体育朝会(9月12日)
今日の体育朝会は、コーディネーショントレーニング(Part1)でした。
体幹を鍛えられる運動でリズミカルに体を動かしました。
Part2のトレーニングが楽しみですね。
【お知らせ】 2019-09-12 20:00 up!
水泳記録会6年(9月12日)
今日の5・6校時は、6年生の水泳記録会でした。
はじめの「選手宣誓」では、6年間の水泳授業での成果を発表しました。
また、記録会、途中のお楽しみ「お宝探し」も楽しかったですね。
成績発表では、各学級の記録を振り返ることができました。
この記録会で得た成果や学びを中学校生活に生かしていけるといいですね。
【お知らせ】 2019-09-12 19:59 up!
全校朝会(9月9日)
今日は、台風の影響で11時から全校朝会を行いました。
全校朝会では、「忘れ物ゼロ・キャンペーン」についてお話がありました。
各学級、忘れ物がゼロになるといいですね。
【お知らせ】 2019-09-12 19:57 up!
池袋中学校部活体験(9月5日)
今日は、6年生が池袋中学校に部活体験へ参加しました。
来年の部活動が楽しみですね。
【お知らせ】 2019-09-12 19:56 up!
音楽朝会(9月5日)
今日は、アリーナBにて音楽朝会がありました。
「繋がる」を周年記念式典の隊形で練習しました。
各学級で練習を重ね、式典当日、すてきな歌声で歌えるといいですね。
【全学年】 2019-09-12 19:55 up!
全校朝会(9月2日)
新学期が始まって1週間が経ちました。
今日は、週番の先生から「心のゆとり」についてお話がありました。
忘れ物を少しずつなくして、ゆとりのある生活をおくりましょう。
【全学年】 2019-09-12 19:54 up!
委員会活動(8月30日)
【お知らせ】 2019-09-02 09:59 up!
池中と合同避難訓練(8月29日)
今日は、池袋中学校と合同で避難訓練がありました。
「ハンカチ1枚が命を守る」ということ、池中の副校長先生から大切なお話がありました。
避難訓練後は各教室でふり返りを行い、命を守るための迅速な行動について学びました。
【全学年】 2019-09-02 09:58 up!
始業式(8月27日)
今日は、2学期の始業式でした。
転入生の紹介もありました。
2学期は周年記念式典や学芸会もあります。
新しい友達と元気に2学期を過ごしましょう。
【全学年】 2019-08-27 19:06 up!
としま教育フォーラム
今日は、区内の小中学校が合同で教育フォーラムが開催されました。
シンポジウムでは、合理的配慮に基づいた授業実践の発表があり、6人のシンポジストのお話を伺いました。
能代市の実践から学ぶことが多く、2学期から生かせる実践的な内容ばかりでした。
【お知らせ】 2019-08-26 19:30 up!
英語研修(教員英語研修)8月20日
今日は、先生達の英語研修がありました。IESから講師の先生を招いて、2学期の外国語活動・外国語科の授業づくりについて学びました。
【お知らせ】 2019-08-26 19:30 up!
夏休み 学習教室
池袋中学校のお姉さんやお兄さんもミニ先生として学習教室に参加してくれました。
【お知らせ】 2019-08-26 19:29 up!
5年 立科林間学校(7月24日〜7月26日)
7月24日(水)から2泊3日で5年生が立科林間学校に行ってきました。自然とのふれ合いや先生方や仲間、そしてお世話になった人々と心の交流を通し、感謝の気持ちを大切にする宿泊体験となりました。
【5年生】 2019-08-26 19:29 up!
終業式(7月19日)
いよいよ長い夏休みに入ります。生活指導主任の先生からも夏休みの過ごし方について注意がありました。2学期にまたキラキラした笑顔で挨拶できるように健康に気を付けて過ごしてください。
【全学年】 2019-08-26 19:28 up!
学校保健委員会(7月18日)
今日は、校医の先生方を招いて学校保健委員会が開かれました。
【お知らせ】 2019-08-26 19:28 up!
小中連携 研究授業(7月16日)
今日は、池袋中学校にて小中連携の研究授業が実施されました。中学校の全学級で授業が公開され、それぞれ分科会で話し合いました。
【お知らせ】 2019-08-26 19:28 up!
全校朝会(7月16日)
今日の全校朝会では、先日氷川神社で行われた「学校対抗相撲大会」の表彰式がありました。
転入生の紹介がありました。夏休みまであと3日です。
【全学年】 2019-08-26 19:27 up!
フレンド班給食(7月11日)
今日は、初めてのフレンド班給食でした。6年生がみんなのまとめ役として大活躍でした。
【全学年】 2019-08-26 19:27 up!
ボランティア委員会「服の力プロジェクト」(7月11日)
ユニクロ・ジーユーの企画で「服の力プロジェクト」を実施しています。世界には、難民の子供たちが3000万人以上もいると言われています。ユニクロ・ジーユーは、店舗などで回収した古着をそれらの難民の子ども達に届ける活動を続けてきました。7月10日(水)〜7月12日(金)の朝、さくら門で、ボランティア委員会が洋服の回収をしました。回収された洋服は、戦争などで住むところや食べるもの、着る服もない難民の子供たちに届けられます。
【お知らせ】 2019-08-26 19:26 up!
児童集会(7月11日)
今日は、集会委員会で「億万長者ゲーム」を実施しました。8色の色画用紙をジャンケンで集める楽しい活動でした。最後は、集会委員会から8色集めた児童や先生の発表もありました。
【全学年】 2019-08-26 19:26 up!