最新更新日:2024/11/14 | |
本日:1
総数:92607 |
来週の木・金・土は展覧会です児童館賞日 :28日(木)全日、29日(金)午前中 保護者鑑賞日:29日(金)午後、30日(土)全日 ○今年のスロ−ガンは「心を一つに!はばたく空に夢がある」です。 ○写真は、2年生と5年生がペアで共同作品を作っているところです。どんな共同作品ができたか、展覧会当日をお楽しみに・・・・・。(ちなみに、共同作品は、1年と4年、3年と6年のものもあります。) ○あまりに詳しく紹介すると、展覧会の楽しみがなくなると思いますので、このくらいにします。興味関心のある方はぜひ、展覧会においでください。 ○展覧会の様子は、後日紹介します。 11月20日(水) 今日の給食〜郷土食献立〜 ・牛乳 ・ご飯(宮城県のひとめぼれ) ・油麩じゃが ・三陸わかめのサラダ ・米粉のずんだまん ★豊島区と相互交流宣言を行っている宮城県とは、 様々な分野で交流を行っています。 学校給食を通して、宮城県のお米を美味しく食べて もらおうという取り組みから、その年に収穫した新米を いただき、「宮城米給食の日」として、献立に 郷土食を合わせて組み込んでいます。 米どころとして有名な宮城県のお米は米作りに適した 風土や気候、そして農家のみなさんの愛情によって、 今年も美味しいお米が収穫できたそうです。 給食用には「ひとめぼれ」という品種のお米をいただきました。 三陸わかめや、仙台麩(油麩)を使用した肉じゃが、 枝豆ペーストを練り込んだ「ずんだまん」も合わせて、 感謝の気持ちを込めていただきました。 邦楽を学ぶまた、毎年この時期には、お琴の先生に来ていただき、5,6年生がお琴体験を行います。今日は6年生がお琴体験をしました。練習する曲は、さくら です。 お琴の先生に指導を受けながら練習する子供たちを教室の後ろから参観していたのですが、子供たちの上達の早さには本当にビックリです。お琴体験の最後には、しっかり、さくら を演奏することができました。 図書室前の12月の掲示12月のテーマは、クリスマス です。飾りつけは、毎月、図書ボランティアのお母さん方が行ってくれています。 ○12月のクリスマス飾りは、 ・クリスマスに関係した本 やまあらしぼうやのクリスマス、いちばんはじめのおくりもの、 クリスマスってなあに ・サンタクロース ・クリスマスツリー ・靴下 ・色とりどりのキャンディー ・クリスマスカラーのパッチワーク と、とても華やかです。 赤白と緑を基調とした飾りを眺めていると、なんとなくウキウキとしてきます。 秋深し本当に秋が深まった感じがします。 しかし、少し前までは、暑くて暑くてたまらない日々が続いていたのに、あっという間に朝方はコートがほしい季節になってしまいました。本当に秋が短く感じます。 近い将来、日本の季節が、四季から、春と秋を引いた二季になってしまうのではないかと心配になります。 ○写真は、さくら小学校の桜の木と銀杏の木の様子です。 11月19日(火) 今日の給食・豚肉の塩うま煮丼 ・おかか和え ・さつまいものみそ汁 ☆1年1組バイキング給食☆ ★今月は1年生がバイキング給食を行います。 さくら小で初めてのバイキング給食は、マナーの 約束や、栄養バランスを考えて食べる場でも あります。通常メニューに、バイキングだけの 特別メニューが加わります。 いつもとは違う場所や、メニューの種類にとても 楽しそうに、食べている様子がみられました。 初めてのバイキング給食1年生にとっては初めてのバイキング給食となります。 ○メニューは ・なめしのおにぎり ・ゆかりのおにぎり ・白身魚のガリバタ焼き ・鮭の塩焼き ・鶏肉の醤油焼き ・おかか和え ・フライドポテト ・パイナップル ・みかん ・リンゴ です。ちなみに、おにぎりの大きさは1年生バージョン、リンゴはウサギの飾りきりになっていました。 1年1組は好き嫌いが少なく、どのメニューもおいしそうに食べていました。 11月18日(月) 今日の給食〜大蔵大根メニュー〜 東京元気農場からおいしい野菜が届きました! ・牛乳 ・ご飯 ・梅ひじきふりかけ ・千草焼き ☆大蔵大根のべっこう煮 ・豆腐汁 ★大蔵大根は、東京都世田谷区近辺で多く栽培される大根の 品種です。江戸時代に栽培されていた「源内づまり」と いう品種が世田谷区の大蔵原(現在の世田谷区大蔵原付近) に伝わり、改良され「大蔵大根」として名称登録されました。 ★根の形が円筒形で、首から尻までの太さがほぼ均一です。 そのため、輪切りにしてそろった形にできることから 食材として無駄がなく、調理もしやすく見栄えもよい所が 特徴です。 ★今日は大根の独特の苦味のおいしさを味わえる和食の おかずを給食で作りました。東京都産の貴重な野菜を 味わい、美味しくいただきました。 葉の部分もとても立派です。 ☆写真下段:身長が180cmある調理チーフと 比べてみました。 江戸東京野菜大蔵大根は、しっぽから首の部分まで、あまり太さが違わず、煮物などの料理に向いているとのことです。ー栄養士の先生談ー ○写真一番下参照:今年の大蔵大根は ベッコウ煮になって給食に出てくるようです。楽しみです。 ○江戸東京野菜は、意外と多くあります。豊島区の近くでも、駒込なす、滝野川にんじん、練馬大根等々があります。 11月15日(金) 今日の給食「おでんしゃ」 作/塚本やすし より ・牛乳 ・コーン茶飯 ☆おでんしゃおでん ・おひたし ・みかん ★「おでんしゃ」がにっぽんれっとうのたびにゴー! あっちこっちで待っているおともだちとれんけつ しながら、、沖縄から九州、四国を通って終点の 北海道までしゅっぱーつ! 1年生は、司書の先生から絵本の読み聞かせを していただきました。給食のおでんとあわせて どんな「おともだち」が入っているか、楽しんで食べている 様子がみられました。 11月14日(木) 今日の給食・大豆入りドライカレー ・ジャーマンポテト ・りんごゼリー ★今日は人気の「カレー」の献立でした。 大豆は細かくみじん切りにし、挽き肉と見分けが つきません。大豆が苦手な人も食べられるメニューです。 細かくすると食べられる…ということは、「味」が 苦手ということではないようです。 ★苦手な食材だからとぬいてしまうのではなく、苦手な所を 克服していけるように、給食室でも試行錯誤を重ねて います。いずれは、大豆そのものを好きになって もらえるように、思いを込めて給食作りを行っています。 要町保育園 南長崎第一保育園1年生がいろいろなお店を出し、幼稚園の子供たちに楽しんでもらうのが目的です。 ○1年生が用意したお店は ・けんだま ・ピタゴラスイッチ ・くるくるどんぐりごま ・きのめくじ ・だつらくめいろ ・カラフルボーリング ・たのしいあきとがっき ・はこのなかみはなんだろな ・やじろべえ ・まとあて などです。 園児に帰り際に、楽しかったか聞いたところ ものすごーーーーーーーく 楽しかったと言ってくれました。、 11月13日(水) 今日の給食・四川豆腐丼 ・昆布入り大根サラダ ・ビーフンサラダ ★今日は中華の四大料理のひとつ、「四川」の 名前がつく「四川豆腐」をご飯にかけてどんぶりに しました。 中国の内陸に位置する四川地域では、とうがらしや 香辛料を使った、保存のきく料理が発達しました。 豆板醤とラー油の辛みが、野菜のうまみや豆腐の 甘味を引き立てて、ご飯のすすむメニューでした。 豊島区立小学校連合音楽会今年のさくら小学校は、連合音楽会午後の部の出演でした。会場は今年の11月1日に完成したばかりの、ブリリア ホール です。真新しい会場での音楽会に、子供たちはいつも以上にテンションが上がっていたようです。 ○発表した曲は、 ・合奏 ソーラン節(ロック調) ・合唱 世界がひとつになるまで でした。 5年生は、素晴らしい演奏と合唱を発表し、演奏後はお客様から大きな拍手をもらいました。出演した学校の演奏は、どこも素晴らしかったと思います。しかし、身びいきと思われそうですが、さくら小への拍手が一番だったと確信しています。 ○写真は、連合音楽会のプログラムです。 11月12日(火) 今日の給食「ルドルフとイッパイアッテナ」 斉藤洋・作 より 〜先生おすすめ本メニュー〜 ・牛乳 ・キャラメル揚げパン ☆イッパイアッテナのおすすめシチュー ・鶏とわかめのサラダ ★今日は、先生のおすすめ本とコラボレーション給食です。 5年2組担任の棒田先生と、4年1組担任の宇野先生の おすすめのこの本は、シリーズ化されていて大人も 楽しめる物語です。 ★黒猫のルドルフが出会った虎猫の「イッパイアッテナ」は 行く先々で呼ばれている名前が違います。ある日、 イッパイアッテナはルドルフを連れて小学校に行きます。 今日は、イッパイアッテナ(ボス)がルドルフにすすめた 「小学校の給食のシチュー」を作りました。教室では、物語と 合わせて楽しく食べている様子が見られました。 11月11日(月) 今日の給食・のらぼう飯 ・白身魚の香味焼き ・あいまぜ ・呉汁 ★「のらぼう菜」は江戸時代に栽培され始めたといわれる 葉野菜のひとつです。今日はのらぼう菜の代替えとして 小松菜を使用した菜めしにゆかりを加えました。 すりつぶした大豆を入れた「呉汁」は大豆が苦手な人も 食べられる、栄養満点のみそ汁です。みその塩味がちょうどよく、 玉葱とかぼちゃの甘味が引き立っていました。 11月8日(金) 今日の給食「にんじんばたけのパピプペポ」 かこさとし・おはなしのほん より 〜にんじん苦手さんチャレンジ応援献立〜 ・牛乳 *にんじんご飯 *にんじん松風 *ひじきの炒り煮(にんじん入り) *すまし汁(にんじん入り) *キャロットゼリー ★今日のブックメニューは本の紹介と一緒に、 物語の軸となる「にんじん」をテーマにした 献立でした。20ぴきのこぶたはにんじんを食べて 元気いっぱいになります。読んでいると、 にんじんが食べたくなる、たのしい絵本です。 今日はすべてのメニューに、元気の素の 「にんじん」を使用しています。苦手な人にも 食べられるように切り方や調理法にも気を 付けました。 給食室から、楽しく食べられるように応援献立 でした。 連合音楽会に向けて○連合音楽会での5年生の活躍に期待です。 11月7日(木) 今日の給食〜韓国料理〜 ・牛乳 ・ヤンニョムチキン ☆チャプチェ ☆トックスープ ★11月5日〜8日は、東アジア文化都市給食週間です。 東アジア文化都市で交流する日本・中国・韓国の食文化を 給食を通して紹介しています。 韓国料理は野菜を多く消費し、前菜だけではなく メインの肉料理も葉野菜で巻いたり、さまざまな調理法で 食べる工夫がされています。 ピリ辛のタレにから揚げをからめた「ヤンニョムチキン」が 人気でした。 ☆印のメニューは豊島区の小・中学校で共通のメニューと なっています。 11月6日(水) 今日の給食〜日本食(和食)〜 ・牛乳 ・吹き寄せご飯 ・赤魚の味噌焼き ・五目きんぴら ・とろろ昆布のすまし汁 ★今日は和食の献立でした。「吹き寄せ」とは、秋風に 吹き寄せられる落ち葉や木の実を思わせる様子を いいます。吹き寄せご飯は、秋に収穫を迎える大豆や、 きのこなどの具材を、もち米を混ぜて炊いたご飯と 合わせました。 ★和食に欠かせない「みそ」に、にんにくを加えて作った タレで焼いた赤魚は、ご飯のすすむ一品でした。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |