![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 総数:101038 |
学芸会 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 皆さんの家ではIOTは進んでいますか?ソサイエティ5.0はいいことばかりのように感じていますが、本当に、大丈夫でしょうか?肝心要の人間力を、忘れないようにするには、そもそも、気をつけていなければならない社会が来てしまうのでしょうか? 予測不可能な社会、私も時々使う言葉です。この問題に、真っ向から考え、ゼロから台本を作り上げた6年生。敬意を表します。(写真の女の子の舞台を見つめる一生懸命な姿に感動してしまい、パチリ。ご両親の許可を取って掲載させていただきました。) 学芸会 5年生![]() ![]() 学芸会 4年生![]() ![]() 場面設定は、高田1丁目、2丁目、3丁目、東池袋。最後にはクリーンシティとして表彰を受けていました。「クリーンシティ高田」素敵な響きです。 学芸会 年生![]() ![]() とにかくおめでたい名前を付けたいクマさんとおかみさん。親の想いの真摯さと滑稽さ。見所満載の3年生でした。個人的には、幕開けの某人気番組が終わって直後のとある家族のお茶の間の場面に注目していました。なぜって、ブラウン管テレビがあったから。そのテレビに映っていたのは、言わずと知れた某人気番組でも使われてる、3色の定式幕。終わってから保護者の方に伺うと、誰も気付いておらず・・・残念無念・・・しばらく玄関に飾りますので、よろしければご覧ください。 学芸会 2年生![]() ![]() 学芸会 1年生![]() ![]() そして最後に、「幸せがいっぱい詰まったお母さんの味がする、一番おいしいお菓子を毎日作ったとさ。」私はこの年になって、心底思います。幸せは、何気ない毎日にこそある、と。気づかせてくれた1年生、ありがとう。 10月31日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハムサラダ パンダのポンポンのハロウィンパイ ジョア 10/23〜31は読書旬間です。それに合せ、10月はブックメニューがたくさん登場します。今日は『パンダのポンポン 魔法のハロウィンパイ』より、パンプキンパイを作りました。今日は、万次郎かぼちゃというラグビー型をしたかぼちゃを使いました。ねっとりとした濃厚な味が特徴で、スイーツにはぴったりのかぼちゃになります。かぼちゃを蒸すと、キレイなオレンジ色になり、見た目からもかぼちゃのおいしさが伝わってきました。調理員さんが1つ1つ丁寧にパイ生地に包み、オーブンで焼き上げると、パリパリ香ばしいパイが仕上がりました。ハロウィンにぴったりなデザートに、子ども達も大喜びで食べていました。 10月30日の給食![]() ![]() 魚の磯揚げ ひじきサラダ 呉汁 牛乳 さつまいもを収穫しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |