最新更新日:2024/11/09
本日:count up15
総数:152264

7月11日(木)の給食

画像1 画像1
《献立》
コーンピラフ
サテアヤム
ガドガド
牛乳
ティムス


今日の給食はインドネシアの料理です。
「サテアヤム」はインドネシア風の焼き鳥です。
「ガドガド」はごちゃまぜという意味のサラダです。いろんな具材を入れてピーナッツバターで作ったドレッシングで和えて食べます。
「ティムス」はさつまいもを蒸かしてつぶし、コーンスターチやお砂糖を混ぜて成形して油で揚げます。ほんのり甘く優しい味わいです。

7月10日(水)の給食

画像1 画像1
《献立》
ミルクパン
なす入りミートグラタン
海藻サラダオニオンソース
ジュリエンヌスープ
牛乳
ごまゼリー

今日の給食にも夏野菜が登場しました。
ミートグラタンに角切りなすを入れました。

スープの「ジュリエンヌ」とは、野菜の切り方を表していて、「千切り」という意味です。
具材を千切りにしたスープです。

7月9日(火)の給食

画像1 画像1
《献立》
ジャージャー麺
きゅうりとトマトのサラダ
牛乳
スイカ

ジャージャー麺は暑くなると給食に登場するメニューです。
冷たい麺に、甜麺醤などで作った肉味噌をかけて食べる料理です。
給食では、甜麺醤ではなく、八丁味噌を使って味付けしました。
今日の給食は、キュウリ、トマト、スイカなど今が旬の食材が揃い、夏らしい献立でした。

7月8日(月)の給食

画像1 画像1
《献立》
ゆかりご飯
アジのフライごまけちゃソース
当座煮
五目汁
牛乳
冷凍みかん

当座煮とは、みりんや醤油などの調味料で濃いめの味付けをした煮物です。
「当座(しばらく、当分)」の間は保存がきく、ということから名付けられました。
給食では、保存の必要はないので、濃くはありませんが、糸こんにゃくやきのこを味付けして最後に粉カツオを振りました。

7月3日(木)の給食

画像1 画像1
《献立》
ご飯
魚の黒酢あんかけ
えのき和え
具だくさん味噌汁
牛乳
メロン


魚の黒酢あんかけには「まんだい」という魚を使いました。
まんだいとは、アカマンボウです。
食感はマグロに似ていて、クセがなく食べやすいお魚です。

親子で楽しむマジックショー&マジック教室

南池袋小PTA成人教育部主催の家庭教育講座が、7月13日(土)に行われました。今回は、マジシャンのCOZMO(コズモ)さんをお招きしての「親子で学べるマジック講座」でした。募集定員を大きく上回る60組の親子の皆さんが参加してくださり、盛り上がりました。講座では、マジックショーを楽しんだ後、いくつかの簡単なマジックを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタル出現  南池小ビオトープ

環境委員会の子供たちが育ててきたホタル。ついに、光る姿を見ることができました。さっそくメールで保護者に伝え、即席鑑賞会を行いました。とても淡い小さな光ですが、時々光る幻想的な姿に、見に来た子供たちから歓声があがりました。、
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 読み聞かせロング

画像1 画像1 画像2 画像2
一学期最後の「読み聞かせ」は、学年合同のロングタイムでした。5人の保護者の方々が、子供たちのために様々な本を選んでくださいました。今日は、夏にぴったりの本がたくさんありました。「もう一回読みた〜い!」子供たちは、休み時間にも手にとって読んでいました。

7月土曜公開 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期最後のとしま土曜授業公開。夏休みを前に、目白警察署のご協力を得て、全学年でセーフティ教室を行いました。SNS・情報モラル、不審者対応、夏休み中の注意点などを具体的に教えていただきました。

1年 トウモロコシはかせになろう

食育に力を入れている本校。今日は、1年生が給食の食材であるトウモロコシの皮むき体験・観察の授業を行いました。子供たちの腕よりも太いトウモロコシ。「すごく重い。ひげがいっぱい。」「たくさんの粒はつるつるしていてきれい。」「皮がかたくてむくのが大変。」など様々なことに驚きながら一生懸命皮むきをしました。今日の給食メニューのひとつは「コロコロゆで野菜」。自分たちが皮をむいたトウモロコシは、さらにおいしく感じることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 手紙の書き方教室2

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

3年 手紙の書き方教室

画像1 画像1
郵便局の皆さんに来ていただき、手紙の書き方について学びました。

1年 初プール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨の長雨でなかなかプールに入れなかった1年生が、初めてのプールを楽しみました。プールサイドの気温は30度。「水は少し冷たいけど、気持ちよかった!」と話してくれました。

校長先生けん玉教室開催

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の日の休み時間にピロティにてけん玉教室を開催しています。

7月2日(火)の給食

画像1 画像1
《献立》
ししじゅうしい
ネリのおかか和え
イナムドゥチ
牛乳
黒糖ケーキ



今日の給食は沖縄県の料理でした。
ご飯は「ししじゅうしい」といって、豚肉と昆布だけのシンプルな具です。餅米を半分混ぜたので、もちもちとした混ぜご飯になりました。
ネリのおかか和えはオクラです。ねばねばとした見た目に抵抗がある子もいましたが、残食も少なくよく食べてくれました。
イナムドゥチは。「猪もどき」という意味だそうです。猪の肉ではなく、豚肉を入れるので「猪もどき」になるそうです。
黒糖ケーキは普通の白いお砂糖の変わりに、黒糖を入れて作りました。ほんのり甘い素朴な味わいのケーキです。

7月1日(月)の給食

画像1 画像1
《献立》
わかめご飯
厚揚げの肉味噌だれ
野菜のおろし和え
すまし汁
牛乳
りんご

給食では、化学調味料を使わず、天然の出汁をとっています。
主にサバの削り節、カツオの削り節を使って出汁を取ります。料理によっては煮干しや昆布を使うこともあります。今日のすまし汁のようなシンプルな汁物の時は、出汁の味がよくわかります。たっぷりの削り節でしっかり出汁を取ることで、塩を控えめに入れても美味しく食べることができます。


6月28日(金)の給食

画像1 画像1
《献立》
小豆とさつまいものおこわ
さわらの照り焼き
野菜の練りごま和え
お祝い汁
牛乳
おかしな目玉焼き

6月29日(土)は南池袋小学校の開校記念日です。
今日の給食は、開校記念日をお祝いした献立です。
小豆の赤い色は、魔除けの力があるとして、古くからハレの日にお赤飯を炊く風習があります。今日の給食では、小豆ではなく、見た目はそっくりですが、一回り小さい「ささげ」を使いました。炊き込んだ時に割れないのでさらに縁起がよいのです。
おかしな目玉焼きは、黄桃の周りに牛乳寒天を流しました。
子どもたちに「このオレンジ色のはなに?」と聞かれたので、「ももだよ」と答えると、「ももなのにどうして白くないの〜」という反応が返ってきました。
また、マンゴーだと思っている子もたくさんいました。

全校児童でポット芝植え

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の芝生化に向けて、グリーンコミュニティ南池袋小(GCM)の皆様のご指導のもと、全校児童によるポット芝植え作業を行いました。2人1組で丁寧に植えた子供たち。一面緑のすてきな校庭に変わるのを楽しみに待ちましょう。

6月27日(木)の給食

画像1 画像1
《献立》
ご飯
和風ハンバーグ
ごぼうチップサラダ
きのこ汁
のみものリクエスト
りんご


今日の給食では、のみものリクエストを実施しました。
給食では、毎日飲み物に牛乳がつきますが、のみものリクエストの日には、好きな飲み物が選べます。
牛乳、コーヒー牛乳、飲むヨーグルト、緑茶の4つの中から選びました。
一番人気のあったのはコーヒー牛乳でした。
いつもと違う飲み物が飲めるので、子供たちも喜んでいました。

水泳学習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
プールに歓声があがりました。プールサイドの気温は31度。今季初めての水泳学習を楽しんだのは、2年生と5年生。これから、どんどん暑くなり、たくさんプールに入れるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 山中湖移動教室2日目
合唱団(朝)
SC来校日
10/11 校外学習予備日
ABCクラブ(昼)
みみずく学習会
10/12 合唱団8:30〜11:00(体育館)
10/14 体育の日
10/15 アメリカ合衆国大使館交流(5)3,4h
校内研究授業(1)
合唱団(朝)
ABCクラブ(昼)
10/16 5-3(国語)研究授業
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675