![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:99636 |
9月26日の給食![]() ![]() ゆかり和え 秋の里汁 柿 牛乳 今日は、秋の味覚が詰まった給食でした。さんまの蒲焼きは、カラッと油で揚げ、甘辛ダレをかけました。「今日の魚はなに?」「今年初めてのさんまだ!」と子ども達もワクワクしながら準備をしていました。 9月25日の給食![]() ![]() 豚肉のしょうが焼き もやしとコーンのソテー 味噌汁 オレンジゼリー 牛乳 9月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スコッチエッグ コーン入りサラダ ジュリエンヌスープ 牛乳 今日は、イギリス料理のスコッチエッグを作りました。肉ダネを作り、中にうずらの卵を入れて丸め、衣をつけ、油で揚げるので、給食室は朝から大忙しでしたが、調理員さんが1つ1つ丁寧に作ってくれました。初めてスコッチエッグを食べる1年生は、「中にたまごが入ってた!」と言いながら、おいしそうに頬張っていました。 山中湖移動教室27![]() ![]() ![]() ![]() おやすみとなってしまったお友達にもたくさんお土産話ができると思います。 帰校時刻はまた、連絡します。たくさん読んで頂きましてありがとうございました。 山中湖移動教室26![]() ![]() ![]() ![]() 山中湖移動教室25![]() ![]() ![]() ![]() 昨年より人数が増えたので、12人はテラス席です。テラス席で、名言が飛び出しました。「空気もおいしいし、カレーもおいしい。」ー 山中湖移動教室24![]() ![]() 道に迷う心配のない所なので、グループ行動です。そして、途中で待ち構える児島先生からは磁石が配られます。理由は?帰って来たお子さんに直接聞いてみてください。 写真は奥庭の見晴らし台です。 山中湖移動教室23![]() ![]() ![]() ![]() ポテトチップは今や定番ですね。 写真は5合目の郵便局ではがきを預けている所です。 山中湖移動教室22![]() ![]() ![]() ![]() 山中湖移動教室21
秀山荘とお別れの時が来てしまいました。食事、お風呂、飲用水の用意、等たくさんお世話になりました。よい思い出が出来ました。ありがとうございました。
山中湖移動教室21![]() ![]() 山中湖移動教室20![]() ![]() ![]() ![]() 青空が少し見えます。日差しがほんのわずかですが差し込んでいます。みんな5分前行動をよく守り、集合しています。 山中湖移動教室19![]() ![]() ![]() ![]() メンバーでまとまって行動しています。 山中湖移動教室18![]() ![]() ![]() ![]() 曇り空ではありますが、大きく体調を崩す子もなく、朝を迎えました。 山中湖移動教室17
現在、8時45分です。楽しみにしていた、キャンプファイヤー
が、音響アクシデントはありましたが、無事終了しました。星空観望会も絶好調とはいえませんが、雲の合間を縫って、一人1回は星を見ることが出来ました。さあ、もうすぐ就寝です。また、明日の朝、ページをアップいたします。 それでは、お休みなさい。 山中湖移動教室16![]() ![]() ![]() ![]() ボリュームがありました。 山中湖移動教室15![]() ![]() ![]() ![]() 山中湖移動教室15![]() ![]() ![]() ![]() 山中湖移動教室14![]() ![]() ![]() ![]() 「うわあ、きれい?」これが第一声でした。開校式をすませ、各々の部屋に。部屋の中ではこんな感じです。 山中湖移動教室14![]() ![]() ![]() ![]() 一気に穴の中に突入しました。氷の池があり、繭、種の貯 蔵庫にもなっています。全長250m位ですね まもなく出口、というところで、「あんなに樹海を歩いてきたのに、もう終わっちゃうの?」(女子)「ねえねえ!肌がしっとりすべすべ」(男子)と、楽しそうに話していました。 |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |