最新更新日:2024/11/27 | |
本日:8
総数:92782 |
6月14日(金) 今日の給食 その2〜オムライス作り〜 上段:クラスごとにケチャップベースの味付けの チキンライスを取り分けます。 中段:天板1枚分に大きく焼いた薄焼き卵をのせます。 下段:ケチャップで一クラスずつメッセージを描きました! 完成です! 6月14日(金) 今日の給食・ジョア ・オムライス ・イタリアンドレッシングサラダ ・サーモン入りチャウダー ★今日は音楽会の「応援給食!」でした。 オムライスは、クラスごとにチキンライスを分けた後に 大きな卵焼きをのせて、ケチャップで今年度のテーマの 「こころをひとつに」のメッセージを描きました。 飲み物のジョアには、応援メッセージシールも貼り 給食室からさくら小の子どもたちにエールを送りました。 2日目の明日も楽しく歌えますように。 稲の生長○写真下:6月 2日の田んぼの様子 日々観ているとわずかな違いで気がつきにくいのですが、5年生が先週の始めに植えた稲が順調に根付き、元気に生長しています。 秋の収穫が楽しみです。 いよいよ明日は 音楽会 です・明日 14日は児童鑑賞日、 ・明後日15日は保護者参観日となります。 子供たちには、今まで練習してきた成果をしっかり発揮して欲しいと思います。 ○写真は、音楽会の会場作りをしている先生たちと、5,6年生の子供たちです。 6月13日(木) 今日の給食・ミルクパン ・ポークビーンズ ・森のサラダ ★今日はパンが主食の献立でした。 ポークビーンズは、大豆が苦手な人には少し チャレンジメニューのようでした。1年生の教室では 大豆が苦手で全部取り除いてほしいという子もいましたが、 「少しチャレンジしてみよう!」と声かけをしたところ、 「食べてみたら、大丈夫だった!」と空のお皿を後から 見せてくれました。とても大きな1歩だったと思います! ★「森のサラダ」は、きのこを使ったサラダです。 すりおろした玉葱の入ったドレッシングとキャベツ、きゅうりなどの 野菜を和えたさっぱりとしたサラダです。 プール機器講習会今年異動してきた職員は新たな気持ちで、昨年からいる職員は昨年のことを思い出しながら講習を受けていました。 こころの劇場私は、劇団四季のファミリーミュージカルを、6年生と一緒にずいぶん観てきましたが、今回の演目は初めてです。学校に帰ってきて子供たちに、今回の劇について聞いたところ、 面白かった 話が分かりやすかった 歌や踊りがすごかった等々、大好評でした。 今回の劇を通して、こころの劇場のテーマである、命の大切さ、思いやりの心、信じ合う喜びなど、人が生きていく上で大切なものを学べた1日でした。 AED講習会心臓マッサージもAEDも使うことがないのが一番ですが、万が一のための備えです。 今年も、水泳指導で事故が起きずに、心臓マッサージとAEDを使うことのないことを祈りながら研修を受けました。 6月12日(水) 今日の給食・牛乳 ・豚肉丼 ・切り干し大根のゆかり和え ☆うち豆汁 ★打ち豆は、大豆を石臼の上でつぶして乾燥させた、昔から 伝わる保存食です。一度水分を含ませてから平らにつぶして 乾燥させているので火の通りが早く、下処理がいりません。 雪深い地方で古くから引き継がれてきました。 炒め物や煮物などさまざまな料理で扱いやすい優秀食材です。 今日の給食では、根菜類と一緒に煮た、具沢山のみそ汁を作りました。 いつもとは違う食感の大豆が新鮮でした! 6月11日(火) 今日の給食・ひじきチャーハン ・はるまき(青じそ入り) ・中華風スープ ・メロン ★今日の春巻きは青じそ入りでした。 青じそは大葉ともいい、本来は赤じその変種で、漢字では 「紫蘇」と書きます。さわやかな香りとさっぱりとした 味わいが特徴です。ビタミン類、ミネラル類が多く含まれ、 食事に入れる際は微量で、春巻きを食べたときの しその香りが子どもたちにはどうかな。と少し心配でした。 が、そんな心配をよそに、各クラス空の食缶が給食室に 戻ってきていました。 ★具沢山の春巻きは、調理員さんが連携プレーでテキパキと 包んでくれました。手早い作業にいつも脱帽です。 虫歯が出来るまで○掲示の中には,虫歯についての色々な問題が書かれています。 ・虫歯が出来やすい時間はいつですか。 ・歯より柔らかいのは、鉄、ダイヤモンド、水晶のどれですか。 ・歯垢って何ですか。 ・怪我で歯が抜けるとどうなりますか。 ・歯ブラシの持ち方は、おはし、鉛筆、ラケットのどれに似ていますか。 ・歯周病菌が苦手なものは何でしょう。酸素、水分、糖 子供たちには、問題を解きながら、積極的に虫歯予防に取り組んで欲しいと思います。 6月10日(月) 今日の給食・牛乳 ・ご飯 ・鰯の変わりソースがけ ・じゃが芋のサラダ ☆鶏汁 ★今日の郷土汁は新潟県佐渡地方の「鶏汁」でした。 古くから、家庭で飼っている鶏を使って作り、お客様への ご馳走としてふるまわれていた料理です。 ごぼう、豆腐、こんにゃくといった素朴な材料に、鶏肉の うま味とかつおだしが合わさったやさしい味わいの汁ものです。 ★主菜の鰯はかたくり粉の衣をつけて揚げ、トマトベースの 「変わりソース」をかけました。青魚の代表ともいわれる鰯は 昔から日本人になじみ深い魚で、DHAやEPAといった脳の働きに 役立つ栄養素が豊富に含まれています。 魚の生臭さを和らげるためにしょうが、しょうゆで下味をつけて から油で揚げました。揚げた鰯はカリカリの食感で、「しっぽも 食べたよ!」と1年生から声をかけてもらいました。 6年生 ふすべ細工 2○写真中:龍です。東照宮の彫刻、鳴き龍、大猷院、竜頭の滝など日光ではたくさんの龍に会いました。そんな龍をふすべ細工にしてあります。細かなところまで丁寧に描き込んであります。 ○写真下:風景。華厳滝を描いてあります。ふすべ細工=お面 のイメージがあった私はお面に景色を描いてあることにビックリしました。 ふすべ細工は、一つ一つが個性的です。ぜひ、音楽会においでの際にご覧下さい。 6年生 ふすべ細工が届きました1以下、紹介するのは私が個人的に気になったお面です。 ・写真上:メモリアルルームの掲示の様子 ・写真中:伝統工芸なのに洋風な感じがします。オペラ座の怪人やアルセーヌ・ルパンがかぶっていそうな感じです。 ・写真下:何となくピエロの顔のように見えます。大きな口を開けて笑っているのですが楽しいというよりは、少し不気味に見えます。江戸川乱歩の怪人20面相がかぶっていそうです。斜に構えてニヒルに笑っています。 図書室前の飾り今年の音楽会は、例年と違い6月に行われます。(来週の金曜日、土曜日が音楽会です)。現在、音楽会に向けて、どの学年も練習を精一杯頑張っています。本番が楽しみです。 6月7日(金) 今日の給食〜イギリス〜 ・牛乳 ・ツナとトマトのスパゲティ ・人参ドレッシングサラダ 「メアリー・ポピンズ」 P.L.トラヴァース・作 ☆ジンジャーブレッド ★今日は世界の料理としてイギリスの伝統お菓子の 「ジンジャーブレッド」を作りました。この デザートが描かれている「メアリー・ポピンズ」の本も一緒に、 紹介をしました。 しょうがとシナモンの風味が子どもたちには少し食べにくい かな。と不安でしたが、「おいしかったよ!」と声を かけてもらい、ほっとしました。 今月はイギリスの児童文学から2つの作品をブックメニューとして 取り入れました。図書室でも司書の先生がイギリス文学を 多数そろえてくれています。いろいろな角度から食や世界に 興味を広げてもらえたらと思います。 集団下校大型の台風が東京に接近しつつあり、これから雨風が強くなる恐れがある場合 を想定して、集団下校訓練を行いました。 集団下校は、住んでいる場所が近い人たちで班を組み下校するものです。さくら小学校では、登下校は個人ですので、地域班の集まりは学期に1〜2回しかありません。そのため、集合には、予定していたよりも時間がかりました。下校時は担当の先生が子供たちと一緒に帰り危険箇所の確認も行いました。 6月6日(水) 今日の給食・牛乳 ・雑穀入り ○チキンチキンごぼう ○かむカムサラダ ・雷汁 ★6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。歯を大切にする 意味も込めて、給食で「カミカミメニュー」を作りました。 「チキンチキンごぼう」は鶏肉のから揚げとごぼうチップを しょうゆの甘辛のタレでからめた人気のメニューです。 「かむカムサラダ」はさきイカをボイルした野菜と和えた サラダです。ごま油の風味と酢の酸味でさっぱりと食べられる 味付けでした。 よく噛んで食べることは体によいことがたくさんあります。 この機会に、大切に歯を保つためにできることを実践して 行けたらと思います。 羽化・写真上:昨日の朝の様子 発見したときは、すでに蜻蛉となって大空に飛び立った後でした。 ・写真下:今朝の様子 今朝、学校に着いたときに主事さんに教えてもらって撮影したものです。まさに、ヤゴから蜻蛉になるところでした。元気に飛び立って、また、さくら小学校のプールにもどってきてくれることを期待しています。 6月5日(水) 今日の給食 その2★大きな鍋でダルカリーを煮込みます。 スパイスの香りが給食室にいっぱいに広がっていました。 レンズ豆の甘みがカレーのスパイスを緩和して マイルドなカレーに仕上がりました。 ★ココンダ風はボイルしたえび、いか、白身魚のタラを 野菜と和えます。そこにミティというレモンとクリームを 混ぜたソースを加えて仕上げました。 ※本来はココナツミルクを使用しますが、給食では 生クリームに代替えをしました。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |