最新更新日:2024/12/25 | |
本日:1
総数:176954 |
11月11日の給食・牛乳 ・ごはん ・鮭の照り焼き ・野菜の梅和え ・大根と油揚げのみそ汁 ・大学芋 今日は、和食の献立です。野菜の梅和えは、もやしときゅうりのシャキシャキとした食感が楽しめる副菜です。 子どもたちは、大学芋が好きだったようで、給食後「大学芋おいしかった。」という感想を聞くことができました。 11月11日 全校朝会全員が前に並び、6年生に代表で賞状を受け取ってもらいました。 作品は、しばらくの間、職員室前に展示してありますので、どうぞご覧ください。 11月8日の給食・オレンジジュース ・ごはん ・ホイル焼き和風ハンバーグ ・パプリカサラダ ・かぶのスープ 今日は音楽会なので、給食にも音楽をのせてみました。 ハンバーグの上にのっているのは、にんじんの音符です。約400人分調理員さんが型抜きしてくださいました。また、音楽会の全校合唱の曲名にちなみ、サラダにはパプリカを入れました。 明日も頑張ってほしいと思います。 【保健】11月 保健室前 掲示よい姿勢を保つには、筋肉と骨が大きく関係しています。 そこで、今回は「骨」について注目して掲示物を作成しました。 骨に良いことをしたらカード(写真2枚目)を骨貯金箱に入れていきます。 楽しみながら、骨の役割や、骨量を増やすためにできることを知ってもらえれば嬉しいです。 11月7日の給食・牛乳 ・クッパ ・チャプチェ ・りんご 今週は、東アジア文化都市給食週間です。今日は、韓国の料理です。 韓国は、湿度が低く、乾燥した気候のため、食事にスープは欠かせない料理です。今日は、クッパとチャプチェを作りました。クッパというと、子どもたちは、あるゲームのキャラクターを連想するようですが、クッパの「クッ」は「スープ」、「パプ」は「ごはん」という意味があります。今日は、ごはんとスープを別に盛り付け、食べる直前にスープをごはんにかけて食べました。 11月6日の給食・牛乳 ・ごはん ・さばのみそ煮 ・野菜のゆかり和え ・豆腐汁 ・みかん 今週は、東アジア文化都市給食週間です。今日は、日本の和食です。 和食の特徴のひとつは、「一汁三菜(いちじゅうさんさい)」や「一汁二菜(いちじゅうにさい)」といった、ごはんと汁物に2から3種類のおかずを組み合わせた食事をすることです。また、四季があるので、季節の食材を取り入れることや、節句などの行事に合わせた食事があることも特徴です。 今日は、一汁二菜の給食を作りました。 11月5日の給食・牛乳 ・八宝麺 ・バンサンスー ・スーラータン ・ごまだんご 今週は、東アジア文化都市給食週間です(東アジア文化都市給食週間については、11月給食だより、あるいは11月献立表をご覧ください。)そこで、今日は、中国の料理です。中国は国土が広いので、地域によって食べている料理は異なりますが、強い火力を用いて料理をすることや、ラードやごま油などを多く使うこと、温かい料理が多いことが共通点としてあげられます。 今日のスーラータンは、トマトが入っているので、酸味があり、子どもたちには食べ慣れていない味かもしれませんが、他国の味を感じてもらえる機会になったのではないかと思います。 11月1日の給食・牛乳 ・山ごぼうごはん ・ししゃもの南蛮漬け ・切干大根ときゅうりのごまず和え ・かみかみ豚汁 11月8日(金)は「いい歯の日」です。今日は少し早いですが、かみかみ献立です。 給食には、ごぼうやししゃも、切干大根、くきわかめなどのよく噛まないと食べられない食材がたくさん入っています。 山ごぼうごはんは、にんじんのようにみえる赤いものが、みそ漬けしたごぼうです。 10月31日の給食・牛乳 ・ミルクパン ・パンプキングラタン ・オニオンスープ 今日の主菜は、パンプキングラタンです。中には、かぼちゃや鶏肉、えび、マッシュルーム、マカロニなどたくさんの具が入っています。