![]() |
最新更新日:2025/04/07 |
本日: 総数:110762 |
夏休み 〜校庭で〜校庭で、スキップ学童の子どもたちが水遊びをしていました。 暑い日に気持ちよさそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み 〜ピカピカ〜
学校中ワックスがけが行われました。
教室も廊下もピカピカです。 2学期が気持ちよく迎えられそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目スタートです。![]() ![]() ![]() ![]() 朝会、朝食を終えて、 閉校式を行いました。 お世話になった感謝を 伝えることができたと思います。 午前中は女神湖散策、 アクセサリー作りです。 よい思い出を残せるように、 楽しみたいと思います。 長門牧場![]() ![]() ![]() ![]() アイスクリーム作り体験でした。 牛乳、生クリーム、砂糖。 これだけを使用して作りました。 普段食べているアイスの何倍も、 濃厚で美味しかったと、大満足でした。 牛乳を作ったり牛を育てたりする大変さも知り、 とても充実した体験になりました。 八子ヶ峰ハイキング![]() ![]() ![]() ![]() いい景色が広がっていました! 『疲れた〜、しんどい〜、、、』 と、普段使わない筋肉の疲れを感じつつも、 『すごいキレイな景色だ。』 と、喜びを感じていました。 なかなかできない体験を通して、 五感で自然を感じることができました。 八子ヶ峰ハイキング開始![]() ![]() 子供たちも、ドキドキです。 『楽しみだなぁ。』 という声もあり、 期待しているようです。 2日目突入です。![]() ![]() 気持ちのいい朝を迎えました。 朝会を終えて、朝食をとっています。 栄養を蓄えて、山登りを頑張ります! 御柱の森ハイキング![]() ![]() ![]() ![]() 様々な動植物について、 お話を聞きながら、 森林浴を楽しみました。 小川の水の冷たさにも、 『東京と全然違う』と、感動していました。 カレーライス![]() ![]() 作ることができました。 「おいしい!!」 という、満面の笑み。 とても、充実した体験になりました。 いってきます![]() ![]() 立科林間学校が始まりました。 東京では味わうことのできない、 様々な体験を通して、 ひとまわり大きくなって、 帰ってきたいと思います。 楽しい3日間にできるよう、 安心、安全にいってきます。 夏休み 〜夏季水泳〜
やっと夏らしい素晴らしい天気になってきました。
とても気持ちよさそうに泳いでいます。 (学校にプール道具や、水筒の忘れ物が増えています。ご自宅で確認をお願いします。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み 〜図書室開放〜
夏休み期間中も司書の原先生がいる日は、図書室の利用ができます。
今日もたくさんの子どもたちがきていました。 本の貸し借りもできますので、ぜひご利用下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み 〜ブラスバンドクラブ〜運動会にむけて北原先生とブラスバンドクラブのメンバーが練習していました。 今から運動会が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 6年生 〜算数サマースクール〜
プールが終わった後に、サマースクールです。
自分が取り組みたい分野を集中的に学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1 2年生 〜夏季プール〜
お昼近くになると、暖かくなってきました。
リズム水泳のポニョもだいぶ慣れてきました。 明日から暑くなってくるそうです。たのしみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1 2年生 〜夏季水泳〜夏季水泳が始まりました。 3回目は雨も気温も上がり、入ることになりました。 水の中は意外にも暖かく、気持ちのよいプールになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1 2年生 〜大掃除〜学期末恒例の「大掃除」です。 普段以上にお教室をぴかぴかにすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 〜初めての通知表〜ドキドキわくわくの通知表です。 先生方に「ありがとうございます。」を言ってしっかりと受け取ることができました。 1年生みんな、1学期間一生懸命頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式 〜夏休みが始まります〜1学期終業式が行われました。 2年生の立派な児童代表の言葉がありました。 たくさんの楽しい思い出になる夏休みにしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい月間 〜スローガン〜ふれあい月間に代表委員会が、全学級から集めたキーワードでスローガンを作り、その発表がありました。 低学年「ありがとう すなおにいえたら きみのかち」 高学年「池三関わり三原則 やさしさ 思いやり 助け合い」 とても素晴らしいスローガンになりました。 ![]() ![]() |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |