最新更新日:2024/11/26
本日:count up2
総数:92776

9月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
☆岩手県の郷土食献立☆
・牛乳
・盛岡じゃじゃ麺
・チータンスープ(卵スープ)
・がんづき風

★じゃじゃ麺は、岩手県盛岡市で、わんこそば、冷麺と並び
「盛岡三大麺」として有名な麺料理です。うどんに肉味噌と
 野菜をのせて、混ぜていただきます。

★セットになっているのはチータンスープです。これは
 食べ方にポイントがあり、「麺を食べ終わった後の器に、
 卵を割り入れて肉味噌と混ぜ、スープを注ぐ。」のだそうです。
 給食では生卵ではなく、火を通したふわふわの卵スープを
 作りました。

★郷土菓子のがんづきは、食べやすいようにレシピを考えました。
 農作業の合間に小腹を満たしたり、子どもたちのおやつとして
 親しまれているお菓子です。給食を通して、色々な地域の
 食文化を味わってほしいと思います。

4年生 山中湖移動教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○写真上:青木ヶ原樹海ハイクの様子です。氷穴から風穴までハイキングを行いました。青木ヶ原樹海の端の、きちんと整備された森の中の道でしたが、周囲にはうっそうとした木々が生い茂り、何とも不気味な雰囲気でした。

○写真中:富岳風穴の様子です。とにかく、風穴内の冷たさにビックリする子が続出でした。眼鏡をかけている子の眼鏡は、風穴から出たところで、真白く曇っていました。

○写真下:ふじさんミュージアムでの見学の様子でう。ミュージアムでは、富士講や富士信仰の歴史などについても学びました。偶然ですが、さくら小学校の周りには、2つの有名な富士塚があります。豊島区の長崎富士塚と練馬区江古田の、江古田富士塚です。

 1泊2日と短い移動教室でしたが、大きな怪我や病気もなく、みんなが元気に帰校できたことが何よりです。
 4年生は早速、今日から山中湖移動教室のまとめを行っているようです。

4年生 山中湖移動教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
○2日目に行った。湧水の里水族館の見学の様子です。湧水の里水族館は、日本では珍しい、淡水魚の水族館です。水族館には、小さな金魚から1mを越えるチョウザメまで、様々な淡水魚がいました、

4年 山中湖移動教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
○写真上:富士山科学研究所での種の模型づくり後の実験の様子です。羽のある種の模型作りだったので、できあがった模型を2階から飛ばしました。
○写真下:写真奥の建物が、4年生のみんなが宿泊した秀山荘です。ちなみに写真は2日目の朝会の際に,体操を行っているところです。

4年生 山中湖移動教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生と一緒に,、山中湖移動教室に行ってきました。4年生の子供たちにとっては初めての宿泊行事となります。家族が恋しくて涙する子もいれば、いつも以上にハイテンションな子、いつもと変わらない子もいました。いろいろな子がいましたが、帰校後に聞いたところ、ほぼ全員が楽しかったと語ってくれました。

○写真上:富士山五合目での様子です。五合目には、多くの観光客の方がいました。外国の観光客の方も多くいました。

○写真中:富士山の奥庭での散策の様子です。奥庭は天狗の遊び場だったとの言い伝えがあり、奥庭には、大きな天狗の顔と下駄が飾ってあります。写真撮影の時には、富士山が雲の間からうっすら見えました。

○写真下:富士山科学研究所での、ガイドウオークの様子です。富士山科学研究所では、種の工作も体験しました。

9月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・ポークチャップ丼
・コーンサラダ
・なめこのみそ汁

★今日は3年2組がバイキング給食を行いました。
 いつもとはちがうメニューに子どもたちは
 喜んでいました。

9月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・親子丼
・昆布入り野菜サラダ
・沢煮椀

★今日は3年1組がバイキング給食を行いました。
 バイキング給食は、通常献立とはちがう特別メニューに
 なります。いつものご飯とはちがい、調理員さんが
 食べやすいようにひとつずつおにぎりにしてくれます。
 メニューの数も色々と選べるように多いです。