かぼちゃには、ビタミンAやビタミンEといった免疫力を高める栄養素が豊富に含まれています。体調不良を起こしやすい時期なので、ぜひ食べてほしいと思います。 4年 食育「南瓜」今日のテーマは「南瓜(かぼちゃ)」 今日の給食のグラタンに入っています。 食材のよさを学び、自分たちの食生活を振り返る、よい機会となりました。 10月30日の給食・牛乳 ・みそラーメン ・真珠団子 ・みかん 今日は、子どもたちの好きなみそラーメンです。給食の時間前に「今日の給食は何ですか?」と聞かれ「みそラーメンです。」と伝えると「やったー!」と喜んでいました。大人が思っている以上にみそラーメンが好きなようです。 主菜は真珠団子です。肉団子のまわりにもち米をつけ、蒸した料理です。もち米が真珠のように輝く様子からこの名前がつけられたそうです。 10月30日 レク集会クラスで協力して、ボールをリレーして、つないでいきます。 学年別、クラス対抗で競争し、みんなで楽しみました。 10月29日 租税教室「自分たちの村があったとしたら、みんなから税金をどのように集めるとよいか?」 実際に村を運営する立場になってグループワークで考える活動などを通して、税の使い方について学ぶことができました。 ふれあい給食会10月29日の給食・牛乳 ・さんまのひつまぶし風 ・野菜のごまだれ ・沢煮椀 ・オレンジゼリー 今日は、ふれあい給食でした。そこで献立は、秋に旬を迎えるさんまを使い、季節感を感じられるようにしました。今日は、お客様を迎えて過ごすので、教室を飾り付けたり、お客様の席を用意したりと、子どもたちは張り切って準備していました。お客様が来てくださることで子どもたちは楽しい時間を過ごし、給食もよく食べてくれていたようです。 ご参加いただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました。 10月28日の給食・牛乳 ・ごはん ・とり肉のピリ辛みそ焼き ・じゃこ入り海草サラダ ・けんちん汁 ・りんご 今日の主菜は、とり肉のピリ辛みそ焼きです。一味唐辛子で少し辛さをつけているので、辛いかと思いましたが、子どもたちには人気のようでした。「おいしい。」という感想をたくさん聞くことができました。 10月25日の給食・牛乳 ・きのこのクリームスパゲティ ・フレンチドレッシングサラダ ・みかん 今日は、秋の味であるきのこを使ったクリームスパゲティです。今日は、しめじとマッシュルームが入っています。きのこは、食物繊維を多く含むので、かみ応えがあり、噛む力をつけることができます。また、食べることでおなかの中をきれいにしてくれるので、ぜひ旬の時期に食べたい食品です。 10月24日の給食・牛乳 ・かみかみ和風フィッシュバーガー ・野菜スープ ・紅茶ゼリー 今日は、PTA主催給食試食会でした。そこで今年は、学校らしいメニューを取り入れました。 かみかみ和風フィッシュバーガーは、6月4日〜10日歯と口の健康週間や11月8日いい歯の日、校内で歯科巡回指導のある日に合わせて提供しているメニューです。フィッシュバーガーにごぼうサラダをはさんで食べます。ごぼうサラダが入ることで、いつもよりたくさん噛まないと飲み込めません。子どもたちには、噛むことの大切さや歯の健康についての理解を深め、実践できるよう献立も工夫しています。 ご参加いただいた保護者の皆様、ご準備いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 10月23日の給食・牛乳 ・ごはん ・すき焼き風煮 ・糸寒天のごまず和え ・みそ汁 今日主菜は、豚肉を使ってすき焼き風の煮物を作りました。野菜は、玉ねぎ・白菜・糸こんにゃく・エリンギ・さやいんげんです。 副菜は、糸寒天のごまず和えです。油揚げを少し焼いて混ぜているのがポイントです。 氷穴風穴と青木ヶ原樹海 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |