最新更新日:2024/11/14 | |
本日:12
総数:92605 |
12月9日(月) 今日の給食「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」より ・牛乳 ・キムチ炒飯 ☆チャンピオンの揚げ餃子 ・豆腐とわかめのスープ ・りんご ★今日は図書室で人気のシゲタサヤカさんの本から ブックメニューが登場しました。たべものやさんに ならぶみんなの名前で“しりとり大会”が行われます。 給食では優勝した「ぎょうざ(揚げ餃子)」を作りました。 簡単そうで意外と難しい食べものしりとりです。 図書室には同じ作者さんの本が多数そろっています。 読んで食べて、楽しんでもらえたらと思います。 12月6日(金) 今日の給食「エルマーのぼうけん」 より ・とうもろこし袋のコーンピラフ ・キャベツとじゃがいものサラダ ・ライオンの三つ編み(リボン)マカロニスープ ・みかん島のみかん入りゼリー ★以前、先生のおすすめ本として紹介された 「エルマーのぼうけん」から今日はブックメニューが 登場しました。シリーズ化もされていて、半世紀以上たった 現在も多くの人に愛されている、大人もなつかしい物語です。 ★料理名は、本を読んだ人と、まだ読んでいなくても きっと読みたくなるように考えました。 とうもろこし袋?ライオンの三つ編み?ぜひ、 給食を食べた後に、本を手にとってもらえたらと思います。 図書室にもブックメニューコーナーがあり、本の紹介をしています。 かぜやインフルを予防しよううまくきたえて かぜやインフルをよぼうしよう とあります。よく見ると、 う ま く き た え て の字がめくれるようになっています。 試しに う の字をめくってみると、下からは、風邪やインフル予防のアドバイスが出てきました。(写真中と下) う 以外の言葉( ま く き た え て ) の下のアドバイスは想像してみて下さい。誰もが納得できる、風邪やインフルの予防のアドバイスが出てきます。 12月の給食掲示・冬野菜のクイズやブックメニュー、オリパラに関連して世界の料理紹介、話食等、盛りだくさんの掲示になっています。 ○写真中:ブックメニューの紹介です。12月のブックメニューは、 ・100万回生きたねこ ・たべものやさん しりとりたいかい かいさいします ・エルマーの冒険 とのことです。どんな料理が出るのか楽しみです。 ○写真下:ブータンの料理紹介です。12月17日の給食で出る予定です。楽しみです。 銀の葉っぱどうやら、高学年が、数枚の葉を日光に当てないようにして、他の葉と比べながら観察しているようです。 さくらの子。頑張っています。 12月5日(木) 今日の給食〈セルフハンバーガー〉 ・柏パン ・ハンバーグ ・茹でキャベツ ・ポトフ風スープ ★今日はパンの献立でした。自分で具材をパンに挟む セルフハンバーガーです。キャベツは別に食べる人や、 全て別々に食べたり、自分で好きなように食べている 様子が見られました。 ★ポトフはフランスの家庭料理のひとつです。大きく切った 肉や野菜を時間をかけてじっくり煮ます。フランス語で pot(ポット)は鍋や壺、feu(フ)は火を示し、 ポトフは「火にかけた鍋」という意味になります。 各家庭ごとに様々なレシピがあり、日本でいう「おでん」の ような存在だそうです。 12月4日(水) 今日の給食・牛乳 ・ご飯 ☆マンダイの甘酢和え ・白菜の中華スープ ★今日は魚が苦手な人への、給食室から克服応援メニュー でした。給食のメニューで人気の「酢豚」を マンダイという魚を使用し、アレンジした新メニューです。 魚屋さんに一口大の食べやすい大きさにカットしていただいた マンダイは下味を付けて、から揚げにします。素揚げにした 野菜と合わせて甘酢にからめて仕上げました。 苦手な食材も好きな味付けになったら食べられるかな…と、 これからもチャレンジ応援をしていきたいと思います。 12月3日(火) 今日の給食・ひじきチャーハン ・ごぼうサラダ ・どさんこ汁 ★「道産子(どさんこ)」とは、北海道で生まれたものを 意味する言葉です。北海道は四方を海に囲まれ、豊かな 海産物に恵まれ、広大な土地で野菜や果物、豆などを 栽培しており、酪農も盛んです。 道産子汁は北海道の名産品を使って作る汁ものです。 じゃが芋、とうもろこし、玉葱などの具材に赤みそと仕上げに バターを加えます。にんにくしょうがも入っていて、体を 温めてくれます。 郷土料理は、その土地の気候に合う工夫がされて 受け継がれているのだと、改めて学ぶことができました。 給食新メニュー写真上:寒さを吹き飛ばすメニュー給食 写真中:ラッキー給食 写真下:キノコ克服メニュー スペースの関係で、ここでは3メニューしか紹介できませんが、これ以外にもたくさん面白いメニューがありました。 展覧会が終了しました本日1校時に、展覧会中にインフルエンザにかかり、休んでいた子どもたちの鑑賞タイムを行い、2校時からは作品の搬出が始まりました。 今年の展覧会には多くの方が作品鑑賞に来てくださいました。特に、29日午後、30日の保護者鑑賞日には、本当にたくさんの保護者の方や地域の方が来校してくださり、子どもたちの作品を鑑賞してくださいました。ご来校、ありがとうございました。 ○写真上:展覧会会場全景(12/3) ○写真中:インフルエンザで休んだ子どもたちの鑑賞タイムの様子(説明しているのは、図工専科の田久先生です。) ○写真下:6年生作品 さくら未来タウンから 豊島子ども秋の表彰式○さくら小学校からも、税理士会豊島支部長賞(標語)標語優秀賞、標語佳作、絵はがき優秀賞、標語佳作等の賞を受けた子が出席し表彰されました。また、さくら小学校も、学校として特別賞をいただきました。(写真) ○学校では、来週月曜日に表彰する予定です。 11月30日(土)今日の給食・鶏肉のあんかけ丼 ☆はりはり漬け ・豚汁 ・りんご ★「はりはり漬け」は切り干し大根を 酢としょうゆ、砂糖、みりんを合わせた調味料に漬けた 漬け物です。 かむとはりはりと音がすることが名前の由来です。 かつお出汁のあんかけ丼はやさしい味付けで、はりはり漬けの 甘酢がよくあう献立でした。 11月29日(金) 今日の給食「そらのかんちゃん、ちていのコロちゃん」より ・牛乳 ☆お絵かき食パン(チョコクリーム) ★オレンジのお魚グラタン ・野菜スープ ★今日はブックメニューと展覧会にちなんで楽しい メニューを考えました。お絵かき食パンは 食パンにチョコクリームがつきます。食パンを キャンパスに好きな絵や文字などかいてもらい 楽しんでもらえたらと思います。 ★ブックメニューのグラタンは、本ではパイですが、 給食ではマンダイという魚とじゃが芋にミートソースを かけて焼き上げました。 「オレンジ」の意味は「オレンジ色」です。 果物のオレンジが入っていますか?と質問してくれる 人がいました。さて、実際に食べてみてイメージは どうだったでしょうか? ☆写真下段:6年生が描いてくれました。 食べるのがもったいない、作品です。 子ども学芸員児童の作品については、会場に作品説明の掲示や鑑賞の手引きがあります。また,2階学習室では、作品制作の様子を記録したDVDも流しています。 さくら小学校の展覧会はいろいろな鑑賞の仕方ができますが、私の一番のお勧めは、子ども学芸員のガイドによる鑑賞です。6年生の希望した子が、子ども学芸員として展覧会会場のガイドを務めます。ガイドの時間帯は、20分休み、昼休み、放課後等、授業のない時間帯です。私も今日、子ども学芸員についてもらって鑑賞したのですが、一人で見る何倍も楽しく鑑賞することができました。子ども学芸員は、 子ども学芸員 と書いた名札をしていますのですぐにわかります。入り口近くに待機していますので、ぜひ声をかけてみてください。 展覧会11月28日(木) 今日の給食・高野豆腐のそぼろご飯 ・チキンチキン根ごぼう ・沢煮椀 ★「チキンチキンごぼう」は人気のメニューです。 いつもは鶏の唐揚げと素揚げしたごぼうを甘辛の タレにからめて作りますが、今日は冬に美味しい根菜の ひとつ、れんこんを加えた「根(コン)ごぼう」を作りました。 素揚げをすると独特のクセがなくなり食べやすく、 しょうゆと砂糖の甘辛のタレでご飯のすすむおかずに 変身します。 ★そぼろご飯に使用したお米は、地域のお米屋さんのおすすめ オリジナルブレンド米です。煮た具材を混ぜたご飯は もっちりとした食感で食べやすく、空の食缶が給食室に もどってきました。 展覧会1日目○写真上:5年生のクラス鑑賞です。3年生の作品をみなで鑑賞しています。皆が手に持っているのは、鑑賞の手引きです。クラス鑑賞は一通り会場を回った後で、個々で鑑賞します。 ○写真中下:1年生と4年生の鑑賞会です。4年生が1年生をつれて鑑賞しています。1年生の面倒を見ている4年生は、いつもの倍くらいお兄さんお姉さんに見えます。 11月27日(水) 今日の給食・ポークハヤシライス ・イタリアンドレッシングサラダ ・グレープゼリー ★「ハヤシライス」は外国の料理をもとに日本で変化を した洋食に分類されます。 「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」といった名前が 「ハッシ(ハイシ)・ライス」になり、さらに訛って ハヤシライスになったといわれています。 本来は牛肉を使用しますが、給食では豚肉を使用して います。たくさんの玉葱をじっくり炒めて、給食室で手作りした ルウを加えて煮込みました。 カレーにつづく人気の一品でした。 邦楽鑑賞教室○プログラムは ・生田流箏曲 春の海 赤とんぼ 箏 尺八 ・山田流箏曲 ひぐらし 箏 尺八 ・長唄 元禄花見踊 唄 三味線 笛 小鼓 立鼓 大鼓 太鼓 ・みんなであわせて さくら 出演者全員 ○6年生の子供たちは、11月20日に、箏の演奏を体験しています。そんな経験があるだけに、今日の邦楽鑑賞教室の和楽器の演奏の素晴らしさを、より強く感じたようです。それにしても、素晴らしいホールで邦楽の演奏を聴くことができる豊島区の6年生は恵まれています。 ○写真は、今日のプログラムです。 11月26日(火) 今日の給食・回鍋肉丼 ・白菜の華風和え ・豆腐とコーンのスープ ☆1年2組特別給食 ★11月は1年生がバイキング給食を行っています。 現在、学校内で体調不良の人が多く、今日のバイキング給食は 内容変更となり、教室で特別給食を行いました。 メニューは予定通り、バイキング用の特別メニューです。 学校でのバイキング給食は、好きなものを食べるだけではなく 食事のマナーや約束を学ぶ時間でもあります。 今日は、子供たちがお客様で、先生が配膳の準備を行いました。 最初は緊張している様子も見られましたが、おかわりも みんなでじゃんけんをしたり、楽しく食べられました。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |