最新更新日:2024/12/25
本日:count up3
総数:176938
2学期が終わりました。ありがとうございました。

12月13日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・スパゲティツナおろしソース
・ポテトピザ
・みかん

今日は、大根おろしのソースとツナが入ったスパゲティです。大根おろしは、しょうゆ・砂糖・塩・酢で味をつけ、ツナはレモン果汁としょうゆで味をつけています。さっぱりとした味の食べやすいスパゲティです。

12月12日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・厚揚げの中華煮
・おひたしエビ風味
・りんご

今日の主菜は、厚揚げの中華煮です。厚揚げは、生揚げともいい、関西では厚揚げ、関東では生揚げと地域によって呼び名が変わります。絹ごし豆腐よりもカルシウム量が多く、主菜として料理に取り入れやすい食品です。

【保健】12月の掲示物

画像1 画像1
 12月の保健目標は「寒さに負けず元気にすごそう」です。

 寒くなり空気が乾燥しているので、インフルエンザや胃腸炎も流行っています。

 そこで、今月の保健前の掲示は”先生たちのかぜ事情”について取り上げました。
 保健委員会の児童が、先生たちのかぜにまつわるエピソードを集めました。
 給食時には放送で、集めたエピソードを紹介したり、かぜの予防について呼びかけたりしています。

 保護者の皆様も、保健室の前を通りかかった時は是非一読してみてください!

 (先生方、ご協力ありがとうございました!)

低学年オリパラ学習 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日に引き続き、本日は1,2,3年生とたけのこ学級の子どもたちが、車いす体験を行いました。

カラーコーンの置いてあるコースを、自分で操作しながら車いすで通ります。

わくわくしながら車いすの乗り込む子どもたち。最初は慣れない子どもたちでしたが、しばらくすると扱い方が上手になり、楽しそうに取り組んでいる様子が見られました。

講師の先生方にも、扱い方のアドバイスや体験に関するお話などしていただき、有意義な時間となりました。

校内で先生方の研修をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古澤先生が図書の研修をしてくださいました。

本を大切に扱う基本や、絵本から自然や工作につなげる楽しみ方を学んだり、

最後にキーワードから本を探して紹介したりしました。

中でも、まつぼっくりの種を紙で工作して、ひらひら落ちる様子を見た時は、

先生方も心が躍り、楽しんでいました。

今後の図書の授業がさらに楽しいものになりそうです。

宝くじ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、集会委員会が企画してくれた宝くじ集会がありました。

集会委員が、くじの箱から、くじを引いて、数を言います。

○等の番号を発表する時には、楽器を鳴らしてくれ、ドキドキが増しました。

教室からは、キャー!という楽しんでいる声が聞こえてきました。

1等から8等まであります。

さて、1等(体育館貸し切り)に輝いたのは、どのクラスでしょう。




リズム遊び(2年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズム遊びをしました。

2拍子の拍にのって、友だちとカードをつなげて、一緒に手拍子します。

くり返しを入れて音楽のまとまりを感じたり、終わり方を考えたりしました。

最後は、クラスみんなでリレーをして、友だちのリズムを応援しながら

一緒に手拍子しました。

12月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】
・牛乳
・バインミー(サンドイッチ)
・チャージョー(揚げ春巻き)
・フォーガー(スープ)

今日は、ベトナム料理です。ベトナムは「米の国」で、日本と同じように主食はごはんを食べます。米の収穫量が多いので、米を使った加工品が多く、食生活の中に米の加工品がよくみられます。今日のチャージョー(揚げ春巻き)にはお米から作られている皮のライスペーパーを使い、具を包みました。また、フォーガー(スープ)には、フォーというお米の麺が入っています。
歴史的にフランス領だったこともあり、パンを食べる習慣が定着しており、バインミーは、ファストフードとして人気のようです。
写真右二枚は、チャージョーを作っている様子です。

12月10日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・五目あんかけごはん
・豚キムチサラダ
・みかん

今日は、五目あんかけごはんです。具にはキャベツがたくさん入っています。
キャベツは世界最古の野菜のひとつといわれているそうです。キャベツには、ビタミンCやビタミンUというビタミンが豊富に含まれます。どちらも水に溶けやすく、熱に弱いので、ビタミンを効率的に摂るためには生で食べるのがおすすめの野菜です。

はるなつあきふゆ身体表現(1年音楽)

画像1 画像1
1年生の音楽で、

「はるなつあきふゆ」の歌に合わせて
表現しながら歌いました。

クジラがザブンともぐる様子や、子リスがチョロリと動く仕草や
冬の星空の様子を表現して楽しみました。

車いすバスケットボール 体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリンピック、パラリンピック教育の一環として、例年行っている人気行事です。

9日の月曜日は、456年生の児童が体験学習を行いました。

3分程度の試合時間ですが、全員が車いすの乗って、体験することができます。

貴重な体験をし、みんなでゲームを楽しむことができました。

講師の齊場先生、長先生にお話を伺いながら、パラスポーツに触れ、興味を持つことができたと思います。

水曜日には、低学年の児童の体験が予定されています。

芸術家と子どもたち 第3回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芸術家と子どもたちのワークショップ授業は、今回が最終回でした。
子どもたちが、自分たちの体を使って、身体表現に取り組むということに挑戦しました。

全員で大きな円を作った中央で、「ボレロ」の曲に合わせて、子どもたちが自分の好きな動きを自由に行いました。思い切りよく踊り始める子どもたち、友達に誘われて勇気を出す子どもたち、担任の先生方も参加し、実にいろいろな動きを楽しみました。

3回のワークショップを通して、表現することの意味や楽しさを学ぶことができた子どもたちでした。

1年生図工「長い長いかみで」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工では、1枚の紙をハサミでできるだけ細くつなげて切って、長い長い紙紐をつくりました。できた紙紐をロープに吊して、図工室を紙のジャングルに変身させました。

12月9日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・さわらの照り焼き
・ほうれん草のごまじょうゆかけ
・さつま汁

今日の副菜は、ほうれん草のごまじょうゆかけです。ほうれん草は冬に旬を迎える緑黄色野菜です。年中収穫はできますが、冬に収穫したものの方がビタミンCが豊富に含まれます。また、鉄も豊富に含まれるので、貧血が気になる方はぜひ食べたい野菜です。

12月6日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・大根菜めし
・鶏肉の南部焼き
・里芋と野菜の煮物
・野菜のみそ汁

今日は、毎年京都でこの時期に行われる「大根だき」という行事にちなんだ給食です。
「大根だき」とは、鎌倉時代に始まったといわれており、健康を願って、大きな釜で炊いた大根を食べる行事です。この大根を食べると、中風(脳卒中)除けや延命長寿に御利益があるといわれています。
給食では、大根を使った煮物と、大根の葉を使った菜めしを作りました。こういった健康に関わる行事をきっかけに、健康について考えてもらえればと思います。

12月5日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ジャージャー麺
・ニラ玉スープ
・りんご

今日は、子どもたちにとても人気なジャージャー麺です。
給食の準備中から「ジャージャー麺大好きです。」という声を聞くことができました。子どもたちは喜んでくれていたようです。

12月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】
・牛乳
・ツナチーズトースト
・シナモンあげパン
・ABCマカロニスープ
・みかん

今日は、6年生のリクエストメニュー「ABCマカロニスープ」です。アルファベットの形をしたマカロニが入っています。
右の写真はあげパンを作る様子を載せました。パンをあげて、シナモンパウダーとグラニュー糖をまぶしている様子です。ちなみに薬膳の考え方では、シナモンは体を温める効果があるといわれています。

12月3日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・親子丼
・田舎汁
・りんご

今日は、親子丼です。給食の親子丼には、鶏肉・たまごに加え、玉ねぎ・にんじん・しらたき・糸みつばが入っています。クラスでは、たくさん食べられる子は事前に増やしたりしながら、積極的に食べている様子がみられました。

12月2日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・めかじきのトマトソースあえ
・ひじきと野菜の煮物
・みそ汁

今日の主菜は、めかじきのトマトソースあえです。めかじきを揚げたものに、トマトケチャップ、ウスターソース、生クリーム等で作ったソースをあえました。子どもたちは、食べる前から「これ好きです。」「これもっと食べたいです。」など、見た目からおいしさを判断し、食べる意欲が高まっていました。

12月2日 全校朝会(税のコンクール 表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日の全校朝会では、先日行われた「豊島子ども秋の表彰式」で表彰のあった子たちに、学校で改めて表彰を行いました。次の3名です。

(税に関する標語)
納税貯蓄組合連合会長賞 6年2組 齊藤 大樹 さん
「税納め 心も気持ちも すっきりに」

佳作 6年1組 山本 希 さん
「見わたせば すぐそばにある 税金よ」

(税に関する絵はがきコンクール)
優秀賞 5年1組 中澤 健 さん

表彰された児童に、全校から温かい拍手が送られました。

また、西巣鴨小学校は、税の標語、税の絵はがきで、学校としても表彰されました。

西巣鴨小学校の子どもたちの活躍が輝く朝会となりました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345