最新更新日:2024/11/15 | |
本日:15
総数:92621 |
水道キャラバン・DVD(水滴の旅:写真上)山に降った雨が地下にしみこんだり、川になったりしながら旅を続け、やがて浄水場で綺麗になり、工場や家庭で使われます。そして、使われた水は、再び、水再生センターで綺麗になり川に流されます。 ・汚れた水を綺麗にする実験(写真中・下) ○キャラバン隊の方は、DVDを使ったり、実験をしたりしながら、分かりやすく、水について教えてくれました。 図書室前飾り 夏です海に潜る人が描かれた大型絵本を背景にし、夏を感じさせる飾りになっています。見ていると、夏の強い太陽の光が見えるようです。図書ボランティアの方々に感謝です。 ○図書館司書の先生が、1年生に読み聞かせをしているところです。子供たちが楽しそうに聞いていました。 長崎6丁目 防災訓練○写真左:消火ホースを使った放水訓練 ○写真中:消火器訓練 ○写真右:AED訓練 6月21日(金) 今日の給食〜イギリス〜 「不思議の国のアリス}より ・牛乳 ☆eatme!(わたしをたべて)きのこのピラフ ☆女王様のジャムのチキン照り焼き *スコッチブロス(押し麦入りスープ) ☆三月うさぎのティーゼリー ★ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」は イギリス文学の中でも有名な物語です。 今日は物語に出てくる「きのこ」や「紅茶」と使って 楽しいブックメニューを作りました。また、家庭料理で 押し麦の入った野菜スープ「スコッチブロス」も イギリス料理の一つとして紹介しました。 ★ブックメニューに合わせて、図書室では司書の先生が 素敵なアリスの絵本を持ってきてくれました! 児童に読み聞かせもして、給食までの時間をさらに 楽しみに待っていたようです。 4年池袋消防署見学・池袋消防署では、消防署内の見学や様々な消防自動車の見学、防火服や防火帽の体験試着をしました。防火服の試着では、およそ10kgの防火服を着て歩いたのですが、どの子も防火服の重さでふらふらでした。子供たちは、改めて消防士さんの体力に感心していました。 ・写真上:池袋消防署前で、消防の説明を聞いているところ。 ・写真中:防火服の試着をしているところ。 ・写真下:ポンプ車の説明をしてもらってるところ。 6月20日(木) 今日の給食〜山形県〜 ・牛乳 ・雑穀入りご飯 ・じゃこのカレーふりかけ ・千草焼き ・おかか和え ☆もろこしと枝豆のみそ汁 ★「とうもろこしのみそ汁」は山形県庄内地方の郷土汁です。 具材は本来とうもろこしのみでとてもシンプルな汁ものです。 芯ごと煮ることでうま味とコクがでます。 「枝豆のみそ汁」もさやごと煮ることで豆の甘さを より感じられます。今日はその、2つの食材を合わせた みそ汁を作りました。 きゅうしょくでは、予め粒のコーンを使用しましたが、 味噌の塩気がよく合い、子どもたちも飲みやすかったようでした。 世界の料理とブックメニュー in 英国・給食室前の展示スペースには、世界の料理とブックメニュー のタイトルのもと、イギリスの作家の本と料理が紹介されています。6月の第一週は、メアリーポピンズだけしかなかったブックメニューですが、 ・不思議の国のアリス:きのこピラフ、チキン照り焼き、ティーゼリー、スコッチブロス ・海辺のハリー :ホットドック と増えています。 ブックメニューは、本の中の料理を給食で提供するだけではなく、同じ作者の書いた本の紹介もしています。ブックメニューをきっかけに、本好きになった子もかなりいるようです。 今後の給食が楽しみでう。 6月19日(水) 今日の給食・牛乳 ・野菜うどん ☆カミカミかき揚げ ・きゃべつと昆布の和えもの ★6月は食べることの大切さを考える“食育”月間です。また、 噛むことの大切さや、虫歯予防について考える健康週間もありました。 今日のかき揚げにはかみかみ食材として「ごぼう」や「いか」が 入っています。噛んで食べると良い効果がたくさんあります。 体に栄養を取り入れるだけではなく、食べる課程についてなども 給食を通して楽しく伝えていきたいと思います。 ★かき揚げはうどんにのせて「かき揚げうどん」にして、それぞれ お好みで楽しんで食べていました。 サンシャイン60 展望台からの景色○豊島区役所:豊島区の行政の中心です。9階までは区役所や区議会が入った建物となっていて、10階には屋上庭園(豊島の森)があります。その上の11階からはマンションになっています。 ○池袋駅:豊島区の中心となっている池袋駅です。写真は、東口です。池袋駅には、JRの山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東武東上線、西武池袋線、東京メトロ:丸ノ内線、有楽町線、副都心線が乗り入れており、日本有数のターミナル駅です。 6月18日(火) 今日の給食・麻婆豆腐丼 ・もずくスープ ・スイカ ★今日のスープのもずくは海藻の一種です。 天然のもずくは、他の海藻(藻=も)に付着して生息する ことから「藻に付く」という意味で「もずく」と呼ばれる ようになったそうです。さまざまな種類がありますが、おもに 「太もずく」や「糸もずく」がよく食べられています。 ぬめりの成分は食物繊維のひとつで「フコイダン」といいます。 フコイダンはウイルス性による病気の免疫がつき、風邪や アレルギーにかかりにくくする働きがあります。 ツルッとした口当たりがスープで飲みやすかったようで、 鶏がらだしのスープは人気でした。 サンシャイン展望台見学エレベーターで一気に60階まで上がり、展望台から周囲を眺めたのですが、豊島区内はもちろんのこと、新宿のビル群やスカイツリー、東京ドームや小石川植物園、上野の山、東京タワー、ディズニーシーなども見ることが出来ました。窓から外を見ながら、子供たちはたくさんのメモを取っていました。どのようにまとめるのが楽しみです。 ●写真は、サンシャイン60の展望台から、豊島区とその周りの様子を観察しているところです。 プール開き1.校長先生の話:陸上での運動と違って、水の中の運動は命に関わります。調子が悪いときは無理をしないでください。また、先生の話をしっかり聞いて水泳に取り組んでください との話がありました。 2.6年生の児童代表2名の言葉:小学校生活最後の水泳となるので、各自の目標(級を上げる、水泳が苦手な子に教えてあげるなど)に向かって水泳を頑張りたい、との話がありました。 3.担当の先生の話:プールに入る時は髪留めをつけないこと、爪をしっかり切ること、体調に気をつけること、先生の話や笛の音をしっかり聞くこと等々、水泳をする前準備と水泳をするときに気をつけなくてはいけないことについての話がありました。 ○プール開き終了後に、プール納めの日まで、怪我をしたり、事故に遭ったりする子が一人もでないよう、プールでの安全を願ってお清めをしました。(写真は、お清めの時使用したお塩とお酒です) ●プール開きの後は久しぶりに爽やかな晴れ日。3,4校時に、低学年が令和最初の水泳指導を行いました。1年生にとっては、さくら小学校で初めての水泳となります。1,2年生共に本当に楽しそうでした。 6月17日(月) 今日の給食・ご飯 ・鯵の甘酢ダレ ・あいまぜ ・茄子と茗荷のみそ汁 ★今日は和食の献立でした。旬をむかえた「茄子とみょうがの みそ汁」は、今の時季しか食べられないメニューとして、今年も 登場しました。みょうがの香り成分には食欲増進や消化促進の 効果があります。独特の味で苦手な人も多いかな…と今年は 少しひかえめの量でみそ汁を作りましたが、思っていたよりも 子どもたちは食べてくれて、驚きました! 1年生のクラスでは、「おかわりしたい!」と最初にひかえめに 盛り付けをしていた人も、後からおかわりをしていました。 お友達と一緒に食べることで、新しい食材にチャレンジをし、 食の経験をひとつずつ増やしていってほしいと思います。 音楽会 2日目2日目は、各学年の合唱や合奏を、保護者や地域の方々に聞いていただきました。観客が保護者の方や地域の方ということで、子供たちは昨日以上に頑張っていました。子供たちに聞いてみると、昨日より今日の方がよかった、という子がほとんどでした。 また、お忙しい中、来て下さった来賓の方からも 素晴らしかった とのお褒めの言葉を頂きました。 ○本日は、保護者参観日となっているため指定の場所以外では写真撮影は禁止です。そのため、保護者の方の入場前の会場の写真を掲載しました。 ○写真上:会場のプログラム。 ○写真下:舞台上からの景色。ここにお客さんが入ると思うと、大人でも緊張します。 音楽会1日目 児童参観日 その2合唱:うんぱっぱ 合奏:いるかはざんぶらこ ・落ち着いて歌い演奏することが出来ました。入学式の時に学校を代表して新入生に歌や演奏を送った経験がいきています。今日は自信を持って、歌い演奏していました。 ○4年生 合唱:すてきな友達 リコーダー奏:花笛 ブラックホール 合奏:パフ ・リコーダー奏では、柔らかなタンギングとはっきりしたタンギングの違いを聞かせてくれました。同じ楽器でも吹き方の違いで、聞き手に与える印象は大きく違ってきます。そんな違いをリコーダーで見せてくれました。 ○6年生 リコーダー奏:もののけ姫 合唱:おそすぎないうちに 合奏:アフリカン シンフォニー ・さすが、最高学年の演奏です。合唱・合奏共に素晴らしかったです。個人的には、もののけ姫のリコーダー奏が、とてもクリアな音で素晴らしかったと感じています。日光移動教室に向かうバスの中で練習していたことを思い出します。 音楽会1日目 児童鑑賞日 その1始めの言葉:1年生 全員合唱 :やあ ●前半 ・1年生 まどみちおさんの詩 ともだち に合わせ、ともだちいいね を歌いました。入学して2ヶ月がたち、立派な1年生として大勢の人の前でカッコよく発表することが出来ました。 ・3年生 元気な声で、友達賛歌 を歌いきることが出来ました。また,3年生になって習い始めたリコーダーでは わらべうた を演奏してくれました。とてもリコーダーを手にして2ヶ月とは思えない演奏でした。合奏は、踊る子猫。しっかり鍵盤ハーモニカの猫が鳴いていました。 ・5年生 合唱は、 世界がひとつになるまで。リコーダー奏は、オーラリー。そして、合奏はロック ソーラン でした。どれも素晴らしかったのですが、ロックソーランは、とてものりがよく、演奏している5年生も楽しそうでした。5年生は今年の連合音楽会に,さくら小学校の代表として参加する予定です。 音楽会みんなきいてイルカ−! 2年生の曲は「いるかはざんぶらこ」と「ウンパッパ」です。 どちらも、三拍子が素敵な曲です。 ウン! と頑張ったら大きな拍手をしてください。 パッパー!! 大きな拍手をいただきました。 6月14日(金) 今日の給食 その2〜オムライス作り〜 上段:クラスごとにケチャップベースの味付けの チキンライスを取り分けます。 中段:天板1枚分に大きく焼いた薄焼き卵をのせます。 下段:ケチャップで一クラスずつメッセージを描きました! 完成です! 6月14日(金) 今日の給食・ジョア ・オムライス ・イタリアンドレッシングサラダ ・サーモン入りチャウダー ★今日は音楽会の「応援給食!」でした。 オムライスは、クラスごとにチキンライスを分けた後に 大きな卵焼きをのせて、ケチャップで今年度のテーマの 「こころをひとつに」のメッセージを描きました。 飲み物のジョアには、応援メッセージシールも貼り 給食室からさくら小の子どもたちにエールを送りました。 2日目の明日も楽しく歌えますように。 稲の生長○写真下:6月 2日の田んぼの様子 日々観ているとわずかな違いで気がつきにくいのですが、5年生が先週の始めに植えた稲が順調に根付き、元気に生長しています。 秋の収穫が楽しみです。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |