最新更新日:2025/05/02
本日:count up11
総数:128655
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立108年目」を迎えています。

3年社会「学校のまわり」

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の屋上から学校のまわりの様子を調べました。東西南北の方位を確かめながら、どんなものが見えるのか記録をしました。自分の家を見付けようとしている子もいました。見える風景の違いに気付くことができたようです。

3年生 はたらく消防の写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日の1、2校時にはたらく消防の写生会をおこないました。
毎年、豊島消防署巣鴨出張所の消防隊員の方々に駒込小学校の校庭に来ていただき、3年生がスケッチをしています。
今年は小雨が降るあいにくのお天気でしたが、児童は校舎の中から、玄関の近くに停めた車をよく見て描きました。
続きは図工の授業で仕上げ、代表作品を消防庁主催のはたらく消防の写生会に出品する予定です。

3年総合「桜マップをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
桜のきれいな地域に住む子供たち。そんな駒込の桜の名所を紹介しようと、3年生は地域探検を行い、グループごとに桜マップを作製しました。いろいろな発見をし、気付いたことを伝え合いながら、学習をすることができました。

3年理科「しぜんのかんさつ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から始まった理科の学習。さっそく、校庭の自然観察を行いました。どんなところにどんな生き物がいるのかと、意欲的に調べることができました。素直な感性で自然と向き合い、たくさんの発見をすることができました。

5年生図工 心もよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最初の5年生の図工では、人間の代表的な「喜」「怒」「哀」「楽」の4つの感情を、スパッタリングやふき流し、マーブリングなど、これまで学んださまざまな技法を組合わせて、色と形で表しました。
同じ感情でも、人によって表し方は異なります。そのちがいも楽しみながら取り組みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 発育測定(4年)
委員会活動
9/3 発育測定(5年)
9/4 4時間授業
体育朝会
発育測定(6年)
9/5 短縮5時間授業
避難訓練
学校保健委員会
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002