最新更新日:2024/12/07
本日:count up1
総数:108510

*今日の給食*10/30(水)

画像1 画像1
○牛乳
○秋の親子丼
○和風サラダ
○いもいも汁

 高野豆腐が親子丼の「だし」をいっぱい吸って、少ない具でもおいしく食べられます。
 今日のおすすめメニューは、卵とだしがポイントの「親子丼」です。親子丼は、今から120年にとり鍋の専門店が、お鍋のしめで出したのが始まりといわれています。名前の由来は、具材に「親」のとり肉と「子」の卵で作るところから付けられました。お店で食べるように卵が半熟、トロトロではありませんが、いっぱい食べてくださいね。(お昼の放送)

感嘆符 東アジア文化都市豊島2019 出演にむけて

東アジア文化都市豊島2019で池三小の有志の子どもたち約40名が「わたしは未来」を歌います。

今日は、その練習を行っていました。

本番でホールの舞台に立って歌います。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 〜文化発表会にむけて8〜


今日は合奏の練習をしました。立ち位置や、移動する場所…。覚えることがたくさんです。それでも、一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会の裏側 その二

放課後に文化発表会にむけての職員作業を行っていました。

なにを作っているかは…。文化発表会をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 〜文化発表会にむけて7〜


3年生が合奏の練習をしていました。

担任の先生方が熱血指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 〜調理実習〜


5年生は炊飯の学習をしていました。

ほかほかのご飯が炊けました。

栄養士の先生からも「美味しく出来ましたね。」と太鼓判です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 〜しらせたいな、見せたいな〜


学校にあるものをお家の方に紹介することになりました。

子どもたちは、どのように説明したらわかってくれるかなと分かりやすい文章を作る学習をしています。

うんていや、花壇のパンジーなど一人一人伝えたい物が違うようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 〜かたちあそび〜


いろいろな形の箱を重ねました。

タワーになったり、電車になったり楽しみながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*今日の給食*10/29(火)

画像1 画像1
○牛乳
○トスティ(ホットサンド)
○ポテトサラダ
○トマトゥンスープ
○ココアプリン

 来年の2020年には、東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。そこで、「〜世界各国の料理に触れよう〜オリパラ給食」を実施しています。今日はオランダの料理です。
 トスティは日本で食べているホットサンドと同じです。ハムとチーズが人気ですが、チキン、ツナなど他の具をはさむものもあります。
 トマトゥンスープの「トマトゥン」とは、オランダ語で「トマトの」という意味です。トマトスープに肉団子を入れたスープです。(お昼の放送)

避難訓練 〜不審者対応〜

今日の避難訓練は、「不審者対応」でした。

職員は、大切な子どもたちを守るためにどのような行動をしたらよいのかを考えることができました。

初期対応、警察への連絡などどのようになっているのか再確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 〜文化発表会にむけて7〜


練習が本格的になってきました。

一年生は、合奏や、合唱を頑張ることはもちろん。姿勢や聞く態度も一生懸命頑張れるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 〜研究授業〜


今日の5時間目は5年生の算数の研究授業でした。

平均の学習で「どのようにしたら平均を求めることができるのか」を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA校外指導部 〜こども110番の家を巡ろう〜

放課後にPTA校外指導部の皆さんが地域の「こども110番の家」を巡る仮装イベントを行っていました。

池三小の学区内には、約60近くの「こども110番の家」があります。今回は、実際に10軒程度を巡り、場所を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生終わりの挨拶

先週の金曜日に教育実習期間が終わり、実習生からお別れの挨拶です。

「みなさん、温かい気持ちで迎えいれてくれてありがとうございました。先生になっても頑張ります。」と挨拶がありました。頑張って下さい!


画像1 画像1

文化発表会の裏側

放課後に文化発表会にむけて先生方で舞台の確認作業を行っていました。

照明の色や向きの確認、どのようにしたら子どもたちが輝けるか。

文化発表会が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】プログラミング

 プログラミング教材Scratchで命令を考える活動を通して、プログラミング的思考を高めることをねらいとして学習をしています。
 どのような動きの組み合わせが必要かを考え、友達と協力しながら取り組んでいました。ただ前に動くだけでなく、鳴き声をプログラミングしたり、四角形を描く命令を考えたり・・・子供たちの発想力に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 〜かたちあそび〜

算数の学習で「かたちをうつしとってえをかこう」の学習をしていました。

丸をたくさんかいてブドウの絵を書いたり、いろいろな大きさの箱からロボットの絵を書いたり楽しみながら、活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 〜文化発表会にむけて6〜

中休みにも文化発表会にむけて練習していました。

5年生の先生によると、「これからもっともっと上手になっていきます!」とのこと。
どんな発表になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

*今日の給食*10/28(月)

画像1 画像1
○牛乳
○麦ごはん
○春巻き
○じゃがいもとひき肉の炒め物
○わかめスープ
○みかん

 今日のおすすめメニューは、春巻きです。春巻きは日本でも人気のある中華料理です。「春巻き」という名前は、立春(2月3日)のころ、新芽が出た野菜を具として作られたところから付けられたそうです。
 さて、学校で食べる春巻きは、おうちやレストランで食べるものと少し違いませんか?実は、皮が違います。学校の春巻きの皮は、作りたてなので油で揚げるとパイのようにカリカリになります。(お昼の放送)

10月28日 PTA読み聞かせ

10月28日(金)PTAによる読み聞かせがありました。

1年生は、読み聞かせを楽しみにしています。

5分前から今日は読み聞かせだ!と体育座りして待っている子もいます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 会場片付け(5)1
校外学習(3社)
クラブ活動
11/19 避難訓練(2次避難)
11/21 水曜時程5時間授業
個人面談1
11/22 水曜時程5時間授業
個人面談2
11/23 勤労感謝の日
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902