今日の給食・ジョア(ストロベリー) ・ご飯 ・鶏肉のしょうゆ焼き ・さわやかサラダ ・豚汁 ★今日は1〜6年生が縦割り班で活動をするなかよし班の日でした。 給食は、事前に「1年生と一緒に食べたいメニュー」を 子どもたちに募集をかけて決めました。今日の献立に 入れられなかったメニューはじつは他の日に入っていることも… 給食とお昼休みに各教室から聞こえてくる声が元気いっぱいで とっても楽しそうでした! なかよし班活動写真上:朝のなかよし班の話し合いの様子です。 写真中:6年生と1年生です。朝のなかよし班活動の前に、1年生を迎えにきた6年生の後を追っているのは1年生です。まるで、カルガモの親子のようでいた。 写真下:なかよし班給食の様子です。高学年の子達が配膳をしていました。配膳後、みんなで楽しそうに給食を食べていました。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |