![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:69 総数:763912 |
1年生 ダンスパフォーマンス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 舞台発表 6組![]() ![]() ![]() ![]() まず始めは6組。ボディパーカッション「挑!」、マンドリン演奏「煌(きらめき)」です。 文化発表会 開会式![]() ![]() 令和元年度 文化発表会が開催されました。 今年度のスローガンは「音の共鳴 努力の輝き 世界に1つの作品を」です。 10月26日(土)、展示見学。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(土)、文化発表会展示見学。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(土)、朝の準備風景。![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(土)、文化発表会の朝の風景。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(金)、展示作業。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(金)、舞台練習もラストです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(金)、さあ明日は文化発表会。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会実行委員会委員長から 10月25日(吹奏楽部)
今日は、文化発表会のリハーサルを体育館で行いました。
最後に文化発表会のとりを飾る吹奏楽部が練習をしました。 例年と違った舞台演出に部員の生徒達も苦戦しているようでしたが、演奏になると部の雰囲気ががらりと変わって、全員が曲に集中している姿は格好よかったです。 演奏は、力強く、迫力があって、本番が楽しみです。 そして、そのリハーサルを支えているのが、私たち文化発表会実行委員会です。 司会進行、音響、照明、緞帳の開け閉めなどの仕事をしています。 当日も精一杯頑張りますので、保護者の皆様、是非、西池袋中学校に足を運んでください。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)、文化発表会まであと2日。![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)、部活動ほか。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会実行委員会委員長から 10月24日(3年生) その2
明日は、リハーサルです。
校長先生がいつも「練習は本番のように」と言っているように、文化発表会当日だと思ってやりましょう。 ![]() ![]() 文化発表会実行委員会委員長から 10月24日(3年生) その1
3年生は、体育館で合唱の練習をしました。
技術面以外の立ち方や足をひらくタイミングなど、歌だけでないところまで、合わせる練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会実行委員会委員長から 10月24日(2年生)
2年生は体育館で合唱の練習をしていました。
合唱以外の舞台演出もあり、本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会実行委員会委員長から 10月24日(1年生)
1年生は音楽室で合唱の練習をしていました。
校長先生が「練習は本番のように」と言っているように、歌と歌の間の待ち方や歌を始める時の姿勢などの練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)、舞台練習。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)、本番に向けて追い込み!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(水)、「仲間へ」。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4−7−1 TEL:03(3986)5427 FAX:03(5951)3907 |