最新更新日:2025/05/02
本日:count up16
総数:128660
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立108年目」を迎えています。

3年理科 「光で遊ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、理科で「光で遊ぼう」の学習を始めました。まず、「鏡で日光をはね返そう」と、太陽の光を利用した活動を行いました。子供たちは、「光って不思議!」「光はどうやって進むのかな?」「みんなの光を集めてみたよ!すると…」など、いろいろな気付きがありました。そして、気付いたことや、もっと調べてみたいことを出し合い、追究する問題づくりを行うことができました。これからみんなで追究していくのが楽しみになりました。

10月2日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・コーンごはん
・鶏肉の和風ソースがけ
・ほうれん草のごまあえ
・みそ汁
*今日の付け合わせはほうれん草のごまあえです。ほうれん草の原産地はペルシャです。日本には中国を経て伝わってきました。ビタミンA、B1、B2、Cや鉄分、カルシウムが多く含まれています。ほうれん草に含まれるシュウ酸にはカルシウムの吸収を悪くする性質があるので、ゆでて水にさらしてから食べた方がいいです。

9月30日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・三色そぼろごはん
・のっぺ汁
・果物(ブドウ)
*今日のそぼろごはんは、炒り卵とほうれんそうのごまあえと鶏肉と高野豆腐のそぼろをごはんにかけて食べます。高野豆腐は鎌倉時代末期に生まれた日本独特の食品です。木綿豆腐を凍らせ、凍ったまま20日間熟成してスポンジ状の食感をもたせて、脱水し乾燥して作ります。近畿地方の高野山で生まれたという話と信州や東北地方で生まれたともいわれています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 視力検査(2年)
委員会活動
10/8 短縮5時間授業
視力検査(3年)
10/9 代表委員会集会
視力検査(4年)
避難訓練
10/10 学校運営連絡協議会
あすチャレスクール(4〜6年)
10/12 としま土曜公開授業
駒小まつり
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002