最新更新日:2024/11/30
本日:count up3
総数:92818

展覧会が終了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○11月28日〜30日に行われた展覧会が無事終了しました。
 本日1校時に、展覧会中にインフルエンザにかかり、休んでいた子どもたちの鑑賞タイムを行い、2校時からは作品の搬出が始まりました。
 今年の展覧会には多くの方が作品鑑賞に来てくださいました。特に、29日午後、30日の保護者鑑賞日には、本当にたくさんの保護者の方や地域の方が来校してくださり、子どもたちの作品を鑑賞してくださいました。ご来校、ありがとうございました。

○写真上:展覧会会場全景(12/3)
○写真中:インフルエンザで休んだ子どもたちの鑑賞タイムの様子(説明しているのは、図工専科の田久先生です。)
○写真下:6年生作品 さくら未来タウンから

豊島子ども秋の表彰式

画像1 画像1
○昨日、豊島区役所1階センタースクエアで、豊島子ども秋の表彰式 が行われました。表彰式では、税に関する「絵はがき」と「標語」の入選者が表彰されました。
○さくら小学校からも、税理士会豊島支部長賞(標語)標語優秀賞、標語佳作、絵はがき優秀賞、標語佳作等の賞を受けた子が出席し表彰されました。また、さくら小学校も、学校として特別賞をいただきました。(写真)
○学校では、来週月曜日に表彰する予定です。

11月30日(土)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・鶏肉のあんかけ丼
☆はりはり漬け
・豚汁
・りんご

★「はりはり漬け」は切り干し大根を
 酢としょうゆ、砂糖、みりんを合わせた調味料に漬けた
 漬け物です。
 かむとはりはりと音がすることが名前の由来です。
 かつお出汁のあんかけ丼はやさしい味付けで、はりはり漬けの
 甘酢がよくあう献立でした。
 

11月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆展覧会&★ブックメニュー
 「そらのかんちゃん、ちていのコロちゃん」より
・牛乳
☆お絵かき食パン(チョコクリーム)
★オレンジのお魚グラタン
・野菜スープ

★今日はブックメニューと展覧会にちなんで楽しい
 メニューを考えました。お絵かき食パンは
 食パンにチョコクリームがつきます。食パンを
 キャンパスに好きな絵や文字などかいてもらい
 楽しんでもらえたらと思います。
★ブックメニューのグラタンは、本ではパイですが、
 給食ではマンダイという魚とじゃが芋にミートソースを
 かけて焼き上げました。 
 「オレンジ」の意味は「オレンジ色」です。
 果物のオレンジが入っていますか?と質問してくれる
 人がいました。さて、実際に食べてみてイメージは
 どうだったでしょうか?

☆写真下段:6年生が描いてくれました。
      食べるのがもったいない、作品です。

子ども学芸員

画像1 画像1
○展覧会2日目。今日の午後から明日いっぱいは、保護者の方や地域の方のための鑑賞日となります。
 児童の作品については、会場に作品説明の掲示や鑑賞の手引きがあります。また,2階学習室では、作品制作の様子を記録したDVDも流しています。
 さくら小学校の展覧会はいろいろな鑑賞の仕方ができますが、私の一番のお勧めは、子ども学芸員のガイドによる鑑賞です。6年生の希望した子が、子ども学芸員として展覧会会場のガイドを務めます。ガイドの時間帯は、20分休み、昼休み、放課後等、授業のない時間帯です。私も今日、子ども学芸員についてもらって鑑賞したのですが、一人で見る何倍も楽しく鑑賞することができました。子ども学芸員は、 子ども学芸員 と書いた名札をしていますのですぐにわかります。入り口近くに待機していますので、ぜひ声をかけてみてください。

展覧会

画像1 画像1
11月28日(木)〜30日(土)まで、暖房の入った体育館で、展覧会が開かれました。2年生の作品は、平面「えほんをよんで」、立体「くしゃくしゃぎゅっ」「まどからこんにちは」、共同制作「さいこロード」の、なんと1人4点です! 広いスペースに、2年生らしい元気な作品がたくさん並びました。大勢のご鑑賞ありがとうございました。

11月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ジョア(ストロベリー)
・高野豆腐のそぼろご飯
・チキンチキン根ごぼう
・沢煮椀

★「チキンチキンごぼう」は人気のメニューです。
 いつもは鶏の唐揚げと素揚げしたごぼうを甘辛の
 タレにからめて作りますが、今日は冬に美味しい根菜の
 ひとつ、れんこんを加えた「根(コン)ごぼう」を作りました。
 素揚げをすると独特のクセがなくなり食べやすく、
 しょうゆと砂糖の甘辛のタレでご飯のすすむおかずに
 変身します。

★そぼろご飯に使用したお米は、地域のお米屋さんのおすすめ
 オリジナルブレンド米です。煮た具材を混ぜたご飯は
 もっちりとした食感で食べやすく、空の食缶が給食室に
 もどってきました。

 
 

展覧会1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○いよいよ、令和元年度の展覧会が始まりました。展覧会の鑑賞は、クラスごとの鑑賞と、異学年(1年生と4年生、3年生と6年生、2年生と5年生)での鑑賞があります。
○写真上:5年生のクラス鑑賞です。3年生の作品をみなで鑑賞しています。皆が手に持っているのは、鑑賞の手引きです。クラス鑑賞は一通り会場を回った後で、個々で鑑賞します。
○写真中下:1年生と4年生の鑑賞会です。4年生が1年生をつれて鑑賞しています。1年生の面倒を見ている4年生は、いつもの倍くらいお兄さんお姉さんに見えます。

11月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ポークハヤシライス
・イタリアンドレッシングサラダ
・グレープゼリー

★「ハヤシライス」は外国の料理をもとに日本で変化を
 した洋食に分類されます。
 「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」といった名前が
 「ハッシ(ハイシ)・ライス」になり、さらに訛って
 ハヤシライスになったといわれています。
 本来は牛肉を使用しますが、給食では豚肉を使用して
 います。たくさんの玉葱をじっくり炒めて、給食室で手作りした
 ルウを加えて煮込みました。
 カレーにつづく人気の一品でした。

邦楽鑑賞教室

画像1 画像1
○本日午前中に、6年生と一緒に 豊島区立小学校 邦楽鑑賞教室 に行ってきました。場所は、ブリリアホール です。
○プログラムは
・生田流箏曲    春の海 赤とんぼ  箏 尺八
・山田流箏曲    ひぐらし      箏 尺八
・長唄       元禄花見踊     唄 三味線 笛 小鼓 立鼓 大鼓  太鼓
・みんなであわせて さくら       出演者全員

○6年生の子供たちは、11月20日に、箏の演奏を体験しています。そんな経験があるだけに、今日の邦楽鑑賞教室の和楽器の演奏の素晴らしさを、より強く感じたようです。それにしても、素晴らしいホールで邦楽の演奏を聴くことができる豊島区の6年生は恵まれています。

○写真は、今日のプログラムです。

11月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・回鍋肉丼
・白菜の華風和え
・豆腐とコーンのスープ

☆1年2組特別給食
★11月は1年生がバイキング給食を行っています。
 現在、学校内で体調不良の人が多く、今日のバイキング給食は
 内容変更となり、教室で特別給食を行いました。
 メニューは予定通り、バイキング用の特別メニューです。
 学校でのバイキング給食は、好きなものを食べるだけではなく
 食事のマナーや約束を学ぶ時間でもあります。
 今日は、子供たちがお客様で、先生が配膳の準備を行いました。
 
 最初は緊張している様子も見られましたが、おかわりも
 みんなでじゃんけんをしたり、楽しく食べられました。
 
 
 

通学路安全点検

画像1 画像1
○本日10時から、通学路点検を行いました。
 点検に参加したのは、区役所(学務課、土木課)、学校、警察(交通規制課、防犯課)、PTA、町会、スキップ、保護者の方々です。お忙しい中、学校に来ていただき、みんなで子供たちの通学路を歩きながら、危険箇所を確認してきました。

○写真は、さくら小PTAが作成した、さくら小学校学区域安全マップです。写真が多く見やすくて、とてもよく調べてあって、本当に分かりやすくできています。
ちなみに今日重点的に確認したのは、

・歩道橋の狭くなっている階段横の部分
・長崎6丁目児童遊園の裏の道
・南長崎6丁目児童遊園の死角になっている部分
・大きな駐車場の出入り口
・車の通りが多く、変形の十字路となっている交差点

の5カ所でした。



11月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・長崎チャンポン
・ごま粉ふきいも
・みかん

★今日は麺の献立です。だしは鶏がらと豚骨でとり
 野菜と、えび・いかの旨味があい濃厚なスープが
 できました。香ばしいごまをからめた粉ふきいもは
 箸休めになります。旬をむかえたみかんは
 寒い冬を乗りこえるビタミンCが含まれています。
 給食を食べて、元気を蓄えてほしいと思います。

降下訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日行われた避難訓練に、池袋消防署の消防士の方と豊島消防署のレスキュー隊の方が来てくださり、救助訓練の様子を見せてくれました。
レスキュー隊の方が見せてくれたのは、はしごを使った2〜3階からの救出訓練とロープを使った校舎屋上からの降下訓練です。きびきびとした動きに子供たちからは、かっこいい との声が上がっていました。また、避難訓練後には4年生が、消防車の見学をさせていただきました。
○お忙しい中、子供たちのために来校し、訓練の様子を見せてくださった豊島消防署レスキュー隊と池袋消防署の皆様には心より感謝しています。

11月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
☆だしで味わう日本食の日☆
・牛乳
・ご飯
・鯖の竜田揚げ
・鶏肉とこんにゃくのみそ煮
・豆腐とわかめのすまし汁

★11月24日は11(いい)にほんしょく(24)の
 語呂合わせで「日本食の日」です。
 24日まで少し早いですが、今日の給食は「だしを味わう」
 献立でした。かつおと昆布で合わせだしをとり、旨味を
 感じられるすまし汁を作りました。
 和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となって
 もらえるようにと、願いを込めた取り組みでした。

11月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆世界の料理☆
 〜アゼルバイジャン〜
・ピタ
・鶏肉のケバブ風 
  (つけ合わせ野菜付き)
・ショルバ(肉団子スープ)
・牛乳

★アゼルバイジャンは中央アジアに位置する内陸国です。
 日本の北海道よりやや大きい面積で、東はカスピ海に
 面した複雑な地形を持つ国です。
 トルコやイランと似た食文化があり、今日の給食は
 鶏肉をスパイスで炒めたケバブ風と野菜をピタに
 はさんで「ドナル」風でいただきました。

※ドナル…ケバブのような薄切り肉と、マヨネーズや
     ソースで和えた野菜を、薄焼きのパンにサンドして
     食べるアゼルバイジャンのストリートフード
★ショルバは塩味のシンプルな味付けのスープで、
 肉団子と野菜を煮込みました。
 給食では味付けを食べやすいようにしています。
 今日は朝から校内が、普段使用しないスパイスの香りで
 いっぱいでした。不思議と食欲をそそる異国の香りに
 児童も興味があったようで、声をかけてもらうことが
 多かったです。

来週の木・金・土は展覧会です

画像1 画像1
○来週の木・金・土は、さくら小学校の展覧会です。
 児童館賞日 :28日(木)全日、29日(金)午前中
 保護者鑑賞日:29日(金)午後、30日(土)全日
○今年のスロ−ガンは「心を一つに!はばたく空に夢がある」です。
○写真は、2年生と5年生がペアで共同作品を作っているところです。どんな共同作品ができたか、展覧会当日をお楽しみに・・・・・。(ちなみに、共同作品は、1年と4年、3年と6年のものもあります。)
○あまりに詳しく紹介すると、展覧会の楽しみがなくなると思いますので、このくらいにします。興味関心のある方はぜひ、展覧会においでください。
○展覧会の様子は、後日紹介します。

11月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆宮城米給食の日☆
 〜郷土食献立〜
・牛乳
・ご飯(宮城県のひとめぼれ)
・油麩じゃが
・三陸わかめのサラダ
・米粉のずんだまん

★豊島区と相互交流宣言を行っている宮城県とは、
 様々な分野で交流を行っています。
 学校給食を通して、宮城県のお米を美味しく食べて
 もらおうという取り組みから、その年に収穫した新米を
 いただき、「宮城米給食の日」として、献立に
 郷土食を合わせて組み込んでいます。
 
 米どころとして有名な宮城県のお米は米作りに適した
 風土や気候、そして農家のみなさんの愛情によって、
 今年も美味しいお米が収穫できたそうです。
 給食用には「ひとめぼれ」という品種のお米をいただきました。
 三陸わかめや、仙台麩(油麩)を使用した肉じゃが、
 枝豆ペーストを練り込んだ「ずんだまん」も合わせて、
 感謝の気持ちを込めていただきました。

邦楽を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○6年生は、11月26日にブリリアホールで行われる邦楽鑑賞教室に参加し邦楽をじっくりと鑑賞する予定です。
また、毎年この時期には、お琴の先生に来ていただき、5,6年生がお琴体験を行います。今日は6年生がお琴体験をしました。練習する曲は、さくら です。
 お琴の先生に指導を受けながら練習する子供たちを教室の後ろから参観していたのですが、子供たちの上達の早さには本当にビックリです。お琴体験の最後には、しっかり、さくら を演奏することができました。

図書室前の12月の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○図書室前の掲示が12月バージョンになりました。
 12月のテーマは、クリスマス です。飾りつけは、毎月、図書ボランティアのお母さん方が行ってくれています。

○12月のクリスマス飾りは、
・クリスマスに関係した本
 やまあらしぼうやのクリスマス、いちばんはじめのおくりもの、
 クリスマスってなあに
・サンタクロース
・クリスマスツリー
・靴下
・色とりどりのキャンディー
・クリスマスカラーのパッチワーク
と、とても華やかです。

赤白と緑を基調とした飾りを眺めていると、なんとなくウキウキとしてきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 〈特5・6〉
保護者会[4・5・6年]
12/6 [クラブ7]
12/9 [委員会]
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640