最新更新日:2024/11/26
本日:count up2
総数:92776

プール開き

画像1 画像1
○今朝は、プール開きを行いました。
1.校長先生の話:陸上での運動と違って、水の中の運動は命に関わります。調子が悪いときは無理をしないでください。また、先生の話をしっかり聞いて水泳に取り組んでください との話がありました。
2.6年生の児童代表2名の言葉:小学校生活最後の水泳となるので、各自の目標(級を上げる、水泳が苦手な子に教えてあげるなど)に向かって水泳を頑張りたい、との話がありました。
3.担当の先生の話:プールに入る時は髪留めをつけないこと、爪をしっかり切ること、体調に気をつけること、先生の話や笛の音をしっかり聞くこと等々、水泳をする前準備と水泳をするときに気をつけなくてはいけないことについての話がありました。

○プール開き終了後に、プール納めの日まで、怪我をしたり、事故に遭ったりする子が一人もでないよう、プールでの安全を願ってお清めをしました。(写真は、お清めの時使用したお塩とお酒です)

●プール開きの後は久しぶりに爽やかな晴れ日。3,4校時に、低学年が令和最初の水泳指導を行いました。1年生にとっては、さくら小学校で初めての水泳となります。1,2年生共に本当に楽しそうでした。

6月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・鯵の甘酢ダレ
・あいまぜ
・茄子と茗荷のみそ汁

★今日は和食の献立でした。旬をむかえた「茄子とみょうがの
 みそ汁」は、今の時季しか食べられないメニューとして、今年も
 登場しました。みょうがの香り成分には食欲増進や消化促進の
 効果があります。独特の味で苦手な人も多いかな…と今年は
 少しひかえめの量でみそ汁を作りましたが、思っていたよりも
 子どもたちは食べてくれて、驚きました!
 1年生のクラスでは、「おかわりしたい!」と最初にひかえめに
 盛り付けをしていた人も、後からおかわりをしていました。

 お友達と一緒に食べることで、新しい食材にチャレンジをし、
 食の経験をひとつずつ増やしていってほしいと思います。

音楽会 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
○今日は音楽会2日目:雨の中、多くのお客さんが来て下さいました。。
 2日目は、各学年の合唱や合奏を、保護者や地域の方々に聞いていただきました。観客が保護者の方や地域の方ということで、子供たちは昨日以上に頑張っていました。子供たちに聞いてみると、昨日より今日の方がよかった、という子がほとんどでした。
 また、お忙しい中、来て下さった来賓の方からも 素晴らしかった とのお褒めの言葉を頂きました。
 
○本日は、保護者参観日となっているため指定の場所以外では写真撮影は禁止です。そのため、保護者の方の入場前の会場の写真を掲載しました。
○写真上:会場のプログラム。
○写真下:舞台上からの景色。ここにお客さんが入ると思うと、大人でも緊張します。

音楽会1日目 児童参観日 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○2年生
合唱:うんぱっぱ
合奏:いるかはざんぶらこ
・落ち着いて歌い演奏することが出来ました。入学式の時に学校を代表して新入生に歌や演奏を送った経験がいきています。今日は自信を持って、歌い演奏していました。

○4年生
合唱:すてきな友達
リコーダー奏:花笛 ブラックホール
合奏:パフ
・リコーダー奏では、柔らかなタンギングとはっきりしたタンギングの違いを聞かせてくれました。同じ楽器でも吹き方の違いで、聞き手に与える印象は大きく違ってきます。そんな違いをリコーダーで見せてくれました。

○6年生
リコーダー奏:もののけ姫
合唱:おそすぎないうちに
合奏:アフリカン シンフォニー
・さすが、最高学年の演奏です。合唱・合奏共に素晴らしかったです。個人的には、もののけ姫のリコーダー奏が、とてもクリアな音で素晴らしかったと感じています。日光移動教室に向かうバスの中で練習していたことを思い出します。

音楽会1日目 児童鑑賞日 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○音楽会1日目
始めの言葉:1年生
全員合唱 :やあ
●前半
・1年生
 まどみちおさんの詩 ともだち に合わせ、ともだちいいね を歌いました。入学して2ヶ月がたち、立派な1年生として大勢の人の前でカッコよく発表することが出来ました。

・3年生
 元気な声で、友達賛歌 を歌いきることが出来ました。また,3年生になって習い始めたリコーダーでは わらべうた を演奏してくれました。とてもリコーダーを手にして2ヶ月とは思えない演奏でした。合奏は、踊る子猫。しっかり鍵盤ハーモニカの猫が鳴いていました。

・5年生
 合唱は、 世界がひとつになるまで。リコーダー奏は、オーラリー。そして、合奏はロック ソーラン でした。どれも素晴らしかったのですが、ロックソーランは、とてものりがよく、演奏している5年生も楽しそうでした。5年生は今年の連合音楽会に,さくら小学校の代表として参加する予定です。

音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日金曜日、15日土曜日、音楽会。

みんなきいてイルカ−!
2年生の曲は「いるかはざんぶらこ」と「ウンパッパ」です。
どちらも、三拍子が素敵な曲です。
ウン! と頑張ったら大きな拍手をしてください。
パッパー!!

大きな拍手をいただきました。

6月14日(金) 今日の給食  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆音楽会応援給食作り☆
 〜オムライス作り〜

上段:クラスごとにケチャップベースの味付けの
   チキンライスを取り分けます。

中段:天板1枚分に大きく焼いた薄焼き卵をのせます。

下段:ケチャップで一クラスずつメッセージを描きました!
   完成です!


6月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆音楽会応援給食☆
・ジョア
・オムライス
・イタリアンドレッシングサラダ
・サーモン入りチャウダー

★今日は音楽会の「応援給食!」でした。
 オムライスは、クラスごとにチキンライスを分けた後に
 大きな卵焼きをのせて、ケチャップで今年度のテーマの
 「こころをひとつに」のメッセージを描きました。
 飲み物のジョアには、応援メッセージシールも貼り
 給食室からさくら小の子どもたちにエールを送りました。

 2日目の明日も楽しく歌えますように。
 

稲の生長

画像1 画像1
画像2 画像2
○写真上:6月13日の田んぼの様子
○写真下:6月 2日の田んぼの様子
 日々観ているとわずかな違いで気がつきにくいのですが、5年生が先週の始めに植えた稲が順調に根付き、元気に生長しています。
 秋の収穫が楽しみです。

いよいよ明日は 音楽会 です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○いよいよ明日から音楽会が始まります。
・明日 14日は児童鑑賞日、
・明後日15日は保護者参観日となります。
子供たちには、今まで練習してきた成果をしっかり発揮して欲しいと思います。
○写真は、音楽会の会場作りをしている先生たちと、5,6年生の子供たちです。

6月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ミルクパン
・ポークビーンズ
・森のサラダ

★今日はパンが主食の献立でした。
 ポークビーンズは、大豆が苦手な人には少し
 チャレンジメニューのようでした。1年生の教室では
 大豆が苦手で全部取り除いてほしいという子もいましたが、
 「少しチャレンジしてみよう!」と声かけをしたところ、
 「食べてみたら、大丈夫だった!」と空のお皿を後から
 見せてくれました。とても大きな1歩だったと思います!

★「森のサラダ」は、きのこを使ったサラダです。
 すりおろした玉葱の入ったドレッシングとキャベツ、きゅうりなどの
 野菜を和えたさっぱりとしたサラダです。

プール機器講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
○来週から実施予定の水泳指導に備えて、昨日の午後、体育主任が講師となって、全教員対象にプールポンプの操作や注水、排水等のやり方についての講習会を行いました。特にプールポンプは、水質を適正に保つために絶対に必要な、濾過と消毒を行う機械です。
 今年異動してきた職員は新たな気持ちで、昨年からいる職員は昨年のことを思い出しながら講習を受けていました。

こころの劇場

画像1 画像1
○6月12日の午後、6年生と一緒に、練馬文化会館に行き 、劇団四季の こころの劇場を観てきました。今回の演目は、カモメに飛ぶことを教えた猫 です。
私は、劇団四季のファミリーミュージカルを、6年生と一緒にずいぶん観てきましたが、今回の演目は初めてです。学校に帰ってきて子供たちに、今回の劇について聞いたところ、
面白かった  話が分かりやすかった 歌や踊りがすごかった等々、大好評でした。
 今回の劇を通して、こころの劇場のテーマである、命の大切さ、思いやりの心、信じ合う喜びなど、人が生きていく上で大切なものを学べた1日でした。

AED講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
○今日の午後、長崎消防署の方に来ていただき、心臓マッサージとAEDの講習を行いました。来週の月曜日からは、子どもたちが楽しみにしている水泳の授業が始まります。今回の講習会はそのための準備のひとつです。
 心臓マッサージもAEDも使うことがないのが一番ですが、万が一のための備えです。 今年も、水泳指導で事故が起きずに、心臓マッサージとAEDを使うことのないことを祈りながら研修を受けました。

6月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
☆郷土汁めぐり☆ 〜福井県〜
・牛乳
・豚肉丼
・切り干し大根のゆかり和え
☆うち豆汁

★打ち豆は、大豆を石臼の上でつぶして乾燥させた、昔から
 伝わる保存食です。一度水分を含ませてから平らにつぶして
 乾燥させているので火の通りが早く、下処理がいりません。
 雪深い地方で古くから引き継がれてきました。
 炒め物や煮物などさまざまな料理で扱いやすい優秀食材です。

 今日の給食では、根菜類と一緒に煮た、具沢山のみそ汁を作りました。
 いつもとは違う食感の大豆が新鮮でした!

6月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ひじきチャーハン
・はるまき(青じそ入り)
・中華風スープ
・メロン

★今日の春巻きは青じそ入りでした。
 青じそは大葉ともいい、本来は赤じその変種で、漢字では
 「紫蘇」と書きます。さわやかな香りとさっぱりとした
 味わいが特徴です。ビタミン類、ミネラル類が多く含まれ、
 食事に入れる際は微量で、春巻きを食べたときの
 しその香りが子どもたちにはどうかな。と少し心配でした。
 が、そんな心配をよそに、各クラス空の食缶が給食室に
 戻ってきていました。

★具沢山の春巻きは、調理員さんが連携プレーでテキパキと
 包んでくれました。手早い作業にいつも脱帽です。

虫歯が出来るまで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○6月4日は、虫歯予備デーです。それに合わせて、保健室前の掲示が 虫歯予防(虫歯が出来るまで)に変わりました。

○掲示の中には,虫歯についての色々な問題が書かれています。
・虫歯が出来やすい時間はいつですか。
・歯より柔らかいのは、鉄、ダイヤモンド、水晶のどれですか。
・歯垢って何ですか。
・怪我で歯が抜けるとどうなりますか。
・歯ブラシの持ち方は、おはし、鉛筆、ラケットのどれに似ていますか。
・歯周病菌が苦手なものは何でしょう。酸素、水分、糖

 子供たちには、問題を解きながら、積極的に虫歯予防に取り組んで欲しいと思います。

6月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
☆郷土汁めぐり☆ 〜新潟県〜
・牛乳
・ご飯
・鰯の変わりソースがけ
・じゃが芋のサラダ
☆鶏汁

★今日の郷土汁は新潟県佐渡地方の「鶏汁」でした。
 古くから、家庭で飼っている鶏を使って作り、お客様への
 ご馳走としてふるまわれていた料理です。
 ごぼう、豆腐、こんにゃくといった素朴な材料に、鶏肉の
 うま味とかつおだしが合わさったやさしい味わいの汁ものです。

★主菜の鰯はかたくり粉の衣をつけて揚げ、トマトベースの
 「変わりソース」をかけました。青魚の代表ともいわれる鰯は
 昔から日本人になじみ深い魚で、DHAやEPAといった脳の働きに
 役立つ栄養素が豊富に含まれています。
 魚の生臭さを和らげるためにしょうが、しょうゆで下味をつけて
 から油で揚げました。揚げた鰯はカリカリの食感で、「しっぽも
 食べたよ!」と1年生から声をかけてもらいました。

6年生 ふすべ細工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○写真上:猫です。ニコニコと明るい猫ではなく、にやりとニヒルに笑っている感じの渋い猫です。口のニヤリ感が何とも言えず素敵です。
○写真中:龍です。東照宮の彫刻、鳴き龍、大猷院、竜頭の滝など日光ではたくさんの龍に会いました。そんな龍をふすべ細工にしてあります。細かなところまで丁寧に描き込んであります。
○写真下:風景。華厳滝を描いてあります。ふすべ細工=お面 のイメージがあった私はお面に景色を描いてあることにビックリしました。

ふすべ細工は、一つ一つが個性的です。ぜひ、音楽会においでの際にご覧下さい。

6年生 ふすべ細工が届きました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○6年生が日光移動教室で作った ふすべ細工 の完成品が届きました。日光で見たときよりも、つややかで鮮やかな色になったような気がします。作品は、2階のメモリアルルームの掲示板に飾られています。

以下、紹介するのは私が個人的に気になったお面です。
・写真上:メモリアルルームの掲示の様子
・写真中:伝統工芸なのに洋風な感じがします。オペラ座の怪人やアルセーヌ・ルパンがかぶっていそうな感じです。
・写真下:何となくピエロの顔のように見えます。大きな口を開けて笑っているのですが楽しいというよりは、少し不気味に見えます。江戸川乱歩の怪人20面相がかぶっていそうです。斜に構えてニヒルに笑っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/4 振替休日
11/5 〈特5〉
11/6 避難訓練
11/7 生活科見学(2)
11/8 [クラブ6]
11/10 小P連親子ソフトボール大会
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640