最新更新日:2025/04/17
本日:count up9
総数:110918

1年生 ~外国語活動~


外国語活動がありました。

ALTの先生と「how are you?」の練習です。
画像1 画像1

登校時避難訓練


今朝は、登校時避難訓練でした。

登校中に震災にあった時の行動の取り方について真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の集い ~練習編~

休み時間に音楽室から素敵な歌声がしてきました。

音楽の集いに向けて練習中です。
画像1 画像1

今週のめあて ~後片付けをしよう~


休み時間に素晴らしい一瞬に出会いました。

「今週のめあてだからね」と言って、上級生がみんなの分の片付けをしています。

画像1 画像1

1年生 ~あさがおの持ち帰り~


1年生のあさがおの持ち帰りが始まりました。

持ち帰りは、19日までにお願いします。
画像1 画像1

1 2年生 ~合同水遊び~

1・2年生が夏のプールに向けて合同で水遊びです。

人数が倍になると元気さも倍になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の図書の貸し出しが始まりました

図書室での夏の図書の貸し出しが始まっています。

この期間は、一人3冊までかりることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

学校保健委員会が行われました。

校医の先生方から貴重なお話をいただきました。

また、体力テストの結果から本校の児童の課題も見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

*今日の給食*7/11(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ツナとトマトのスパゲティ
○コロコロサラダ
○冬瓜コンポートゼリー

 トマトはナス科でナスやピーマン、とうがらしの他にじゃがいもも同じ仲間です。トマトの名前は、古代メキシコ語で「ふくらむ果実」の「トマトゥル」からきているそうです。トマトにはビタミンAやCなどの栄養がたっぷりと入っています。そのため、ヨーロッパでは「トマトが赤くなると、医者が青くなる」ということわざがあります。
 さて、今日のおすすめメニューは「トマトとツナのスパゲティ」です。トマトをたっぷりと使ったサッパリとしたソースです。(お昼の放送)

*今日の給食*7/9(火)

画像1 画像1
○牛乳
○麦ご飯
○サワラの竜田揚げ
○ひじきの煮物
○冷や汁

 今日のおすすめメニューは「冷や汁」です。冷や汁は埼玉県、宮崎県バージョンがあります。宮崎県では、魚と味噌をすったものを焼き、冷たいだし汁に溶かして仕上げに豆腐や夏野菜を加え、あたたかいごはんにかけて食べます。埼玉県の冷や汁は魚が入らないで、その代わり夏野菜のうまみがギュッと詰まっているのが特徴です。
 冷や汁はご飯にかけて食べてくださいね。さっぱりとしているのでサラサラと食べられので、この時期にぴったりですね。(お昼の放送)

*今日の給食*7/10(水)

画像1 画像1
○牛乳
○コーンライス
○シェパーズパイ
○コンソメスープ

 シェパーズパイは“パイ”なのにパイ生地がありません。イギリスでは、主菜の付け合わせとしてじゃがいもを食べる習慣があり、じゃがいもがよく食べられます。そのため、パイ生地の代わりにマッシュポテトをのせて焼きます。マッシュポテトの下には、羊や牛のひき肉を使って作ったミートソースのようなものが入っています。今日は鶏のひき肉で作ってみました。(お昼の放送)

1年生 ~おおきなかぶ~


1年生がおおきなかぶの学習で、音読劇をしていました。

「うんとこしょ どっこいしょ」 楽しそうに音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ~研究授業~


4年生の算数で研究授業です。

自分の考えを友達に紹介したり、友達の考えを代わりに発表したり、よく考えて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2年生 ~鉢植えお引っ越し~


1年生 2年生の鉢植えが光庭にお引っ越ししてきました。

1年生は明日(11日から) 2年生はすでに 持ち帰り期間になります。

持ち帰る際は、必ず大人が持ち帰るようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生~1学期終わりのお楽しみ~

画像1 画像1
1学期の終わりが近づいてきました。
みんなで楽しい時間を過ごそうと学級会で話し合いをしました。
部屋を飾り付けたり、歌を歌ったり、みんなで会の内容を決めました。

登校時避難訓練


明日(11日)は登校時避難訓練になります。

朝の行動等もう一度、各ご家庭でご確認してください。

※詳細については、配布してあるお便りをご覧下さい。

4年生 ~サンシャイン見学~


サンシャイン見学に行ってきました。

プラネタリウムでしっかり星の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ~ICTプログラミング~


2年生がビスケットを使ってプログラミング体験です。

国語のスイミーの学習にあわせておこないました。

みんなでつくったスイミーが動き出したときには、「おおー」と歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバレーボール ~池三杯~


日曜日に本校体育館でPTAバレーボールの「池三杯」が行われました。

近隣小学校のPTAバレーボールチームが集まっての試合でした。

池三チームは、見事、全勝で優勝でした!おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会


音楽集会がありました。

「にじ」「あしおと」でした。

朝から体育館にとても素敵な歌声が響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
9/17 運動会特別時程始
月曜時程5時間授業(1~4)
運動会係打合せ(56)6
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902