 予め考えてきた盛り付け方を実際に行ってみて、
 自分の体に必要な量や、見た目のバランスなどを確かめます。
 笑顔がいっぱいの3年1組さんでした。

9月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆重陽の節句&
  *ブックメニュー
   「うみさち やまさち」日本の神話 より
・牛乳
・ご飯
*うみさちのみそ焼き(赤魚の味噌焼き)
☆菊の節句のやまさち和え(野菜ときくらげの菊花和え)
*とよたま姫の白玉汁(かつおと昆布だしの白玉汁)
・梨

★9月9日は重陽の節句です。五節句のひとつで
 「菊の節句」ともいいます。奇数は縁起のよい数字といわれ、
 「九」が重なる9月9日は長寿を祈願する重陽の節句と
 定められました。邪気を払う花として、給食にも食べられる
 菊の花を和えものに使用しました。

★重陽の節句と合わせて「和食」を味わえるブックメニューも
 取り入れました。古くから伝わる古事記から「浦島太郎伝説」の
 モデルといわれる「うみさち やまさち」のお話です。
 物語に登場する「白玉」やそれぞれの名前にちなんだ
 海と山の食材と組み合わせました。

 いつもの和食の献立も物語を想像しながら食べると、食材
 ひとつひとつを味わうことができるなぁと感じました。

いよいよ明日から山中湖移動教室です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日の午後、内科校医の先生に来ていただき、4年生の、山中湖移動教室事前検診を行いました。結果は 全員が参加可、でした。
 明日からの一泊二日で、楽しい思い出をたくさんつくってきたいと思います。

○今年は
・富士山五合目散策
・奥庭散策
・富士山科学研究所での、種の工作、フール土ワーク
・山中湖畔散策
・湧水の里水族館見学
・青木ヶ原樹海ハイキング
・富岳風穴見学
・ふじさんミュージアムで自然学習
・グループを基本とした共同生活・・・・。
と盛りだくさんの内容となっています。

○写真は、去年の山中湖移動教室の様子の一部です。
写真上:富岳風穴の探検
写真中:奥庭散策
写真下:富士山科学研究所フィールドワーク 

長崎神社のお祭りです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日、明日は、長崎神社のお祭りです。さくら小学校の子供たちも、それぞれの町会で子ども神輿を担いだり、屋台で焼きそばを食べたりして、お祭りを楽しんでいます。
写真は、各町会のお神酒所に挨拶に行ったときの写真です。どの町会でも、子供たちを本当に大事にしてくれています。本当に、地域の方には感謝です。

来週は 4年 山中湖移動教室 です

画像1 画像1
画像2 画像2
○来週の、9月10日(火)〜12日(水)に、4年生は、山中湖移動教室を実施します。台風15号の進路が心配ですが、予報では9日(月)中に、関東地方を通過してしまい、さくら小学校が山中湖に行く10日、11日は天気がよさそうです。
 そんな4年生の教室の入り口に、写真のように、てるてる坊主 が飾ってありました。よく見ると、
・みんな楽しい山中湖になりますように。
・楽しい思い出が出来ますように。
・協力して仲良く出来ますように。
等々、山中湖移動教室への子供たちに思いが書かれています。子供たちの願いが叶うよう、山中湖で、楽しい思い出をたくさん作ってきたいと思います。

9月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ブックメニュー☆
「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
   魔界の冒険」より
・ジョア
☆ポセイドンのスープスパゲティ
  (魚介の入った豆乳ホワイトスープ)
☆海のサラダ
  (わかめサラダ)
☆夜空のグレープゼリー
  (米粉の星型マカロニを浮かべたゼリー)

★今日はブックメニューです。
 「パーシ−・ジャクソン」シリーズから、海の神様の
 ポセイドンを思い浮かべ、スパゲティを作りました。
 物語の主人公パーシーのお父さんがポセイドンという
 設定で、海を操る神様が持つ三つ叉の槍からフォークと
 海の食材を取り入れました。

★ギリシャ神話の神々から夜空のお星さまを思い、
 グレープゼリーに星の形のマカロニを浮かべました。
 給食から物語と合わせて、本を読むきっかけになって
 もらえたらいいなと思います。
 

6年生 夏休みの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○写真上:本物のカメラを分解して、その構造を調べたものです。本物を分解し、きちんと整理してあることにビックリです。できれば、展示終了後に、もと通り組み立てて欲しいと思います。
○写真中:感情や季節など、目に見えない、いろいろなものを色で表した研究です。発想の面白さは、ピカイチです。
○写真下:簡単レシピ集です。掲載されている料理は、全部自分で作って記録したものです。家族みんなが笑顔で、この料理を食べていた様子が想像できます。

5年生 夏休みの作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・写真左:音楽劇つくりに参加した体験記です。10日間のワークショップの中で、学んだことや体験したことを楽しくまとめてあります。
・写真中:世界地図に布で自作した国旗を飾ってあります。手作りの国旗がとてもよく出来ていて感心しました。
・写真右:木工の素敵な白い家です。ベランダや庭等、細部まで丁寧に作られています。

4年生 夏休みの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○4年生の作品紹介です。
 低学年の作品と比べて。自由研究は科学的なものが増えてきています。また、工作も細部までこだわったものが多くありました。さすが4年生です。

水泳指導無事終了

画像1 画像1
9月5日(木)さくら小学校、低学年の水泳指導が無事終わりました。
低学年の水遊び。去年までの「ぴよぴよちゃん」に加え、今年は「水中探検」と「パプリカ」が登場しました。泳げる子もまだ泳げない子も、みんなとても楽しそうでした。これからプールの主役は、ヤゴに替わります。

9月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
☆かみかみメニュー☆
・牛乳
・ご飯
・手作り!のりの佃煮
・豚挽き肉のオムレツ
☆鶏肉とこんにゃくの味噌煮
・すまし汁

★今日は元気な歯を保つために「かみかみメニュー」を
 献立に取り入れました。こんにゃくは咀嚼を必要とする
 食材でかみかみメニューでは大活躍です。
 めずらしいみそ味のおかずは白米にぴったりで
 子どもたちの食もすすんでいたようでした。

緊急地震速報による避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
○今朝は、「登校時に緊急地震速報が発令された場合の避難訓練」を行いました。
 さくら小学校の登校時間は、8時15分〜8時25分です。今日の緊急放送は、8時20分に行ったので、子供たちのいる場所は様々でした。校庭にいる子、教室にいる子、門を入ったばかりの子、廊下を歩いている子・・・・。それぞれの子が、それぞれの場所で地震に対応し、避難する訓練です。
 初めての登校時避難訓練だったのですが、私たちが思っていたよりも、子供たちは落ち着いて避難していたように見えました。写真は、放送が入ったとき校庭にいた子供たちの様子です。姿勢を低くして校庭の真ん中にきちんと避難できていました。

冬瓜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○給食室前に,本物の 冬瓜 が飾ってありました。飾ってある冬瓜の前には、冬瓜の自己紹介が書かれていました。
○自己紹介
・おいしいのは、7月〜9月
・95%は水分
・ビタミンC、食物繊維、カリウム
等々・・・・・。
冬瓜なのに、夏がおいしい時期なのは意外らしく、解説を読んでいる子がビックリしていました。

3年生 夏休みの作品 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
○写真上:夏休み中に出かけたところで見つけた植物を図鑑にまとめたものです。調べやすいように索引をつけるなどの工夫をしてあります。
○写真下:ヤゴが蜻蛉になるまで の過程を観察してまとめてあります。身近によくいる蜻蛉ですが、観察するとなると、なかなか難しいものです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/10 小P連親子ソフトボール大会
11/11 [委員会]
11/12 連合音楽会(5)
11/13 〈特4〉
11/14 〈特4〉就学時健診
11/16 としま土曜公開授業7
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640