最新更新日:2024/12/25 | |
本日:1
総数:176954 |
1年生図工「つながる道・つながる町」イメージを膨らませて、できた道を歩く子や、どんどん道をつなげる子、店をつくる子などそれぞれが楽しく活動する姿が見られました。 9月13日の給食・牛乳 ・ひじきごはん ・野菜と里芋の煮物 ・すまし汁 ・黒蜜白玉だんご 今日は「十五夜献立」です。十五夜とは、一年の中で一番美しい満月の夜で、今年は今日が十五夜です。満月は、農作物の実りが豊かであることの象徴で、この日は秋の収穫に感謝をして、収穫した農作物をお供えする習慣があります。 給食では、黒蜜白玉だんごを作りました。 9月12日の給食・牛乳 ・かみかみ和風チキンバーガー ・チリコンカン ・巨峰 今日は、保健の歯みがき指導があったので、給食では「かみかみ献立」です。 和風チキンバーガーは、右写真のように、チキンバーガーにごぼうサラダをはさんで食べます。食物繊維の多いごぼうは、たくさんかむことを意識するのにぴったりの食材です。 よく噛んで食べると、唾液がたくさん出て、虫歯予防につながるので、よくかむ習慣をつけましょう。 歯みがき巡回指導歯の染め出しをした子供たちは、鏡を見ながら一生懸命歯垢を落としていました。 むし歯を予防するには「食べた後は歯を磨く」「甘い物を食べ過ぎない」「良く噛む」が大切です。 これからも自分の歯を自分で守っていけるようご家庭でも歯みがきの声かけをお願いします。 ちなみに、本日の給食は歯みがき巡回指導に因んだ”かみかみ給食”でした。 2年生 動物教室犬の心臓の音を聞く体験や、映像を使って仕草から犬の気持ちを考える学習など、楽しく犬のひみつについて紹介していただきました。 今回の学習を通して、動物に優しく接する心や、命を大切にしようという気持ちになることができたようです。 学習態度も積極的で、ゲストティーチャーの方々も、喜んでくれていました。 手紙の書き方教室もうすぐ運動会。運動会に招待するための手紙をみんなで書きました。 伝えたい人に心を込めて手紙を書く経験は、とても貴重です。 分かりやすく、喜んでもらえる手紙を書くように、どの子も頑張っていました。 郵便局職員の方々も「とてもよく書いていました。」と褒めてくださいました。 9月11日の給食・牛乳 ・ごはん ・いわしの生姜煮 ・きんぴらごぼう ・野菜のみそ汁 今日の主菜は「いわしの生姜煮」です。いわしは、秋に旬を迎えるといわれ、今日の給食のいわしはとてもおいしかったです。一方で、骨が多い魚なので、子どもたちは頑張って骨を取りながら食べていました。 秋は、いわしやさんまなどの骨を取りながら食べる魚が旬を迎えるので、子どもたちに魚の食べ方を伝えていきたいものです。 9月10日の給食・牛乳 ・ビビンバ丼 ・スジェビ ・巨峰 今日は、韓国料理です。スジェビは、韓国風すいとんです。すいとんは、給食室で手作りしました。ビビンバ丼もスジェビもよく食べていました。 ハッピータイム(9月)高学年のあじさい班の班長が、教室での楽しい遊びを考えて、準備、会の進行をしてくれました。 それぞれの班でいろいろな遊びに取り組んでいて、素敵な時間となりました。 ブックトーク本の読み聞かせやパネルシアターなど、工夫を凝らして本の楽しさを伝えていただいています。 子どもたちも、楽しみながら熱心に聞き入っていました。 9月10日 全校朝会昨日の台風で、1年生は朝顔の植木鉢を校内に片付けました。 元に戻すときに、お互いに優しく声を掛け合う姿が見られました。 また、いよいよ始まった各学年の運動会練習。 お互いの動きを見合ったり、教え合ったりする姿も。 みんな「助け合い」です。 一人一人が助け合いの心を大切にして、今週も頑張って欲しいと思います。 9月9日の給食・牛乳 ・栗おこわ ・鮭の照り焼き ・野菜の煮びたし ・さつま汁 ・梨 今日は、重陽の節句献立です。9月9日は、奇数の中でも一番大きい数の「9」が重なる日なので、とてもめでたい日とされています。この日は山椒を身につけて高いところに登り、菊花酒を飲むと長生きできると言われ、「菊の節句」とも言われます。また、庶民の間では「栗の節句」といわれ、栗ごはんを炊いてお祝いしたそうです。 給食では、栗おこわを作りました。 セーフティ教室1〜3年、たけのこさんは、交通安全、不審者対応について 4〜6年生は、インターネットを使うときに気を付けること について学びました。 ゲストティーチャーとして、巣鴨警察署の方、ライン株式会社の方 が来て下さり、ご指導いただきました。 保護者・地域のみなさま、ご参観いただき、ありがとうございました。 調理学習
9月6日(金)に調理学習をしました。
5つの班にわかれて、シチュー、サンドイッチ、ゼリーを作りました。 ゼリーが固まらないというハプニングもありましたが、協力して調理ができたので、予定より早く完成しました。 おかわりしたり、苦手な物もよく食べたり、みんな嬉しそうでした。 9月6日の給食・牛乳 ・冷やし中華 ・シュウマイ ・ぶどう 今日は、冷やし中華です。めんとつゆを別に配膳したので、子どもたちは自分でつゆにめんを入れて食べました。めんを混ぜるのは少し大変そうでしたが、食べると「おいしい。」といって食べていました。 また、今日は牛乳パックのイラストがいつもと違いました。写真の左側が今日の牛乳パックで、右側がいつもの牛乳パックです。一部の子が気づいていました。 9月5日の給食・牛乳 ・ごまごはん ・鶏肉のバーベキューソース ・ツナサラダ ・かぶのスープ 今日の主食は、ごまごはんです。炊いたごはんに、ごまと塩を混ぜて作りました。「ごまは好きだから嬉しい。」などの感想を、子どもたちから聞くことができました。白いごはんよりもよく食べていました。 9月4日の給食・牛乳 ・ハンバーガー ・ABCマカロニスープ ・梨 今日は、子どもたちに人気のハンバーガーです。 午前中から楽しみにしてくれている子が多かったようで、「今日はハンバーガーだ!」など、会話が聞こえてきました。 水泳記録会コースロープが張られたプール、名前を呼ばれる選手たち、大きな声援。 それぞれが自分の力を発揮して、泳ぐことができました。 最後にはリレーも行われ、楽しい水泳を締めくくる、思い出の会となりました。 9月3日の給食・牛乳 ・ごはん ・ホキのごまみそ焼き ・かぼちゃの甘煮 ・みそ汁 ・梨 今日の副菜は、かぼちゃの甘煮です。今日は北海道産のかぼちゃをいただきました。 かぼちゃは、9月から10月にかけて収穫量が多くなり、旬を迎えます。かぼちゃには、免疫力を高める栄養素が豊富に含まれるので、積極的に食べて、丈夫な体を作りましょう。 水道キャラバン4年生社会科では、水道水が各家庭に届けられるためには、人々のどんな努力や工夫があるのかを学んでいます。 この日は「水道キャラバン」と言うことで、東京都水道局の方をゲストティーチャーに招いて、おいしい水を届けるための工夫や努力について、お話をしていただきました。 クイズや実験を通して、楽しく学べる工夫がたくさんあり、大変有意義な時間となりました。 すぐに水が使える暮らしが、実は当たり前でなく、多くの人に支えられていることを、しっかり学ぶことができました。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |