最新更新日:2024/12/26 | |
本日:22
総数:154963 |
10月7日(月)の給食油麩丼 梅おかか和え おくずかけ 牛乳 梨 今日は、宮城県の料理でした。 油麩丼には、「油麩、仙台麩」が入っています。油麩は宮城県登米地方に古くから伝わる食材です。甘辛の具に味の染みこんだお麩、白いご飯が進む料理でした。 おくずかけは、とろみのある汁物です。お彼岸やお盆に食べられている伝統的な郷土料理です。具に、「白石温麺(しろいしうーめん)」が入っています。 白石温麺は、そうめんのようですが、そうめんより太くて短い麺です。 10月4日(金)の給食ハヤシライス ハムサラダ 牛乳 フルーツヨーグルト フルーツヨーグルトは、缶詰の果物とヨーグルトを和えたデザートです。 缶詰の果物は、みかん、黄桃、それからりんごを入れています。 りんごの缶詰は珍しいかもしれませんが、国産で美味しい缶詰りんごです。 10月3日(木)の給食ご飯 魚のピリ辛味噌焼き 芋入りサラダ 根菜汁 牛乳 りんご 芋入りサラダには、さつまいもが入っています。 さつまいもを千切りにカットし、カリっと揚げてトッピングします。 ドレッシングはおしょうゆベースで和風のサラダです。 密かに人気のあるメニューで、もっと出してほしい、と何人かに頼まれました。 野菜も芋もたっぷり摂れる上に、子どもたちもよく食べてくれる優秀なメニューです! 10月2日(水)の給食ロールパン シェパーズパイ コーンサラダ スコッチブロス 牛乳 ワインゼリー 今日は、イギリスの料理でした。シェパーズパイは、ミートソースにマッシュポテトをのせて焼いた料理です。 スコッチブロスは、麦が入ったスープです。 子どもたちから「ワインゼリーは本当にワインが入っているの?」「食べても大丈夫なの?」と心配する声が聞こえてきました。 ワインゼリーのベースはブドウジュースですが赤ワインが少し入っています。 沸騰させてアルコールをしっかり飛ばしているため、食べても酔っ払うことはありません。 9月30日(月)の給食さんまご飯 さらさ焼きあんかけ 野菜のお浸し すまし汁 牛乳 りんご 今日の混ぜご飯は旬の魚、秋刀魚を使ったご飯でした。 秋刀魚を短冊切りにし、片栗粉をまぶし、かりっと揚げて、甘辛たれをからめてから熱々ごはんに混ぜ込みます。 カリカリの衣に、タレが染みこみ、蒲焼きご飯のような混ぜご飯です。 名古屋名物「ひつまぶし」みたい、という声も聞こえてきました。 食欲の秋、旬の食材を楽しめる献立でした。 9月27日(金)の給食ご飯 魚の味噌ソース ひじきの煮物 根菜汁 牛乳 みかん 9月の中頃から登場しているみかんですが、この時期のものはまだまだ皮が青いみかんです。 9〜10月に出回るみかんは「極早生(ごくわせ)みかん」と言って、酸味が強いです。 10月〜11月は「早生みかん」、12月になると「中生(なかて)」「晩生(おくて)」となりだんだん皮が黄色く、甘みも強くなってきます。 酸っぱいみかんも旬の味、ということですね。 9月26日(木)の給食八宝麺 もやしとコーンのおかか和え わかめスープ 牛乳 マーラーカオ 八宝麺は、蒸し中華麺に、具だくさんのあんをかけた料理です。 「八」の数字は8種類の具が入っているという意味ではなく、「たくさんの、多くの」という意味合いがあります。八は中国では縁起の良い数字として好まれます。「八宝」という言葉は、日本の「五目」に似ています。 10/5 プログラミング体験授業 5年生
5年生は、土曜授業公開でプログラミング体験を行いました。PTA副会長の阿部さん、CANVASの寺田さんをはじめとする多くの講師の方、サポートの方に来ていただきました。SCRATCH(スクラッチ)というプログラミング教材を使いながら、簡単なゲームを作成しました。「こうしたら、どうなる?」を繰り返し、試行錯誤している姿がたくさん見られました。
10/3 みみちゃんをかこう 2年図工
2年生は、図工の時間に、玄関で南池小の子供たちを見守ってくれている すすきみみずくの「みみちゃん」を描きました。白いとろとろ絵の具に、黄土色や茶色の絵の具をほどよく混ぜ、直接手で体の形や毛並みを表現しました。くるくる動く目を付けた、愛らしい「みみちゃん」が教室に勢揃いです。
10/2 箏の演奏(4年生)
日本の伝統文化理解に力を入れている本校では、三味線や箏の授業を行っています。今回は、4年生が箏を体験し、「さくら笛」の演奏にチャレンジしました。友達と教え合いながら練習し、最後は全員で演奏することができました。
1,2年生生活科遠足31,2年生生活科遠足21,2年生 上野動物園遠足9/26 南池こども祭り−1
子供たちが楽しみにしていた「南池こども祭り」が行われました。ペア学年の友達と計画・準備をし、エコなお祭りをめざして子供なりに工夫し、ゴミが少なく楽しめるお店作りに取り組んできました。当日も店番とお客を交代しながら様々なお店を楽しんみ、異学年の交流も深めていました。
9/21〜30 地域の見守りに感謝
9/21(土)〜30(月)までの10日間は、秋の全国交通安全運動が行われています。本校学区域の通学路には、各町会・地域の皆様、育成委員の方々が朝早くから旗を持って、見守りと指導をしてくださっています。心より感謝申し上げます。
9/25 通学路安全点検の実施
豊島区第四地区青少年育成委員会が毎週行っている地域パトロールに学校教職員とPTA、目白警察署が加わり、通学路の安全点検(登下校時の児童の安全確保)を行いました。学区域が広いため、3方向に分かれておよそ1時間かけて見回りました。特に現在工事をしている環状5の1号線付近の通学路で横断歩道がわかりにくい場所や登校時に児童がたまりやすい場所などもチェックしました。調べた内容は、豊島区及び目白警察署に伝え、改善をめざしていきます。
9月25日(水)の給食セサミパン 鶏肉のアップスソース焼き 味噌ドレッシングサラダ かぼちゃのポタージュ 牛乳 梨 鶏肉のアップルソース焼きは、鶏もも肉をりんごをすりおろして作ったタレによく漬け込んで焼きます。焼き上がりはりんごの味はしませんが、ほんのりとした甘さとしっかり味が染みこみ、美味しく仕上がります。 かぼちゃのポタージュは、生のかぼちゃから作りました。見た目をきれいなパンプキン色に仕上げるために、かぼちゃの皮をすべてむきます。とても大変な作業ですが、調理員さんが朝から下ごしらえをして、丁寧に作ってくださいました。 9月24日(火)の給食マーボー丼 ポテトの唐揚げ きゅうりのナムル 牛乳 黒みつ寒天 黒みつ寒天は、上白糖ではなく、黒みつを使って寒天を作ります。カップに流し、冷やし固めたら、上にお砂糖を混ぜたきなこをかけます。 黒みつの風味が独特ですが、喜んで食べてくれていました。 9月20日(金)の給食かて飯 ししゃもの南部揚げ つみっこ 牛乳 りんご 今日は群馬県の郷土料理でした。 かて飯は、混ぜご飯です。その季節によってとれる食材を入れます。 「つみっこ」は、すいとん のことで、「ねじっこ」などとも呼ばれます。 つみとるように、ねじるようにして汁にすいとんを落としていくため、このように呼ばれています。 群馬県では、小麦粉の生産が盛んなため、県内では、小麦粉を使った伝統的な料理がたくさんあります。 9月19(木)の給食青菜チャーハン UFO餃子 まめまめサラダ 牛乳 みかん UFO餃子は、餃子の皮を2枚を重ね、間に餃子の具を挟みます。 見た目がUFOのような餃子です。 給食の餃子の皮は、スーパーで売っている一般的なものより大きな皮を使っています。 |
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |