最新更新日:2024/12/25 | |
本日:1
総数:176954 |
音楽会(たけのこ学級)斉唱「スタート」 合唱「とはともだちのと」 リコーダーの美しい響きに合わせて、いろいろな楽器を演奏。 歌はどちらも元気のよい歌声が会場に響きました! 音楽会(5年生)5年生のパワーのある歌声と、高音の美しい響き。そして、ノリノリの合奏で会場全体が大盛り上がり! 音楽会(1年生)1年生のかわいい振り付けと、合奏のリズムの楽しさ! 音楽会(3年生)3年生のあふれるエネルギーを感じるステージ! 音楽会 参観ありがとうございました!一部紹介をします。 校長先生のお話は、音楽会に向けて以前からおはなししていた「ワンチーム」です。 4年生の始めの言葉で改めて伝えた、音楽会のスローガン「harmony 笑顔の花を咲かせよう」。 みんなの笑顔がたくさん咲いた、素晴らしい音楽会となりました! 【2年生】生活科校外学習(板橋子ども動物園)動物園では、山羊や羊、鹿、馬といった動物と触れ合ったり、モルモットを手のひらに乗せて、観察したりしました。 自分たちと同じ命をもつ動物たちと、たくさん触れ合い、いろいろな発見をしながら、楽しく学習体験をすることができました。 11月15日の給食・牛乳 ・きつねうどん ・豆腐のまさご揚げ ・野菜のおかか和え 今日の主菜は、豆腐のまさご揚げです。豆腐とひき肉、ちりめんじゃこ、にんじん、ねぎなどをまぜ、だんごにし、かたくり粉をつけて揚げました。表面はカリッ、中はふわっとしていて、子どもが食べやすい料理です。 ハッピータイムあじさい班での班遊びをみんなで楽しみました。 温かく大変よい天気のもと、体を動かして元気よく遊ぶ班が多かったようです。 西巣幼稚園交流 2年芋掘り土を一生懸命掘り起こしながら芋を見付け、喜んで収穫を楽しんでいました。 2年生は、幼稚園のグループの子と同じ色の帽子を被って、一生懸命にお世話をしていました。 芋掘りだけでなく、砂遊びや輪での遊びも一緒に楽しみました。 お互い優しい、素敵な時間となりました。 芸術家と子どもたちワークショップ(1回目)「アイスが溶けるように、ゆっくりと寝っ転がる」 「同じ動きをできるだけ素速く、音を立てずにやる」などなど、いつもとは違った動きを学びながら楽しみました。 友達と協力して行う活動もたくさんあり、次回が楽しみです。 11月14日の給食・牛乳 ・さんまの蒲焼き丼 ・変わり漬け ・野菜のみそ汁 今日は、さんまの蒲焼き丼です。今日は、下味をつけたさんまを揚げて、甘めのたれをかけました。他のおかずより蒲焼き丼がおいしかったようで、「お魚おいしい。」という感想をたくさん聞くことができました。 11月13日の給食・牛乳 ・チーズトースト ・レモンシュガートースト ・チリコンカン ・柿 今日は、パンを2種類作りました。パンが好きな子が多いようで、給食前から「今日は好きなものばっかりです。」と楽しみにする声や、給食時間中は「チーズトーストおいしいです。」など感想をたくさん聞くことがでました。 11月12日の給食・牛乳 ・チキンカレーライス ・きゅうりとわかめの酢の物 ・みかん 今日は、子どもたちの好きなカレーライスです。1・2年生・たけのこ学級と3年生以上で辛さを変えています。 人気メニューなので、どのクラスもあっという間に食べ終えていました。 11月11日の給食・牛乳 ・ごはん ・鮭の照り焼き ・野菜の梅和え ・大根と油揚げのみそ汁 ・大学芋 今日は、和食の献立です。野菜の梅和えは、もやしときゅうりのシャキシャキとした食感が楽しめる副菜です。 子どもたちは、大学芋が好きだったようで、給食後「大学芋おいしかった。」という感想を聞くことができました。 11月11日 全校朝会全員が前に並び、6年生に代表で賞状を受け取ってもらいました。 作品は、しばらくの間、職員室前に展示してありますので、どうぞご覧ください。 11月8日の給食・オレンジジュース ・ごはん ・ホイル焼き和風ハンバーグ ・パプリカサラダ ・かぶのスープ 今日は音楽会なので、給食にも音楽をのせてみました。 ハンバーグの上にのっているのは、にんじんの音符です。約400人分調理員さんが型抜きしてくださいました。また、音楽会の全校合唱の曲名にちなみ、サラダにはパプリカを入れました。 明日も頑張ってほしいと思います。 【保健】11月 保健室前 掲示よい姿勢を保つには、筋肉と骨が大きく関係しています。 そこで、今回は「骨」について注目して掲示物を作成しました。 骨に良いことをしたらカード(写真2枚目)を骨貯金箱に入れていきます。 楽しみながら、骨の役割や、骨量を増やすためにできることを知ってもらえれば嬉しいです。 11月7日の給食・牛乳 ・クッパ ・チャプチェ ・りんご 今週は、東アジア文化都市給食週間です。今日は、韓国の料理です。 韓国は、湿度が低く、乾燥した気候のため、食事にスープは欠かせない料理です。今日は、クッパとチャプチェを作りました。クッパというと、子どもたちは、あるゲームのキャラクターを連想するようですが、クッパの「クッ」は「スープ」、「パプ」は「ごはん」という意味があります。今日は、ごはんとスープを別に盛り付け、食べる直前にスープをごはんにかけて食べました。 11月6日の給食・牛乳 ・ごはん ・さばのみそ煮 ・野菜のゆかり和え ・豆腐汁 ・みかん 今週は、東アジア文化都市給食週間です。今日は、日本の和食です。 和食の特徴のひとつは、「一汁三菜(いちじゅうさんさい)」や「一汁二菜(いちじゅうにさい)」といった、ごはんと汁物に2から3種類のおかずを組み合わせた食事をすることです。また、四季があるので、季節の食材を取り入れることや、節句などの行事に合わせた食事があることも特徴です。 今日は、一汁二菜の給食を作りました。 11月5日の給食・牛乳 ・八宝麺 ・バンサンスー ・スーラータン ・ごまだんご 今週は、東アジア文化都市給食週間です(東アジア文化都市給食週間については、11月給食だより、あるいは11月献立表をご覧ください。)そこで、今日は、中国の料理です。中国は国土が広いので、地域によって食べている料理は異なりますが、強い火力を用いて料理をすることや、ラードやごま油などを多く使うこと、温かい料理が多いことが共通点としてあげられます。 今日のスーラータンは、トマトが入っているので、酸味があり、子どもたちには食べ慣れていない味かもしれませんが、他国の味を感じてもらえる機会になったのではないかと思います。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |